見出し画像

ヨガを生きるとは(昭和の時代編)でくのぼう桑原啓善の誕生1話、2話

写真.文 / 龜 井 さちを 

このno⚚eは、元世界プロウィンドサーファー日本代表で著作家・クリヤヨガマスターの龜 井 さちを が膨大な借金と癌3つを抱えながらも地球の六大陸すべてのパワースポット1846箇所を踏破し、癌3つを完治させた古代叡智のクリヤヨガの凄さを世に残し伝えるために、その実体験をもとにヨガ・瞑想・スピリチュアルなど、知られざる世界の真実を開示します🕉🙏🏾

※書く事と話す事のプロなので優良で為になる記事は全て有料記事にて投稿しております

龜 井 さちを です
私のno⚚eブログをご訪問いただき、ありがとうございます!

※ ⚚ このシンボル図はヘルメス・トート神の象徴の図案(シンボル・マーク)のヘルメスの杖です


ヨガを生きるとは (昭和の時代編)1話


クリヤマスター 龜 井 さちを です


今回は何回かに分けて昭和の時代を駆け抜けた
ヨガの偉人の話を、私の師匠の「桑原啓善」先生の逸話から
みなさまへお届けしますね!


時代は戦後明けたばかりの都内某所。
戦後の焼け野原から急転直下で一大復興した日本列島、東京。
学生(慶応)の「桑原 啓善」は、宮沢賢治を研究し、別の日には英国の心霊協会のメンバーとして心霊研究でシュタイナー博士やエドガーケイシー、人智学のヘレナ・ブラバッキー女氏やアレイスター・クロウリー、ヘルメス学、ヨーガを研究した


桑原 啓善先生の著書「シルバーバーチに聞く」

私は授業が早く終わった
ある日、本郷の町に行った

そして、スピリチュアルの研究として
日本の第一人者の『浅野和三郎』氏が設立した、
「心霊科学研究会」の門を開くことになったのだ

現在(2015年より)の「公益財団法人日本心霊科学協会」である

そして我が師「浅野和三郎」師と共にスピリチュアルを広く正しい形として
伝える使命を生きる覚悟を決めたのであった

そしてこの日からわずか数日後、日本を代表するヨーガの哲人、
あの「中村天風」氏に会えるとは夢にも思っていなかったのである。… 


ヨガを生きるとは(昭和の時代編)中村天風 登場 2話



桑原啓善先生の著書「シルバーバーチに聞く」




今回の第二話も昭和の時代を駆け抜けた
ヨガの偉人の話を、私の師匠の「桑原啓善」先生の逸話から
みなさまへお届けしますね!


中村天風氏が自身の病(結核)を
治すためにヨーロッパやインド等、
世界を漫遊した話は今でも有名です

とくに、エジプトで出会ったインドの
ヨーガ行者「カリアッパ」氏に巡り逢う
話はあまりにも有名です

帰国後この話にたくさんの尾ひれが付いて、
世間に「ヨガはインドで始まった」説や、

「インド発祥」説がいかにも本当のように広まってしま
ったのです

ここから先は

2,188字 / 1画像
この記事のみ ¥ 1,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート大歓迎です。Kriyaヨガは人間 一人ひとりを高める最高の古代叡智の医科学であり、身体芸術です!