見出し画像

「SWOT分析」とは?活用法やポイントを解説!

ビジネスを成功させるためには、自社を取り巻く外部環境と照らし合わせ、自社の強みや弱みを把握することが必要不可欠です。
その際に「SWOT分析」と呼ばれるフレームワーク(手法)を用いると、効果的なマーケティング戦略を構築することができます。
今回は「SWOT分析」の活用法やポイントについてご紹介いたします。

SWOT分析とは?

SWOT分析は企業や事業の現状を把握し、効果的なマーケティング戦略を構築する際に用いられるフレームワークです。

「SWOT」とは
内部環境の要素「Strength:強み」「Weakness:弱み」
外部環境の要素「Opportunity:機会」「Threat:脅威」
の各頭文字からとったもので、これら4つの視点で分析していきます。

SWOT分析の特徴は自社ビジネスの全体像を包括的に把握することができる点です。
他のフレームワークと比較した時に、分析対象をさまざまな角度から分析することが可能なためです。
具体的には自社を取り巻く外部環境をもとに自社の内部環境の分析を進めます。
そして、自社ビジネスが参入する余地がある市場領域の発見や解決すべき現状の課題を洗い出し、マーケティング戦略を構築していくことが一連の分析手順となります。

SWOT分析を活用する目的

SWOT分析の目的とは、4つの視点から得られた分析結果をもとに自社のビジネスの現状を理解し、効果的なマーケティング戦略構築の土台とすることです。
似たような商品、サービスがありふれた昨今において、競争優位性を発揮し市場で勝ち抜いていくためには自社の現状や市場の成長性を把握することが必須です。

SWOT分析を活用し、新たなビジネスチャンスの発見や事業撤退の判断に役立てましょう。

SWOT分析のポイント

SWOT分析で抑えておくべきポイントを2つご紹介します。

①外部環境→内部環境の順に分析する。
分析をする際は外部環境(機会、脅威)→内部環境(強み、弱み)の順で行いましょう。
外部環境を踏まえたうえで内部環境を分析することで、自社の強みや弱みがより明確になるためです。

②テーマごとに分析を行う。
事業全体で分析しようとすると分析結果が漠然としてしまい、具体的な戦略の構築が難しくなる可能性があります。
自社の商品に課題を感じているのであれば「商品、サービス内容」に、自社の社員に課題を感じているのであれば「人材育成、採用」といったテーマにフォーカスし、分析を進めましょう。

SWOT分析のステップ

次に、SWOT分析を進めるにあたって具体的なステップについてご紹介します。SWOT分析では以下の表をもとに項目を埋めていきます。

①外部環境(機会・脅威)を分析する。

前述したように、自社のビジネスの理解を深めるためにも外部環境から分析し始めましょう。
市場規模や経済推移、競合他社といった要素から自社のビジネスチャンスやリスクを把握します。

上記の分析項目を「機会」と「脅威」に振り分けます。

「機会」→自社にプラスの影響を及ぼす市場・社会要素
「脅威」→自社にマイナスの影響を及ぼす市場・社会要素


②内部環境(強み・弱み)を分析する。

外部環境の分析結果をもとに内部環境である自社の強みや弱みを洗い出します。

内部環境を分析する際は客観的な視点で分析することを忘れないようにしましょう。
思い込みによる主観的な視点で分析してしまうと、戦略構築に役立たない分析結果となってしまいます。

上記の分析項目を「強み」「弱み」に振り分けます。

「強み」→自社のビジネスの強み、長所、得意な要素
「弱み」→自社のビジネスの弱み、短所、苦手な要素


③クロス分析を行い、戦略の方向性を定める。

ステップ①②を終え、表が全て埋まった状態になったと思います。
しかしSWOT分析はここで終わりではありません。
ここから戦略の方向性を明確にしなければ、具体的なアクションに繋がりません。

【強み×機会】
自社の強みを活かしビジネスチャンスを最大化するためには、どんな戦略を取ればいいか考察しましょう。
クロス分析では、この「強み×機会」に特に注目するよう心がけましょう。
「ビジネスチャンスに対して自社の強みを活かす戦略」を考えることが、競合優位性を発揮することにも繋がるからです。

【強み×脅威】
自社の強みを生かし、どのようにして脅威を切り抜けるべきか考察しましょう。
競合とどのように差別化を図るかが主な焦点となります。

【弱み×機会】
機会による利益を最大化するために、自社の弱みをどのようにして克服していくか考察しましょう。
「機会がある=自社のビジネスの外部環境が良い」という前提を踏まえ、強みに変換できるよう改善策を洗い出します。

【弱み×脅威】
自社の弱みを把握したうえで、脅威から受ける影響をいかに最小限に止めるかを考察しましょう。
場合によっては領域からの撤退も視野に入れる必要があります。

注意したいポイント

●必ずクロス分析まで行う。
前述しましたが、SWOT分析を行い項目を埋めたのみでは現状の把握をしただけ状態です。
なので効果的なマーケティング戦略を構築することができません。クロス分析まで行ってはじめて戦略に具体性が伴います。

●「PEST分析」「3C分析」と併用すると効果がより得られる。
SWOT分析は多角的に事業を分析できるフレームワークであるがゆえに、外部環境と内部環境を詳細に把握することが難しい場合があります。

そんな時はPEST分析と3C分析を活用してからSWOT分析を行いましょう。
PEST分析は外部環境を、3C分析は内部環境を重点的に分析することが可能です。
リソースがあるようでしたら活用してみることをオススメします。

「PEST分析」と「3C」分析から得られた結果をもとに「SWOT分析」で解釈するという流れが理想です。

※「PEST分析」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

https://note.com/koujitsu_note/n/n0a4d029cf907

※「3C分析」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

https://note.com/koujitsu_note/n/n0dd716f378fb

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はSWOT分析の概要、分析の目的、ポイント、ステップについてご紹介しました。
SWOT分析を用いると自社を取り巻く外部環境をもとに、自社の強みや弱みをより明確に理解することができます。

ぜひ活用してみてください!

もっとkoujitsuのことを知りたい!という方はこちらから↓
https://koujitsu.co.jp/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?