マガジンのカバー画像

メルボルン・バスキングデイ

7
オーストラリアはメルボルンでの音楽活動をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

メルボルン・バスキング・デイ vol.1

 バスキング(busking)とは、通行人から寄付金を頂戴することを目的にした、路上パフォーマ…

けゑすけ
4年前
6

メルボルン・バスキング・デイ vol.2

 バスキングにおけるもっとも重要なステップは、たまたまそこを通りがかった人に注目してもら…

けゑすけ
4年前
5

メルボルン・バスキング・デイ vol.3

 どこの世界でもその共同体のルールや慣習に上手くなじめず、挙げ句の果てに社会不適合者の烙…

けゑすけ
4年前
6

メルボルン・バスキング・デイ vol.4

ドネーション文化と情操教育  バスキングにおける大前提にして、その最大の魅力と言っても過…

けゑすけ
4年前
3

メルボルン・バスキング・デイ vol.5

バスキング飯 !!〜前編 バスキングは体力勝負だ。三時間アルバイトで肉体労働するよりも、三…

けゑすけ
4年前
1

メルボルン・バスキング・デイ vol.6

バスキング飯 !!〜後編 学生時代、京都での10年間にも渡る一人暮らし生活に関わらず、私には…

けゑすけ
4年前
3

メルボルン・バスキング・デイ vol.7

フラットメイト、ヒデ君 ラーメンには究極の一杯というのがあるらしい。同じラーメンでもその時の気温や湿度など諸々の条件が上手く揃った時に最高に上手い一杯が出来るという話だ。確かに昔良く通っていたラーメン屋でも時間帯によって味が大きく異なることを経験したことがあるし、分野は違うが京都の老舗の漬物屋はその日の湿度に合わせて漬け具合を調整するという話もあるらしいので、あながち起こりえる現象かもしれない。しかし、忘れてはいけないのは、そのラーメンが研究に研究を重ねて作られたものである