見出し画像

引きこもり支援で絶対にやってはいけないただ1つのこと

こんにちは!

今回は、「引きこもり支援で絶対にやってはいけないただ1つのこと」についてお話ししたいと思います。

この図にまとめたように、引きこもり支援をする機関は様々な方向性・特徴を持っていてそれぞれに合った引きこもりの子どもたちというのがいます。

この図に書いてある機関以外にも引きこもり支援の場所はたくさんあります。どれが優れている・劣っている、とかではなく、引きこもりの子どもたち1人1人が自分が好きになれる場所を見つけることが大事です。

ひきこもり支援の ポジショニング jpeg

しかし当会が、「これだけはだめだ」とお伝えしたい引きこもり支援方法があります。

それは暴力です。

1.暴力・監禁がある引きこもり支援機関も

暴力的に家から連れ出し、その先ではほぼ監禁ともいえる状態にして自由を奪う悪質な引きこもり支援機関がいくつも存在します。

今年の記事ではありませんがこんな実際の出来事が書かれたニュースも多くあるんです。↓


暴力的な手段を使えば一時的には外に連れ出す事はできるでしょう。しかしその後は最悪な状況になる事が多いでしょう。

運よく生きて帰れたとしても、のちにはケガだけでなくPTSDといった精神障害が残るパターンも少なくはありません。社会や自分の親への不信感も高まるなど、心には簡単に癒えることのない深い傷が残ります。

2.「1か月で回復!」は無い。焦らないで

ここでお話ししたような引きこもり支援機関は「1か月で回復!」「絶対に〇か月で社会復帰させます!」というような謳い文句を多く使います。

子どもさんが急に不登校や引きこもりになり、どこの機関の支援がいいのかわからない、高価だとしてもとりあえずはやく誰かに支援してもらいたい、と焦ってしまうのは分かります。

しかし、引きこもり支援というのは短期的に完結できるものではありません。

当会の引きこもり支援では家庭に訪問し、こつこつ定期的に通い続け、最初は返事が無くてもこちらから話しかけてみることから始めます。徐々に本人も応じてくれるようになったら共通の趣味の話をしたり、最初から当会教室にむりやり連れていくのではなくほかのところに一緒に遊びに行ったりします。

すぐに教室に力ずくで連れて行ったり、引きこもりでいる本人を批判したり、進学や進路についてあせらせたり、といったことはしません。外に出られるまで何か月もかかったとしても、本人の様子をよく見て進めていく支援にはそれは必要な時間です。

最初の訪問から外に出られるまで半年かかった子もいます。でもその子は今当会に朝から毎日登校していて、最近は大学受験をすると言って勉強を始めました。

3.おわりに~引きこもりから立ち直らせる方法は暴力以外にもある~

引きこもり支援の方法は暴力だけではありません。本人の自己肯定感を高めてあげること、安定した生活習慣を送れるようにすること、様子を見ながら自律を促すことが大事です。

⇧で紹介した当会生徒のように、引きこもり支援は長期戦になる事もあります。短期的な支援で引きこもりから回復させるという方針や、法外に高価な支援料は怪しんでください。どうか焦らないでください。



今回もお読みいただきありがとうございました!

ここからは当会についてのご案内です!

★面談の際「noteを読んだ」と言ってくだされば入会料10%オフ


をこれから始めます!ぜひ^^

当会公式youtubeチャンネルのご案内

当会はyoutubeチャンネルも運営しています!

日常・企画での生徒たちの様子、OB・OGによる不登校談義など充実の内容が数分でご覧いただけます!

ぜひ再生・チャンネル登録お願いします!

10月16日更新!
【通信制高校生がディベートに再挑戦!part2【通信制高校生の日常】】
うまくいかなかった1回目のディベート。その反省を生かし、再挑戦しました!
「男性車両を世の中につくるのは賛成か?反対か?」というテーマで、前回よりもクオリティの上がったディベートを行います!

11月27日更新!
【通信制高校】元不登校の中学生、高校生による課外活動inよみうりランド
この動画は元不登校、引きこもりの生徒による課外活動の様子です。中には数か月前まで不登校や引きこもりだった中学生、高校生もいます。 生徒が幹事を務め、目的地へのルートを調べたり集金をしたりしています。 今回はよみうりランド番外編です!


当会会長著書のご案内

当会会長・杉浦孝宣の著書をご案内します。2019年発売の新書「不登校・ひきこもりの9割は治せる」です!当会の生徒たちが不登校・ひきこもりからいばらの道を進み社会復帰できるようになったストーリーを数多く掲載しています。杉浦の著書を読んで相談面談を申し込んだ、と言ってくださる保護者の方も多くいらっしゃいます。書店、Amazonで購入可能です。

当会のメディア掲載履歴

当会は不登校・ひきこもり支援の評判を聞きつけて下さったメディア関係の方々に日々取材を受けています。新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど多様なメディアで紹介していただいているのですが、最新は朝日新聞さんに取材を受け11月5日に13面(私の視点)にて「中高生の引きこもり支援 行政は訪問体制を整えよ」という記事を載せていただきました!​

画像2

当会公式サイト、ご相談のご案内

NPO法人高卒支援会公式サイト、ご相談お問い合わせはこちらです!相談は対面、オンライン、訪問と多様な方法で随時申し込み受付中です。


募金感覚でいただければ嬉しいです!