マガジンのカバー画像

1日1記事アウトプット

196
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

明確な目的を持って、お金を使う。

「あれ、全然お金がない……。」

残業100時間を超過し、社会人1年目から手取り30万円以上ももらっていたのに、貯金残高が全くありませんでした。

なぜか…?

なぜなら、私は給料の大半を勉強代に当てていたからです。
書店でかごがパンパンになるほど本を購入したり、毎週のようにセミナーを受けていたりしました。

後先考えずに、お金を使いすぎた結果、クレジットを利用することで、何とか生活を維持すること

もっとみる

書籍は、時間をかけて、何度も何度も繰り返していく。

「全然、理解できていなかったー!」

本を読むたび、そのように感じます。

今日も10回程度、繰り返し読んだ本を読んでいたら、

「あれ、こんなこと書いてあったけ……?」

と驚きました。
その本は、私の師匠の本だったので、より一層そう感じました。

それに10回程度読み込んでいるのに、読み終わるまでに、時間がものすごくかかりました。
今までは、繰り返し読み込んだ本だから〜と思って、「自分はだいた

もっとみる
書くことは、自分の背伸びに気づくこと

書くことは、自分の背伸びに気づくこと

続いているなぁ。
と、しみじみ感じるのは、書くこと。
週に3回2000字を3年以上更新し、書籍も3冊書き、SNSで毎日のようにアウトプットしています。

継続的に文章を書いてきて、感じるのは、

「カッコつけて書いていることは、大概浅い」

ということです。

というのは、少し知ったから、少し影響を受けたから、少し経験したから、で書いている文章は、上っ面のことしか書いていないと感じたのです。

(

もっとみる

【今すぐできる】人間関係をアップするのは、LINEで〇〇を使わないようにする。

「ん?どういうことだろう」

どうも違和感がとまらなくなるときがあります。
それは、LINEスタンプが届いても意味がよくわからないときです。

あなたもありませんか?

いきなり、うさぎのスタンプが泣いている…よくわからないときにクマさんが激怒している…。

「あれ、私そんなこと言ったっけ……?」

送った人からすると、冗談かもしれません。
ただ受け取っている人は、冗談に気づかず、不安を感じてしま

もっとみる

【即戦力】ずっと抱えている悩みと向き合うときに持っておきたい視点

「この職場を辞めたいな……」
「本当のこの人と付き合っていていんだろうか……」

など、日常を生きていると色々な悩みを抱えますよね。

軽い悩みであればそこまで向き合わなくても、全く人生に影響を与えないか、時間が解決してくれると思います。

ただし、ずっと悩んでいること、重い悩みの場合は、そうはいきませんよね。

実際に、私が関わっているクライアントからも、

「同じ悩みを抱えて10年が経っていま

もっとみる

失敗を失敗で終わらせない方法

失敗したり、うまくいかないことが起きたりすると、

誰しも落ち込みますよね。

ただ、この経験をプラスに考えられるようになってから私の人生は大きく好転していきました。

今まで関わってきた人を観察してきて、失敗をポジティブに考えている人が複数人いました。

「失敗したら、次に活かせばいいんだよ!」
「失敗したのは、チャレンジしたからだよ!」

などと口にしていました。
それを聞いて私は正直なところ

もっとみる

インプットすることで、日常に色が増える

まったく読書をしていなかった私が、今では毎日のように読書を楽しんでいます。
私にとっての読書は、毎日ご飯を食べるのと同じといっても過言ではありません。

「本を読んでよかったことはなんですか?」

と聞かれることもしばしばありますが、そこで私は

「本を読むと、日常での気づきが増えます」

とお伝えしています。

どういうことかというと、
たとえば、店員さんの接客をみていると、今までだったら、めっ

もっとみる