見出し画像

インドア人間、インドアに気づく。

こんにちは。高校5年生です。

5月に入ってから、東京以外の地域にも面接や適性検査でお呼びがかかり、行く機会が増えました。丸一日時間をそのためにだけに確保していくわけですし、その先々で色んなドラマに遭遇するのでそのときのことを書きたいです。ただ、自分の地元と比較しての感想が出てくることが多く、居住地をnoteで明かしていない身としては書きづらいのです。書きたいことがたくさんあるのですが、新幹線に乗っていた時間や交通機関の待ち時間などで地元がある程度特定できてしまうので、控えておきます。そう書くと、「交通機関の待ち時間で地域が特定できるなんて、どういうところに住んでいるんだ……?」と思われる気がしますが、そういう地域なんです。分かる人が見ればすぐ分かるでしょうし、分からない人が見てもある程度推測ができてしまう地域だと自覚しております。地元についても書きたいことは山のようにありますが、それはまたいつか、このnoteが知り合いに読まれても恥ずかしくないとはっきり言える日が来るまで、待っておきたいと思います。

そんなこんなで東京以外の色々な都市に出かけていっている私。インドア派を自覚しておりますが、やっぱりインドアなんだなと感じるときがたびたびあります。出かけることは好きなのですが、やはり家にこもることに幸せを感じます。お出かけは、家にいる時間が確保されてこそ楽しめるものだ!とここ数日、日本全国の都市を訪れて実感しました。本当にインドア人間です。

話は変わりますが、飛行機や新幹線の中って意外と揺れますよね。私のイメージでは、最新の飛行機や新幹線は揺れない、静かな空間だったのですが、乗ってみると「ガ----」と音がしますし、どちらも小刻みに揺れます。ただ座っているだけだと全く気にならない揺れなのですが、私は乗っている間、問題集を解いたりノートに小さな字でメモをとったりするので、ペンが小さくガタガタするのを感じております。新幹線は地面についていますし、飛行機は風の影響を受けやすい乗り物なので仕方ありません。しかしどうしても乗っている時間に書き物をしたい私は、リニア新幹線の開通が待たれます。リニアは確か、時速が一定に達すると車輪を車体の中に収納して、浮いたまま走るんですよね。となると地面についていないですし、トンネルの中を走るので風の影響を受けにくくなり、揺れないのでしょうか。1度乗ってみたいですね、リニア新幹線。
とは言え現代の飛行機、新幹線はとっても快適で、細かい文字を綺麗に書こうとしない限りは不便なことは何もありません。

以上、「インドア人間、インドアに気づく。」でした。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

また、次の投稿でお会いしましょう!