見出し画像

高卒支援会PTAだより 2023年1月号

高卒支援会ご父兄の皆様

PTA会長の川上です。1/26の保護者会は、寒波の影響もあり全員リモートでの開催となり、約10名の保護者の方々に参加いただきました。久しぶりのリモート参加でしたが、やはり現地で直接先生方や保護者の方々とお話する方が臨場感もあって、お互いの気持ちなども伝わりやすいと感じました。次回現地開催がある際は、是非みなさま現地での参加をおすすめします!
以下、保護者会模様です。

 ◆Good&New
全員がリモート参加だった関係でマイクの不調などもあり、発言頂いた方は限られていましたが、竹村理事長から、先週、生徒会にて、生徒主体で遅刻ルールを明確化したという話がありました。支援会の企画や生徒会などを通じて、生徒の主体性が伸びる機会があることに感謝です。

◆支援会の活動記録
・クリスマス会(プレゼント交換会、クイズ企画、ボウリング大会)
・奥多摩のキャンプ場にて生活改善合宿
・eスポーツに4人チームで参加し150校中ベスト8
・今年から始まったマイク先生の英会話授業に参加者多数。

◆座談会(保護者の方からの質問)
今回、相談したいことなどを保護者の方からお聞きして、他の保護者や先生方から事例などをお答えるという座談会がありました。

<質問1>引きこもって半年になるが親子の会話がない。親子の会話や関係改善のきっかけづくりが何かあるか。

保護者さん:当初会話がなく、教室にも通えてなかったが、訪問サポートで話をしていただいたり、勉強を教えてもらうことで、自然と子供から話しかけてくれるようになってきた。訪問支援の効果だと思う。
理事長:思春期、反抗期の時期なので親と話すのは苦手な子が多い。外では第三者と話せるケースがほとんどなので、あせらずゆったり待ってもらえればと思う。

<質問2>11月くらいまではバイトにも通って良かったが、12月にバイトをやめて塾に通いだした。冬季講習で急に朝起きれなくなった。1月にテストがあったが起きれなかった。同様の事例などありますか。

保護者さん:朝方までスマホやyoutubeみていて起きれないことは時々ある。なぜ遅くまで起きているのかというと、翌日のプレッシャーがあるときに眠れなくて、それを忘れるために起きていることが原因だと思う。
根本先生:今は大学1年生の規律性調整障害の子がいて、登校する日が減ると登校するのが気まずくなることがあった。半分は本当に起きれないこともあったが、半分はさぼりの場合もあった。長い目で見ることも必要だと思う。

以上




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?