見出し画像

怒りの感情を手放す

お客様を健康に!幸せを応援する健康オタク美容師のこずえと申します♪
千葉県千葉市稲毛区に2023年4月にヘナ専門店『ヌーベルコズッチーヌ』をオープン。オーガニック、健康、体に良いこと、心が悦ぶことを探しながら日々過ごしています♪


短気は損気

感情が一気に沸点に!
怒りだけでいっぱいになり自分をコントロールできずに、何度失敗したことか・・・

自分は怒りやすい性格なんだと思っていた。
周りを見渡せば、母がそうだった。
いつでも不平不満と愚痴だけで出来ているような人でした。

そのうち、実家に電話をすることが嫌になり何か月も連絡をしないことも。

そう。私は母の口から出る愚痴が嫌いだった。

なのに、気付けば似た人になっていたんだから血は争えない(;一_一)

どうやって怒りの感情を手放すの?

”怒り”と言うのは、周りに対して発しているようで、実は自分自身に対して怒っているから周りに影響してしまうのではないかと。

自己肯定感を高める

自分のこと褒めていますか?
自分に厳しくないですか?
充分、頑張っていますよね?

これ、一年前の私が言われたこと。
自己肯定感が低いとは思ってはいませんでしたが、自分に自信が無かった!

借りてる体を大切にする(自分を大切にする)

上京してから、知らない人や初めて会った人に自分を大切にしなさい!
30年以上前に何故だか良く言われる言葉で不思議だったのですが・・・
確かに、自分を大切にしていなかったし”心の声”滅茶苦茶無視してた!

自分を労わる。
若い時には気付けなかった。
体に入れる物を選ぶ。
身に付ける物を選ぶ。
付き合う人を選ぶ。

全て選択で人生が決まる。

人を変えるのではなく自分が変わる!自己改革!

健康オタクになり、家族である主人にも強引に押し付けていたところがあります。人を変えようと思ったところで、そんなの無理!

健康維持のために、ランニング始めたことで
夫は改心。健康意識が上がり”一緒に”出来ることが増えた。

ストレスが無くなったので、不満が解消!

猫を飼う

いや、これは流石に皆には無理かな。。。
ただ、世界中の人が猫飼えば戦争や争い、いがみ合いが無くなるのにな~

と、本気で考えている。

だって、あれほど自分軸に自由で我儘で、終いに可愛いと来てる!

心が平和になるし、猫から学ぶこと
多いんです!

愛猫飼い始めた頃は、私まだ怒りの感情が強すぎて夫に対してガミガミ言うところがありました。

あるとき、愛猫おもちが悪いことしていたので怒ったのです。
小さな体(飼いはじめて間もなくだったので5ヶ月の頃)で、ひるむかと思うじゃないですか~
悪い顔して私に向かってきた!!!!!
最強猫パンチが飛んできた~~~~~~~!!!!!!!!!

あ。怒るな!って、言われたんだな
と、最近反省。笑っ

今じゃ、何やっても可愛いから許しちゃう~←親バカなだけwww

怒りのエネルギーは損するだけ

わたし、晴れ女の資格持ってるんですが
座右の銘としている、全日本晴れ男晴れ女協会のミッションがあります!

誰かのために晴れを届けている人であれ

私とは正反対で、姉はいつもニコニコ
不平不満を聞いたことが無い!
笑顔はみんな幸せにしてくれる!

小さなときから、いい例が近くにいたんだよね・・・


怒りを手放すことで訪れる引き寄せ

お客様のお話を聞きながら
『怒り』が強いと感じ、何かいいアドバイスできないか・・・
とnoteを開き見ていたところ、やっぱり引き寄せるな~
と、自分自身に感心!←褒めること忘れない

バグる潜在意識の著書の山下純子さんの言葉が刺さった!

親の思考と言動がズレると子どももズレます。親が学んで改めると子どもは戻ります。不登校やいじめがおさまる場合もあります

まわりがズレた人だらけの人へ note内の一文
やっぱり修行なんだな

自分の枠の狭い所であれこれ制限したり決め事をするからダメなんだ。
もっと寛大になろう~
全て、目の前に来たことは
有難く頂くテーマ!修行なんだから♪


振り返り

一年前の私は自分に怒っていた。
夢の実現は絶望的だし
周りにいる人たちに対し不満しかなかった。

全て、自分で引き寄せていた。

怒りでさえも。

こんなにも穏やかに、自分を愛することが出来る時が来るとは思っていなかった。

自分とは、自分しかいない。その自分を褒めずして誰が褒めてくれる?

皆で幸せになろう。

もっと自分を愛して♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?