自律神経と免疫と色々な病気との関係

おはようございます!

遺伝子栄養療法カウンセラーの金子です!


本日は自律神経と免疫と色々な病気の関係性をお話したいと思います。

まず免疫システムを構成しているのはリンパ球であり、リンパ球がたくさんある臓器が免疫臓器になります。つまり、胸腺や脾臓、リンパ節です。

しかし、免疫システムをリンパ球以外の全体で見てみると以下のように分けることができます。この分類は色々な病気のアプローチをするうえで重要なものなので是非覚えていただきたいなと思います。

・肝臓や腸管などを中心にする昔から身体に備わっている免疫系。この免疫系は異常な自己細胞を攻撃する役割がある。また年齢が進むにつれたこの免疫系が優位なり、若い時でもストレスがかかった場合に放出されるカテコールアミン(アドレナリンやノルアドレナリン)、糖質コルチコイド(副腎皮質ホルモン)、女性ホルモンにより活性化します。

このようにカテコールアミンや糖質コルチコイドなどのホルモンにより活性化するこの免疫系は生物が緊急事態を乗り切るために必要な生体反応だと考えれています。

・胸腺や脾臓など中心とする新しい免疫系。この免疫系は身体の外からくる異物(ウィルスなど)を処理する役割がある。若い人や動物などはこの免疫系が優位になっています。

そもそも何故このように免疫系が分かれているのかというと古い免疫系は大きな異物に対しての処理に向いており、自分の細胞内に異物を取り込んで処理します、これを専門的にいうと貪食作用といいます。またこのような免疫系を自然免疫と言います。

新しい免疫系は古い免疫系では処理できない小さな異物の処理に向いており貪食作用は弱いです。異物への攻撃は抗体というものを作って小さな異物を処理します。

しかもこの免疫系は1度侵入してきた異物を記憶できるため同じような異物が入ってきた時には迅速に処理されます。その結果アデノウィルスのような風邪ウイルスに感染しても状態が悪化しないで軽症状ですんだり発症しなくてすみます。これを専門的に言うと獲得免疫といいます。

ちなみにこの獲得免疫の考え方が一応ワクチンを摂取するとそのウイルスにかかりにくいとされることなのですが、ウイルスに自体が変異しやすいので結局毒を身体に打ち込んだだけにしかならなくなり、逆に感染症にかかりやすくなったり、自閉症の発症や喘息などの発症リスクがあがるとされています。個人的にはワクチン接種は無駄の極みとしか思えません。

ここまでは簡単な免疫の特徴と役割の解説になります。

ではこれらを踏まえて色々な病気がどのようにこの免疫系と関わってくるのかをお話します。
古い免疫系が原因となる疾患の特徴として組織損傷による炎症性疾患や化膿性疾患があります。つまりがんや胃潰瘍、大腸炎、肝炎、自己免疫疾患などです。

これはなぜかとういうと古い免疫系は異常な自己細胞を攻撃する役割がありました。そしてこの免疫系は細菌に対しても反応します。つまり身体の中にいる常在菌にも反応してしまいす。

もし一時的なストレス状況ならこれらの免疫系はその状況に打ち勝つために働いてくれます。しかし、もしこのストレスが長期間続く場合は話は変わってきます。

長期的なストレス状態は古い免疫系を活性化してしまい常在菌がいるような場所を攻撃してしまいます、その結果その組織は傷ついてしまい炎症が起こります。このような状態が続くことで炎症性疾患の病態が完成され胃潰瘍や大腸炎などの疾患発症に繋がります。

そして正常の状態(古い免疫系と新しい免疫系のバランスがとれている)では胸腺などがT細胞などのリンパ球を作っているのですがストレスがかかるとその間だけ胸腺が萎縮してしまいリンパ球を作れません。その結果肝臓で胸腺外分化T細胞というリンパ球を作ります。

この肝臓での免疫細胞を作る過程では禁止クローンを排除するnegative selectionがないので自己細胞を攻撃してしまう抗体が作られてしまいます。その結果自己免疫疾患が発症します。
※禁止クローンとは自分の細胞を攻撃してしまう抗体をつくる細胞のこと。

画像1


また妊娠前や妊娠中にエストロゲンが過剰になると古い免疫系を刺激してしまい子宮粘膜の古い免疫系は増えてしまい着床拒絶が起こり不妊の原因になったり、妊娠中に起これば妊娠中毒症や妊娠悪阻などの原因になります。

また若い女性は新しい免疫系が優位なのですがエストロゲンが過剰になるとこの古い免疫系が活性化して自己免疫疾患などの発症が多くなりやすい傾向にあります。

疫学的には自己免疫疾患は女性の方が男性より多いですがこれは女性ホルモンの問題もあるのかもしれませんね。

がんに関しても古い免疫系の過剰により細胞が常に傷ついているので細胞の遺伝子が傷つきがん化してしまうので発症すると考えられています。また常在菌が多い場所に反応する特徴がある古い免疫系の過剰になることで細胞ががん化することを考えると常在菌が多い胃や大腸にがんが多いのも納得がいきますね。

次に新しい免疫系が過剰になることで起こる疾患としてアトピー性皮膚炎や喘息、花粉症などのアレルギー疾患があります。
新しい免疫系はウイルスなど小さな外敵を処理する役割があります。つまり身体から悪いものを出そう、排泄しようという反応が強くなっているということになります。

またこの新しい免疫系は若い年齢の人が優位であり、この免疫パターンの特徴により子どもにアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患が多い理由になります。

しかし、この新しい免疫系が優位なのは15~20歳までがピークとされているのですが、現在はアレルギー疾患は成人の方にも多く見られます。これは昔に比べて過食や運動不足、排気ガスの吸入量の増加などが原因で成人でも新しい免疫系が優位になりやすい状況になっていることが原因と考えれています。

また新しい免疫系が優位の場合はプロスタグランジンなどの炎症性サイトカインが分泌されやすくなるので化学物質により炎症反応が強くでます。その結果アトピー性皮膚炎ではかゆみや皮膚が赤みがかる、痛み、喘息では気管狭窄による喘鳴、花粉症ではくしゃみや涙、鼻水などが起こります。
※古い免疫系は活性酸素により組織損傷を起こし炎症を起こします。

このように免疫の特性や役割をすると原因が不明とされるような病気の発症メカニズムが見えてくるので対策が立てやすくなります。

もちろん免疫学だけの視点であるので他の原因も考量する必要はありますが非常に納得ができるものです。

今回はここまでです、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

整体院「感喜」のホームページ↓
https://hiho-kanki.ssl-lolipop.jp/kop/

PS:お身体不調でお悩みの方今無料相談を実施中なのでLINE@から友達登録して「無料相談 希望」とメッセージ頂けたらお返事させて頂きます!
https://lin.ee/IMO99ge

PSS:栄養指導している先生でこういう栄養学的なことや免疫学と病気の関係など専門的なことを学びたい方はFBやメッセンジャーなどでメッセージください。個別zoomで色々とお伝え致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?