高卒支援会PTA

noteは保護者の会が運営し、不登校・引きこもりに悩む保護者や、それを脱した子の保護者… もっとみる

高卒支援会PTA

noteは保護者の会が運営し、不登校・引きこもりに悩む保護者や、それを脱した子の保護者が発信します。 NPO法人高卒支援会は「子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します」をミッションに20代までの若者が社会で自律出来るための支援を行っています。

最近の記事

高卒支援会PTAだより 2023年7月号

 こんばんは、PTA会長の新妻です。  7月度のPTAだよりを執筆させていただきます。  どうぞよろしくお願い致します。  1.7月保護者会模様 ●Good & New ! ●新役員の紹介 ・PTA会長:新妻 ・PTA副会長:K様 ・会計:H様  今年一年、どうぞよろしくお願いいたします! ●活動記録  K君企画で実現した科学技術館へ行こう!企画。  大人が見ても面白い内容で理科好きな子は説明を丁寧に読んでいたようです。大変良い企画でした! ●フットサル  今回で3

    • 高卒支援会PTAだより 2023年6月号

       こんばんわ、Kと申します。  保護者会ではご挨拶させて頂いておりますがPTA便りではイニシャルにて  ご容赦願います。  今年度高卒支援会PTA副会長を務めさせていただきます。PTA便りを会長と交互で書かせていただく予定です。どうぞよろしくお願い致します。自己紹介が書いていくうちに恥ずかしながらどんどん長くなってしまったので最後につけさせて頂きました。 1.6月保護者会模様 ●Good & New !  ・息子さんが意を決してカナダ留学。最高の笑顔の写真の数々が嬉しい。

      • 高卒支援会PTAだより 2023年5月号

         こんばんは、新妻と申します。  今年度高卒支援会PTA会長を務めさせていただきます。  どうぞよろしくお願い致します。  1.我が家のこれまでの歩み(自己紹介)  毎月開催される保護者会の Good & New! コーナーや保護者発表の場で何度かご挨拶させていただいておりますが、この場をお借りしましてあらためて我が家の息子のこれまでの歩みをご紹介させていただきます。  同じように悩まれている方の少しでもご参考になればと思います。  大変長文となりますがご容赦ください。

        • 高卒支援会PTAだより 2023年3月号

          高卒支援会ご父兄の皆様 PTA会長の川上です。3月14日に高卒支援会の卒業式があり、11名の高校生が卒業されました。卒業おめでとうございます! 私自身は初めて支援会の卒業式に参加させていただきましたが、様々な事情で通信制高校を選択し頑張ってきた子供たち、その子供たちを常に見守り支えてこられた保護者の方々、熱心に指導して頂いた先生方のことを考えると、本当に嬉しく思えました。 在校生の方、その保護者の方の中には、日々不安や葛藤を感じ、安定した日常にはなっていない方もいらっしゃ

        高卒支援会PTAだより 2023年7月号

          高卒支援会PTAだより 2023年2月号

          高卒支援会ご父兄の皆様 PTA会長の川上です。2/22の保護者会は、現地およびリモートで約30名の方に参加いただき開催されました。今回は支援会卒業生の方2名から、当時のこと、支援会との出会い、今の想いなどを発表していただき、とても、とても参考になりました。また、お2人が立派な社会人として輝いて見えましたし、自分の子供も含めて支援会の子供たちがお2人と同じようにたくましく成長してくれることを願っています。 以下、保護者会模様です。  ◆Good&New 来週(2/27)から

          高卒支援会PTAだより 2023年2月号

          高卒支援会PTAだより 2023年1月号

          高卒支援会ご父兄の皆様 PTA会長の川上です。1/26の保護者会は、寒波の影響もあり全員リモートでの開催となり、約10名の保護者の方々に参加いただきました。久しぶりのリモート参加でしたが、やはり現地で直接先生方や保護者の方々とお話する方が臨場感もあって、お互いの気持ちなども伝わりやすいと感じました。次回現地開催がある際は、是非みなさま現地での参加をおすすめします! 以下、保護者会模様です。  ◆Good&New 全員がリモート参加だった関係でマイクの不調などもあり、発言頂

          高卒支援会PTAだより 2023年1月号

          高卒支援会PTAだより 2022年12月号

          高卒支援会ご父兄の皆様 PTA会長の川上です。11/21の保護者会は、飯田橋現地で約10名の保護者の方々、リモートでも約5名の保護者の方々に参加いただき開催されました。以下、保護者会模様です。  ◆Good&New このPTAだよりでも時々ご紹介していますが、各家庭での子供たちの様子(アルバイト始めた。毎日通えるようになった。子供との会話ができるようになった。調子がわるくなった。昼夜逆転にもどった。など)をお聞きしていますが、私自身の経験も山あり谷ありです。その時には、そ

          高卒支援会PTAだより 2022年12月号

          高卒支援会PTAだより 2022年11月号

          高卒支援会ご父兄の皆様 PTA会長の川上です。11/24の保護者会は、飯田橋現地で約10名の保護者の方々、リモートでも約10名の保護者の方々に参加いただき開催されました。以下、保護者会模様です。  ◆Good&New 毎回、父兄の方自身の楽しい出来事や子供たちの状況などを共有頂いています。先生方や父兄の方の出来事は省略しますが、以下のようなことをお聞きすることができました。 ・子供との会話ができるようになったり旅行ができた ・リビングに来て雑談ができるようになった ・推薦

          高卒支援会PTAだより 2022年11月号

          高卒支援会PTAだより 2022年10月号(保護者の想い)

          高卒支援会ご父兄の皆様 PTA会長の川上です。10/27の保護者会模様は、発表された佐藤君のお母さんに投稿していただきましたが、その発表に関する想いも投稿していただきました。私自身も同じ経験がありとても共感できましたので、皆様一読ください。 ============================== その週はずっと息子の機嫌が悪かった。 理由は思い当たらないが、強いて言えば保護者会での発表のせいか。それが原因かどうかもわからない。 敢えてその話題に触れてはこなかった

          高卒支援会PTAだより 2022年10月号(保護者の想い)

          高卒支援会PTAだより 2022年10月号

          高卒支援会ご父兄の皆様 今回は10/27の保護者会模様を、佐藤君のお母さんに投稿していただきました。 ==============================  高卒支援会には数々のイベントがありますが、イベント後に活動報告発表をすることも多く、私はできるだけ参加して発表を聞くようにしています。写真などで雰囲気はある程度想像できるのですが、実際に参加した生徒さんからの声を聞くことで意外な発見があります。特に息子が参加しているイベントの場合は、自分の知らない息子の姿を垣

          高卒支援会PTAだより 2022年10月号

          高卒支援会PTAだより 2022年9月号

          高卒支援会ご父兄の皆様 PTA会長の川上です。9/27の保護者会は飯田橋とリモートでの開催で、初めて参加の保護者の方々を含めて十数名の保護者の方の参加がありました。 保護者会では、最初に、参加の方々からGood & Newの話をお聞きしますが、今回は10月の大阪でのe-Sports合宿を子供たちが楽しみにしていることや(なんと12名も参加予定とのことで盛況です! 引率いただく竹村理事長はとっても大変かと思いますが、よろしくお願いいたします)、e-Sportsをきっかけに支

          高卒支援会PTAだより 2022年9月号

          高卒支援会PTAだより 2022年8月号

          高卒支援会ご父兄の皆様 まだまだ蒸し暑い日々が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。今回PTA便りを担当いたします荒木と申します。高卒支援会とは現在高1の息子共々、2年半ほどお世話になっております。お盆も開け、世間一般的には、夏休みも後半に差し掛った水曜日の夜の保護者会の様子を共有いたします。 ①おめでとうございます 今回の保護者会は参加者の意向、都合によりオンライン開催となりました。まず嬉しいお知らせが有りました。来月、大倉先生に第一子が誕生されるとのことです。そ

          高卒支援会PTAだより 2022年8月号

          高卒支援会PTAだより 2022年7月号

          保護者の皆様 こんにちは、松本と申します。 今年度PTA副会長を務めさせていただいております。よろしくお願いいたします。 1、自己紹介 川上さんに続き私も簡単に自己紹介させていただきます。 現在高校2年の息子が支援会にお世話になっています。公立中学1年の2学期末から徐々に登校できなくなり、約2年間不登校でした。明確な理由は今でもわかっていません。 小学校からの仲の良い友達もいて各種行事の時だけでもおいでよと誘いもあり参加することもありました。また学校に行けないのならせめて

          高卒支援会PTAだより 2022年7月号

          高卒支援会PTAだより 2022年6月号

          PTAの皆様 こんにちは、PTA会長の川上です。 私は5月の保護者会には仕事のため出席できなかったのですが、出席した妻に感想などを書いてもらいましたので、ご覧ください。 ================================================= 『保護者会〝ワールドカフェ〟で意見交換』 今回初めての試み〝ワールドカフェ〟は少人数で発言がしやすく、とても楽しく参加出来ました。 テーブルごとに議題が決まっていましたが、先生にちょっとした相談もしやす

          高卒支援会PTAだより 2022年6月号

          高卒支援会PTAだより 2022年5月号

          PTAの皆様 こんにちは、川上と申します。 今年度PTA会長をつとめさせていただきます。よろしくお願い致します。  1.自己紹介 先日のの保護者会でもご挨拶させていただきましたが、あらためて自己紹介させいただきます。 高校二年の息子が中学2年頃から家をでることが難しくなり、いろいろなところに相談したり、様々な本で勉強したりしていた中で、杉浦前会長の本をきっかけに支援会と出会い、今日まで約3年お世話なっております。 息子が元気に登校していることに自分自身も元気をもらうこ

          高卒支援会PTAだより 2022年5月号

          高卒支援会PTAだより 2021年3月号その2「若いってすばらしい!」

          「A君の発表」 さあ、今回の発表はA君でした。 昨年10月、前回の「生活改善合宿」の発表も聞いておりました。 そこで、思い出すのが衝撃的な発言。 「申し訳ないけど、親のことを好きになることはない」 同じ親として、胸を締め付けられるような思いでした。 人生の先輩として、怒りのようなものも感じました。 それから今回の発表! 生活改善合宿のあと、すこし通えるようになり、 寮での一人暮らしをへて、もっと通えるようになり、 途中、昼夜逆転を自分で気を付けながら、 つい

          高卒支援会PTAだより 2021年3月号その2「若いってすばらしい!」