SAKAI Kazuki

Code for Japan(元経済産業省デジタル化推進マネージャ) 鳥は飛び、魚は泳…

SAKAI Kazuki

Code for Japan(元経済産業省デジタル化推進マネージャ) 鳥は飛び、魚は泳ぎ、そして人は走る。 投稿中のリンクからAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

最近の記事

NDIでスマホをWebカメラに!

スマホのカメラをWebカメラ代わりに使う方法はいろいろあれど、別にそこまでせんでもなぁ・・・新しいMacBook ProのFaceTimeカメラは1080pだしと思ってたんですが、これはいい!と思う方法を見つけました。 普段はスタジオみたいな状態で、ミラーレス4台に囲まれている物ですから、全くこんなこと考えもしなかったのですが、たまたま出張配信が1日おきにあるその中日に、わざわざ梱包を解くのがめんどくさくてFaceTimeカメラで普通にZoomやってて気付いたんです。 カメ

    • 壁を塗ろうよ

      やつを追う前に 言っておくッ! おれは今 やつのスタンドを ほんのちょっぴりだが 体験した い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが…… あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは 奴の前で階段を登っていたと 思ったら いつのまにか降りていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが  おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと

      • Zwiftやろうぜ 〜これさえあれば始められる!〜

        Zwiftとは、室内サイクリングアプリのこと。 センサーの付いた自転車とアプリを接続して、仮想空間でバーチャルロードを走りながら、ワークアウトしたりレースに参加したりできる。自宅にいながらにして、世界中のサイクリスト達と繋がることができるトレーニングゲーム。 ここを読んでる人は多分、聞いたこと見たことくらいはあると思う。でも、ちょっと調べて心が折れちゃう。要するにどうやって始めたらいいか、そこんところがわりと敷居が高い。 細かい説明を網羅的にすることは諦めよう。おいおいわ

        • 僕の配信環境(機材一覧編:②音響周り) ※2022/06/20現在

          男はどうしたってマウントを取る生き物である。 そしていつだって本質から外れて、沼に落ちるw そうは言っても、どうやら購入機材であったり、それらをどう接続しているかの構成図であったりというのは、やっぱり一定の需要があるらしい。僕も多くの人の機材のレビューや、構成図に助けられて、触発されて今に至っているのは間違いない。 最近、デスクトップ周りを大改造した。 これに合わせて、今使っている機材、過去に使っていた機材、そう言ったものを一気に一覧にしておこうかと思い立ったのでまとめてみ

        NDIでスマホをWebカメラに!

          僕の配信環境(機材一覧編:①映像周り) ※2023/08/13現在

          男はどうしたってマウントを取る生き物である。 そしていつだって本質から外れて、沼に落ちるw そうは言っても、どうやら購入機材であったり、それらをどう接続しているかの構成図であったりというのは、やっぱり一定の需要があるらしい。僕も多くの人の機材のレビューや、構成図に助けられて、触発されて今に至っているのは間違いない。 最近、デスクトップ周りを大改造した。 これに合わせて、今使っている機材、過去に使っていた機材、そう言ったものを一気に一覧にしておこうかと思い立ったのでまとめてみ

          僕の配信環境(機材一覧編:①映像周り) ※2023/08/13現在

          CivicTech&GovTech、僕らの「狂奏」

          ※この記事は、「CivicTech & GovTech ストーリーズ Advent Calendar 2020 - Qiita」の12/01公開記事です。 『勝手に考え、勝手につくる。』いやいやいや、「ともに考え、ともにつくる。」というのが、本家です。 で、「ともに考え、勝手につくる。」のが青木さんw というのはさておき、「ともにつくる=協創、共創」ではなく、「くるい、かなでる=狂奏」こそが、今年の僕らにもっともしっくりくる表現だったのではないでしょうか。 CODE f

          CivicTech&GovTech、僕らの「狂奏」

          Govtech Conference Japanの作り方④

          今まで全9項目のうち、 ①開催形態、会場、ハードウェア ②ソフトウェア ③緊急時計画、登録管理、運用 について記してきたので、ここからお読みの方は適宜、前のnoteも参照されたい。 今回で最終回、+αのツールについて。 +αのツールという欄そのものが、要するに「その他」的な位置づけなので、ここで何か具体的に語るものがあるわけじゃない。最後に雑感みたいなものをまとめて、終わりにしたい。 免責事項こんなことを書かないといけないことを非常に悲しく思うが、さすがに行政機関が主催し

          Govtech Conference Japanの作り方④

          Govtech Conference Japanの作り方③

          前回まで、全9項目のうち(開催形態、会場、ハードウェア、ソフトウェア)について記してきた。ここから後半戦になる。ここからお読みの方は適宜、前のnoteも参照されたい。 免責事項こんなことを書かないといけないことを非常に悲しく思うが、さすがに行政機関が主催したイベントであるため、前もって断りをいれておきたい。 まず、ここに書いてあることは、1個人としての意見・発言であり、所属する機関を代表したものではないこと。 また、あくまで僕の経験したことをパブリックに共有することが目的で

          Govtech Conference Japanの作り方③

          Govtech Conference Japanの作り方②

          全9項目のうち(開催形態、会場、ハードウェア)については、ひとつ前のnoteを参照してほしい。ここでは残りの項目のうち、ソフトウェアの部分について説明したい。 ほんとはハードウェアについてこそ、めっちゃ語りたいのだけど、ノウハウはモノに依存してしまい、それを用意できるかできないかに左右される。比較的高価なため、購入の敷居が高いこともあり、ここではどちらかというとその敷居が低いソフトウェアについて紙面を割こうかと思う。 免責事項 こんなことを書かないといけないことを非常に悲

          Govtech Conference Japanの作り方②

          Govtech Conference Japanの作り方①

          https://youtu.be/6lRDk0LzsBI 去る2020年9月15日にオンライン配信されたGovtech Conference Japanは、経済産業省情報プロジェクト室が主体となって発信し、4回目の開催となるGovtechイベントだ。 https://govtechconfdx04.peatix.com 僕はその4回開催のすべてに、事務局として何らかの形で関わってきた。第2回以降は、ほとんどプロデューサーとしてイベント開催そのものを統括し、進めてきたと言っ

          Govtech Conference Japanの作り方①

          僕の配信環境と、僕がZoomホストのときにやっていること ③カメラ変えました編

          あー、カメラ変えましたw カメラはNikon D3300を中古で買いました。 今買うなら、間違いなくLumixを買うと思います こう言ってましたとおり。 ①LUMIX DMC-GH4を中古で買いました カメラに総額10万以上は出せません。 だって10万以上出すなら、いいPC買いたいもの。ということで、中古しか選択肢にはないわけですが、悩みに悩んだ末に、GH4を中古で購入しました。 メルカリでいくつもwatchし続けて、程度もよさそう、純正バッテリーグリップ付きの標準

          僕の配信環境と、僕がZoomホストのときにやっていること ③カメラ変えました編

          僕の配信環境と、僕がZoomホストのときにやっていること ②配信環境編

          ほんとはこっちを先に書きたかったのです。 だからタイトルでもこっちからになってるんですが、よくよく考えるとこういうのは一部に需要があっても、万人受けしないw だからの2番目なわけです。つまり、こちらは興味がある人がお読みください、ということで。 ほんとは、ちゃんと何を使っているのか具体的に、それこそAmazonのアフィリンク入れるくらいしたかったのですが、色々真面目に考えると、サイトの追加申請とかしなきゃいけないし、めんどくさくなったので、バシバシ自分で写真撮ったもので説明

          僕の配信環境と、僕がZoomホストのときにやっていること ②配信環境編

          僕の配信環境と、僕がZoomホストのときにやっていること ①やってること編

          どのくらい需要があるのかわからないけど、ここにきて落ち着いてきた感があるので、自分でも整理してみたくて書いてみます。参加者としてもこの環境をフルに使ってます。主にZoomを想定してますけど、自分がホストするならさておき、参加者としてはTeamsだったりGoogle Meetだったり、色々あるわけで、まぁだいたい応用ききますけど。 最初は一気に書こうと思ってたんですが、まずやれること、やっていることから説明します。その方がイメージしやすいし、何よりそっちの方が興味あるでしょ?

          僕の配信環境と、僕がZoomホストのときにやっていること ①やってること編