【即戦力】ずっと抱えている悩みと向き合うときに持っておきたい視点

「この職場を辞めたいな……」
「本当のこの人と付き合っていていんだろうか……」


など、日常を生きていると色々な悩みを抱えますよね。

軽い悩みであればそこまで向き合わなくても、全く人生に影響を与えないか、時間が解決してくれると思います。

ただし、ずっと悩んでいること、重い悩みの場合は、そうはいきませんよね。

実際に、私が関わっているクライアントからも、

「同じ悩みを抱えて10年が経っています」
「半年前から悩みすぎて、夜寝れていないです」


と相談されることがあるのです。

そんなときにメンタルトレーナーの私はどのようにお伝えしているか?

「1年後、3年後、5年後を考えてみよう」

このようにお伝えしています。
ただ、闇雲に「頑張る」ことを勧めたりはしません。

必ず、一旦、立ち止まり考えていただくようにしています。

多くの人が、立ち止まろうとしません。
そして、1日1日をとりあえず乗り越えていることを目指します。
ご褒美などを用意することで、
「なんとか1日を乗り越える方法」を考えるのです。

しかし、これでは冒頭のように、
同じ悩みで数年間悩んでいたり、睡眠の質が低下してしまったりします。

そこで考えたいのは、未来です。現状から視点を未来に変えるのです。

未来について考えようと言われても、具体的に考えることは難しいため、

「1年後、3年後、5年後」と伝えます。

実際にクライアントに伝えるのは、

「今の悩みを抱え続けたら、1年後、3年後、5年後どうなりますか?」

です。
視点を短期(その日乗り越える)から長期に変えることで、色々な気づきが溢れ出してきます。

「このままではマズいぞ…」
「体を壊してしまうぞ…」


のように危機感を感じる方が多いですね。

過去の私も「このまま会社にあと1年、3年、5年したらどうなるだろう?」と考えたことがありました。

正直なところ「生きていないな……」と思ってしまいました
(それくらい精神的に一杯一杯でした)

しかし、仕事をやめよう、今の彼氏と別れようと思っても、

「仕事を辞めるって言いづらいな。」
「気まずくなったりケンカしたくないな」

などと思ってしまう場合もありますよね。

実際に、転職を考えていても1歩踏み出すことができない人は、

「忙しい中で、自分だけ辞めるっていって受け入れてもらえるか心配」
「辞めるって伝える勇気がないです」


などと、私に打ち明けてくれます。

しかし、これも未来思考で考えてみましょう。
短期的には伝えづらくても1年後、3年後、5年後を考えたら、

「あのとき言いづらかったけど、伝えてよかった」

と思うようになるはずです。

あなたは1年前、3年前、5年前の出来事を詳細に覚えていますか?
そこまで覚えていないですよね。
だから、それは1歩踏み出していいのです。

誰しもきちんと向き合わないといけない悩みを抱えています。
「今の悩みを抱え続けていたら、1年後、3年後、5年後どうなっているんだろう?」

この視点で向き合ってみてくださいね!



本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
あなたの「フォロー」と「スキ」が励みになります。

相談したい人は、→https://note.com/koyakoya21/n/n7847ccee46cd

体験して自分を変えたい人は、→https://lounge.dmm.com/detail/3051/index/

電話でメンタルトレーニングを受けたい人は、→Instagram or TwitterからのDMからお問い合わせください。

執筆、講演などの依頼は、n.y.ak.ke.2.1@gmail.com からお問い合わせいただけると幸いです。

書籍も書いています。
ココロちゃんの取扱説明書 https://www.amazon.co.jp/dp/4866673192/

孤独ちゃんと仲良くする方法https://www.amazon.co.jp/dp/4804763627/

嫌いな人がいる人へ https://www.amazon.co.jp/dp/4040644026/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?