見出し画像

認証コード

認証コードというアレ。
とにかくフィッシング詐欺が果てしなく多い為に、その防止策として儲けられたコードで、
ログインする為や、支払いの為に、そのままアクセスさせずにもう一段階の確認を要するというもの。

たぶん私は少ない方だと思うのですが、それでもほぼ毎日、来ない日もあるけれど、詐欺メールがありとあらゆるところから来ます。
大体は取引も、もちろん登録もしていないところですが、それでもたまに関係あるところだと、むむ?と思います。
そして嫌な感じになります。

そんな訳で、今まで認証コードを儲けていなかったところでも、急に認証コードが設定されていることが最近 増えたと感じます。
もちろん、ちゃんと段階を踏んでいけば、その作業をきちんとやれば問題なくアクセスできるのですが、できるはずなのですが、これがまた手間取ってしまって、解決したものの、あれ? 認証コードが届かないよー、となり、再送信をクリックしても、届かず、いや、これは何かが違うんだろうな… と、大抵、私がそういう作業をしている時は、カスタマーセンターの営業時間外なので、まぁ翌日まで待ってもいいのですが、いや、今やりたいし、それにアクセスできないと何だかモヤモヤと不安な気持ちにもなり…。

この時は、認証コードのメールが、私のPCの「迷惑メール」のメールボックスに自動で入ってしまっていて、私が再送信をした分、3通、ちゃんとメールが届いていたのですが、それを発見するまでが…もしかしたら?と閃くまでが、何しろ大したことのない脳みそなので、フル回転させても、ええもう大変だし、そんなに何回も再送信リクエストすると、怪しいと判断されて、元々の登録を凍結されてしまうかもしれないしとドキドキしたり、ひよっとしてこれ自体が何か詐欺的なもので、それで認証コードが来ないのでは?と勝手に想像して心配になったり、と心がジェットコースターに乗っているような、もうぐったりなのです。


それで、しばらく時間を置いて、一旦、違うことをして、さて、と迷惑メールのボックスを見てみたら、おおっ!!! あるではないか!!!
よかったー、よかったー、と小躍りして、ホッとしました。

しかししかし、国が強引に進めているマイナンバーカード、これも相当、情報が漏れているらしいですし、何よりもポンコツすぎるシステムが恐ろしく不安。
私は作っていないけれど、どうなってしまうんだか。
本当に嫌な世の中になりました。


こざるカフェは、今日も ゆっくりゆっくり
のんびり 穏やかに時間が流れていきます。

読んで下さって、どうもありがとうございます。
台風、大雨、どうぞ皆さま、くれぐれも気をつけて、無事に過ごせますように。
よい毎日でありますように(^_^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?