見出し画像

将棋で負けた時のメンタルの保ち方

皆様、こんばんは🌙

神戸で将棋の先生を営んでいるミヤザキです。

今回は、

【将棋で負けた時のメンタルの保ち方】

をまとめました☺️

是非最後まで見て頂けると嬉しいです💕


この記事を見ている皆さまは、

普段から将棋の対局に取り組んでいる方でしょう

対局には勝敗が付き物です。


オンライン対局で、ついカーッとなって

気がつけば1日が終わってたという事も

あるでしょう

将棋ウォーズの達成率が

半分近く減った事もあるでしょう


将棋が大好きな皆様なら

負けて悔しい感情のまま、

対局を重ねてもあまり良い結果が得られない

経験も沢山していると思います。


悔しい=強くなる

と言われていますが

私は、一般論からすると

悔しい≠強くなる

だと思っています。


何故なら、

沢山将棋を指し沢山負けて

悔しさをバネに出来るのは稀です。

あーもう将棋嫌いだとか

ムカつくという感情の方が先走ります。

沢山将棋を指すことは、

感情的になって辞められないケースもあります。


負ける事によって

将棋の復習や勉強量を増やすことが出来る人なら

良いですが

内容のひどい負けた将棋を

後から見たいと思いますか?

勝った棋譜の方が見ていて気持ちが良いです。

将棋の負ける悔しさは計り知れません。


一般的には、将棋はある一定の所で

棋力は止まります


強くなるためには、

勢いだけでは限界があります。


定跡や手筋、詰将棋の勉強をしなければ

なかなか上を目指す事は難しいです。



私の感情コントロールの方法を説明します

①過度なプライドを捨てる

→プライドが高すぎると

将棋をしても苦しくなります(経験談)

強い人を妬みや悪意を持ってしまう

感情が芽生えます。

強い人の良い所を吸収する機会を失い

もったいないです。

相手を立てられるくらいの余裕を持ち

余裕のある行動の方が

立派にプライドを保っていると思ってます。

お陰で昔より穏やかな気持ちで将棋に取り組めて

悪い手も素直に認めることが出来て

棋力が以前より安定してきました。


②あまりにも調子が悪い時は

●回負けたら1日の対局を絶対やめると

自分ルールを作る

→私の場合、3連敗したら辞めるにしています

将棋ウォーズの達成率の低下が

最小限に抑えられます。

簡単な話ですが、もう少しできそうな所で

辞めるのは結構難しいです。


③将棋を1、2週間一切触れず辞める

もしくは棋譜並べや棋譜鑑賞の時間にする

→毎日ぶっ通しで将棋指すより

久々に将棋を指すと手が伸びるケースがあります

将棋ウォーズだと考えずに

反射的に指してしまう傾向もあり

その流れをリセットするのもおすすめです。


④負けても気にしない

オンライン将棋対局のサイトで

練習する。

将棋の対局アプリの棋力は様々です。

将棋ウォーズはレベルが高いですが、

他のアプリだと沢山勝って

無双状態になるケースもあります。

そこで勝ち癖をつけます。


⑤将棋道場など環境を変えて将棋を指す

→ネットより実際に盤駒使って指す方が

強いという方もいます。(逆もしかり)

自分に合う環境で取り組むのが

強さへの近道です。


ネット対局はソフト指しのような不正があったり

将棋ウォーズだと最強の指し手を示す棋神があり

安心して正々堂々とした実力勝負ができるか

難しい環境です。



ここで私の話になりますが、私自身は元々

負ける悔しさで強くなったタイプです。

負けて悔しい思いをした時が1番強くなりました。

しかし、それは精神的に負担をかけて

将棋に集中できたのはせいぜい2、3年。

元は誰よりも将棋が大好きな私が、

将棋なんか2度と見たくないくらい嫌いになり

5、6年将棋に触れない生活を送りました。

毎日の生活で将棋で勝たなければならないという

強拍めいた時期もありましたし

気がつけば将棋の好きな感情より

薄っぺらいプライドだけが残りました。

長期間取り組む事はできませんでした。


将棋が趣味である以上

1番大事なのは、将棋の強さだけではありません

【自分なりの楽しみ方の最善手】

を見つけている人が最強です。


余談ですが、将棋は勝負の世界なので

勝つのが好きで取り組むような

負けず嫌いの人の方が伸びやすいと思いますが

もう一つの伸びる人のパターンがあります。

それは純粋に将棋が好きな人です。

棋譜並べや将棋の勉強を強くなる為ではなく

趣味でやっているイメージです。

テレビやアニメやYouTubeを観る感覚で

将棋の時間を作る方ですね。

個人的には後者が最強説あるんですが…


私は後者のような人になりたいと

いつも考えていますが

考えている時点で間違いですね💦


今日の記事は以上です✨

本日もNOTEを見てくださり

ありがとうございました☺️

また次回も見て下さいね☺️

🖥オンライン将棋教室
https://shogi.reserven.jp
満席に近いため若干名募集

🌸【神戸】灘将棋教室
https://www.kobenadashogi.com/
🔰初心者・初級者専門の将棋教室

💓問い合わせ
✉️kobeshogischool@ahk.jp
📞050-3559-2505
🏢 〒657-0861
兵庫県神戸市灘区新在家北町1-3-16 101こうべ将棋教室ルーム

宮崎真耶(日本将棋連盟公認将棋普及指導員)

#趣味
#子供
#初心者
#ボードゲーム
#将棋
#遊び
#習い事
#囲碁
#将棋教室
#将棋入門
#灘将棋教室
#将棋講座
#将棋道場

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?