見出し画像

日本社会における男女格差について

「男女」と括られた言葉。男が女より前に来ているこの文字構造は日本社会の男女格差を表しているように感じる。

女性も男性も共働きする昨今、明らかに女性に求められることが多い。女性は働く上に、出産・育児をする立場だからだ。それなのに男性が優遇される社会はどうなのだろうか。153カ国と比較して見ても日本は121位と先進国でありながら男女格差が蔓延っている。(世界経済フォーラムが「ジェンダー・ギャップ指数2020

私はこの現状に居心地の悪さを感じる。

そもそも日本はなぜこの格差から抜け出せないでいるのか。
男性が女性より賢いから?
男が仕事、女が家事の文化が根付いているから?
男性の社会・政治進出が多いから?
女性は子どもを産むから?
どれも部分的に格差の原因になっていることなのかもしれない。

男女格差とはそもそも何基準なのかというと4項目で算定されている。①「ジェンダー間の経済的参加度および機会」
②「政治的エンパワーメント」
③「教育達成度」
④「健康と生存」

下の図を見てわかる通り、③「教育達成度」、④「健康と生存」においては大きな格差はなく①「ジェンダー間の経済的参加度および機会」、②「政治的エンパワーメント」の数字がかなり低いことが分かる。悲しいことにこれが日本社会における男女格差の現状だ。

下の図は、私がまとめた格差と平等を表した図だ。
結論から述べると、女性に求められることは社会・政治進出なのだ。
そうすることで、女性が輝ける平等の社会に近づける。
日本はEUや欧米政策をもとに改善を試みるが、失敗している。
解決策の根源は日本文化をベースに考えなくてはいけないと私は感じている。

特に女性(議員)自身が、女性にとって暮らしやすい政策を生み出していかないことには、女性が輝ける社会の実現は難しい。そのためにもまずは政策として充実した育児制度や給与改善が絶対的に必要となり、そうすることで女性が社会進出する場が初めて可能になる。

抜本的な解決策は女性の社会・政治進出が一番だと感じる一方で、果たして女性が輝ける政策が生み出されたとして、男女格差は撲滅するのだろうか。
長い歴史の中で日本文化は男性は仕事、女性は育児のスタイルで貫かれてきた。共働きが増え、育児が困難な昨今、男性も”一緒”に育てる意識や助け合う精神が備わることでこの男女格差は軽減されると感じている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?