見出し画像

糖尿病と心臓疾患を予防する食事とは?

皆さんおはようございます!

整体院「感喜」の金子です!


今回は糖尿病や心臓疾患を予防する食事についてお話したいと思います。



 AGEsと糖尿病・心臓疾患

Maturitas誌に掲載された新しいPhysicians Committeeの研究によると、植物ベースの食事は、AGEs(advanced glycation end-products)と呼ばれる有害な食事性化合物の摂取を73%減少させるこが発表されています。
体内を循環する多量のAGEsは、炎症や酸化ストレスを引き起こし、2型糖尿病や心血管疾患などの慢性疾患の原因となる。
AGEsは、ヒトの体内で糖、タンパク質、脂肪の代謝反応によって生成されるが、食物からも摂取される。
AGEsは動物性食品に特に多く含まれており、グリルなどの乾燥した条件下で高熱を加える調理は、動物性食品に新たなAGEsを大量に生成させる。


また、今回の研究は、『メノポーズ』に掲載された医師委員会の研究データを分析したものである。
この研究では、中等度から重度のほてりを毎日2回以上訴える閉経後女性を、低脂肪菜食にするか、通常の食生活を続けるかに割り付けた。食事のAGEsスコアは、約560品目の食品のAGEs含有量をデータベース化したものを用いて割り当てられた。
この研究では、食事性AGEsの減少の約44%が、菜食主義者グループにおける食事性AGEsの減少によるものであった。
菜食主義者グループの食事性AGEsの減少の約44%は肉の摂取量の減少によるものであり、24%は乳製品の摂取量の減少によるものであった。また、肉類摂取による食事性AGEsの80%は白身肉摂取によるものであった。

食事性AGEsの減少は、ほてりの頻度の有意な減少と関連していた。
低脂肪菜食主義者の女性は、重度のほてりが92%減少し、中等度から重度のほてりが88%減少した。
昨年発表されたPhysicians Committeeの研究でも、植物ベースの食事がAGEsの有意な減少につながった。



本日はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?