見出し画像

こんなところにも草の芽秋暑し

近所に、地元の中国系奥様方がやっている、小さなB&Bがある。わかりにくいのかこの宿目当ての外国人旅行客が、しばしば道を聞きに来る。

こんな日本の端っこの街に、なんの用事で来るのかな、と思うのだが、屋久島へ行く通り道にしている人が多いようだ。

今日の午後、場所を教えた背の高いオーストラリア人の男性は、律儀に夜、うちの店に食事に来た。ラグビーのワールドカップのついでに来たのかな、と聞いてみたら、いろいろ焼酎を飲み歩いている様子。沖縄の黒糖焼酎や、マンゴーから作った焼酎、麹についてなどなど、お酒に詳しそうだったから、「ひょっとしてお酒関係の仕事の人?」と尋ねたら、オーストラリアのワイナリーの人だった。日本を旅して自身のワイン作りのインスピレーションを得たいと思っているようだ。せっかくなので、「ソービニオンブランから作った酵母を使った焼酎があるよ」って試飲を出したら、「おもしろいね」と喜んでボトルの写真を何枚か撮っていた。

「でも日本でアルコールって言えば、SAKEの方がメジャーだけどね、なんで焼酎?」と聞いたら、日本酒はちょっとスイートなんだよね、とのこと。辛口の白ワインを作っている人なのかな。

旅をするのにもいろんな理由がある。

#俳句 #エッセイ #暮らし #写真
#秋 #旅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?