見出し画像

63. 動いた報酬

土曜日
寝坊した!ひっ!!学校あるのに!!
寝坊したぞーとドンチャカ言いながら家族を起こし、チーズトーストとフルーツヨーグルトのご飯をかきこませ、夫に長男の送りを頼んで一息ついた。

次男は保育園もなく、のんびりとYouTubeを見ていて、その横で私は朝の9時から「しまむらオンライン」で発売される、人気YouTuber「まいぜんシスターズ」のグッズを買うのが今日の割とメインイベント。

しまむらとのコラボグッズ発売は何度目かのようで、前回発売時の「すぐに売り切れ」「子どもに泣かれた」「次回は白目になって待機」などのネット書き込みをみて武者ぶるいをし、先にしまむら会員登録は済ませて待機した。

9時になり、よぉし!と次々とカートに入れ、ちょっと待って、これの色は…とちょっと手を止めた瞬間、私のカートの中のものが次々と「この商品は在庫不足です」と表示されていき(購入確定されないと在庫確保できないシステム)、そして、ついに何も残らなかった…。

嘘やろ、とネット販売の厳しさに放心していると夫が「PCでやったら早さがちゃうからよかったかもな」というので「今更何も言わないでくれ」とまいぜんシスターズで喧嘩しそうになったので、頭を切り替えて1番近くの店舗まで買いに出た。こうなると意地だ。

路面電車の終点駅の店はオープン20分前で5人ほどが並んでいたが、まいぜん以外にも呪術廻戦など人気コンテンツとのコラボが今日発売だから余裕かな?と思っていたら甘かった。

ほぼ皆まいぜんシスターズ狙いかつ、しまむらの配置は、特に特集コーナーが作られているわけでなく、淡々とそのジャンルの棚(靴下、Tシャツなど)に各SKUが一個ずつ陳列されている程度だったのだ。

難易度高すぎるやろ??!!と思いながら右往左往してなんとか欲しいものは買えた。
途中、2組ほどに「その靴下はどこにありましたか?!」「パジャマってどこで見ました??」などと声をかけられ妙な連帯感すら生まれた。しまむらで7000円を超える散財。後悔はしてない。むしろこんだけ買ってそれで済むんだからしまむら万歳。


次男は喜んで家でもキャップをずっとかぶっていたので、目を細めてみた。

午後からはプールに行き、長男待望のお寿司を食べて、帰って遅くまでゲームをして、二人でまいぜんシスターズのパジャマを着て寝た。
意外と長男も嬉しそうで、本当にあそこでガッと店まで行ってよかった。夫が上手く慰めてくれなかったおかげだな。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
日曜日
8時前にムクリと長男がおきた気配にうっすら目を開けると、パジャマの模様を見て、一人ニコニコしていた。やはりキャラの絵はうれしいもんなんだな。

朝からいいものが見れたと思っていたら、早く起きて攻撃が始まったので、半ばキレ気味に「お母さんは9時半まで起きないから」と伝えると、10分おきに上がってきては時計を見ていた。すまんことをした。

朝ご飯の軸に考えていた、会社でもらった調理パンが消えていた。さては夫め、とトイレの外から困りますなぁと執拗に言ってやった。

仕方なくペンネとずっと残っていたポタージュの缶で朝ごはん。美味かったから夫も許すことにした。


今日は冬のラグを風呂場で踏み洗いする日。
夫の指揮下、最初は嫌だとブーブー言っていた子らは500円のお小遣いに釣られ、さらにやりだすと面白かったようでワイン作りのようにみんなでラグを踏み踏みして割と疲れた。


その後は2階の片付けやぬいぐるみ遊び、子どもらはブロックやパズルをして過ごし、お昼にそうめんチャンプルを食べて、カポエィラまではフリータイムとした。

子どもらは二人でマインクラフト、親は昼寝をした。


カポエィラ、我々が見ないということで次男も参加し、後で先生に「弟くん、逆立ちもできそうだしとても良かったです」と褒められていた。
二人とも「次回も行く」と言ってくれて、親はガッツポーズだ。


夜ご飯は新大久保で焼肉。
みんな大いに盛り上がった。

帰り、歌舞伎町を抜けながら新宿駅に向かい、路上に寝転ぶ人や不必要にビンを蹴りながら歩く目の座ったお兄さんなどを見ながら、子連れでここを歩く時がくるとは、としみじみ思った。

映画館のゴジラを教えてやると次男は少し怖かったのか後ろを振り返り振り返り歩いていた。

帰りの電車で夫と来週のカポエイラ後ご飯を検索した。
カポエイラ、2人がやるのもうれしいが、副産物が嬉しすぎる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?