見出し画像

人生の棚卸(お試し編)

新しい発見を模索し、試してきたことを棚卸し。


1.運動(ランニング)

期間:約2.5年間(現在は走行距離を大幅に減らして継続中)

走行距離:100~150km/月

メリット:仕事の効率化(時間外25→10H)、ストレス軽減、忍耐力がつく、風邪を引かなくなった

デメリット:肌荒れ(頬の炎症)、精神的負荷(走ることへの囚われや焦燥感など)

学び:完璧主義を捨てること、何事もバランスが大事


2.パレオダイエット

期間:7年以上(継続中)

メリット:肌荒れしづらくなくなる、健康や食への意識向上、身体的にも精神的にも無駄が無くなる(例:ジャンクフード=ゴミ(人間の食べ物ではない)という認識変化に伴い、食事制限をしている感覚が一切なくなる)

デメリット:無し

学び:これまであまり食事に興味が無かったのですが、この食事法を取り入れるにあたり色々勉強して、食に興味を持ちました。人間は食べたもので構成されていますから、これからは口にするものを意識して選択していきたい。


3.美容鍼灸(顔、全身)

期間:3か月間

メリット:肌荒れ(炎症)改善、生理不順の改善、リラックス効果

デメリット:腰回りが痛い(針を刺すとき)、割高

学び:スペシャルケア的な位置づけかなぁ。


4.一日一食

期間:約1年間

メリット:食事に係る無駄な時間・コストの削減、短時間睡眠(4-5H)でも問題なし(消化量が少なく済むから)

デメリット:低体重(BMI.15)、長期化すると食に囚われるようになる(これは恐らく栄養不足が原因)

学び:一回の食事で必要な栄養素を摂取するには勉強が足りていなかったことを身をもって実感。それでも、何か問題を解決するための短期集中メソッドとしては良いかも。胃をリセットしたい時など、今でも時々取り入れてはいる。


5.週6日同じ食事

期間:約2年間

食事内容:蕎麦(オリーブオイル)、さつま芋、大豆製品、フルーツ、卵、アボカド、ナッツ、ごま、魚、野菜スープ

メリット:肌荒れしづらくなくなる、毎日好きなものを食べれる、何食べるか悩む無駄な時間の削減、食費管理が楽

デメリット:栄養失調の恐れ、人によってはアレルギー症状を引き起こすリスクあり

学び:いろいろな食品から栄養を採りましょう笑。"たんぱく質"と一括りでいっても、食品によって摂取できるたんぱく質は異なるし、同じものを食べ続けることでアレルギー症状を起こす可能性もありますので。とはいえ、今でも6-7割は同じ食事になっているのが正直なところ。(好きなもの、食べたいじゃないですか。)


6.一日二食(朝・昼)

期間:4年間(継続中)

メリット:ゆっくりとリラックスした夜を過ごせる、起床時に胃の不快感が無い

デメリット:無し

学び:たまには夜の団欒を楽しむ余裕を持つことで、無理なく継続可能


7.ほぼ毎日同じ服

期間:約5年間(継続中)

メリット:毎日好きな服を着れる幸せ、何着るか悩む無駄な時間の削減

デメリット:無し

学び:小物(アクセサリーやバッグ)も、それぞれ用途に合わせてお気に入りを一点のみ。好きなものを身にまとうことができる幸せ。


8.早起き

期間:7年以上(継続中)

メリット:物事を習慣化しやすくなる、静かなので集中できる、自ら時間を管理している感覚から気分爽快で一日を過ごせる

デメリット:無し。あえて言うなら人と生活リズムが合わなくなる

学び:私の場合、早起きで人生が変わったと言っても過言ではないかもしれない。(それまでは夜型でした。)


9.瞑想

期間:4年くらい?(継続中)

メリット:集中力が高まる、物事を達観できる、動じない

デメリット:劇的な効果があるわけではない(長きにわたる訓練が必要)

学び:これは自分との闘いですよね・・即効性のあるものを求めがちな自分には地道な努力なので辛いけれど、ある時の自分を救ってくれたのが瞑想だったので、これからもトレーニングに励みます。


10.日記

期間:4年くらい?(継続中)

メリット:思考の整理、新たな発見がある、悩んでいることがどうでもよくなる効果(ちっぽけなことだと俯瞰できる)

デメリット:(個人的に)習慣化が難しい(恐らく感情をアウトプットする癖がないことが理由)

学び:過去の日記を振り返ると、その当時本気で悩んでいたことが、ほとんどの場合で既に忘れ去られている。それを実体験で学んだので、無駄に悩むことはやめましょう、と物事をより客観的に見れるようになりました。


11.読書

期間:7年以上(継続中)

読書量:約150冊以上/年

メリット:知識・スキル習得、娯楽になる、新しい発見がある

デメリット:(私の場合)インプットばかりになりがち


12.ヴィーガン食

期間:6か月

メリット:食・環境問題への意識向上

デメリット:栄養失調になりやすい

学び:動物性食品の断捨離と健康維持(女性は特にホルモンバランスも)を両立するには、食事・サプリメント・栄養に関する相当な知識が必要。できるだけ動物性を減らし、食事以外でも環境にやさしい選択をすることで、環境に配慮した生活を送るべく奮闘中。


まだまだある気がしますが、ここ最近のハイライトはこんな感じです。

知らない世界・未知の領域を拓いてみたい欲が強いので、地味ながらもいろいろなことを人体実験することがとても好きです。なので、まだまだ色々と挑戦したいですし、人間の境地に一歩でも近づきたいものです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?