講演講師の学校 森ゆきまさ

講演講師の学校の代表をしております「森ゆきまさ」といいます。人前で話すことを生業として…

講演講師の学校 森ゆきまさ

講演講師の学校の代表をしております「森ゆきまさ」といいます。人前で話すことを生業として10年目になりました。これまで47都道府県すべてでお話しする機会を頂き、7万人以上に聴講して頂きました。これからは「また聞きたい!」という講演講師を世の中に輩出していきます!!

最近の記事

売れる講師と売れない講師の違いとは??

私も講師業界に長く身を置く者として「売れる講師、売れない講師の違い」についてわかるようになりました。それは私も講師派遣エージェントや研修会社とのつながりもありますし、親しくしている社長さんや担当さんもいますので常日頃から現場の生の声を聞かせて頂いているからです。  では売れる講師と売れない講師って何が違うと思いますか???? ひとつだけお知らせするとしたら「レスポンスの早さ」です。売れる先生はとにかくレスポンスが早いそうです。というか、私も早いです(笑)  例えば

    • 講演会の懇親会は出た方がいいの??

      講演会はどんな場合に開催されるのか? いろんなケースがあります。例えば業界団体の経営者、取引先を集めた勉強会、商工会議所や商工会など地元の経営者団体が主催する講演会、あるいは毎年、開催される安全衛生大会などでの講演などです。  私は経営者の会で講演する機会が多いのですが講演が終わると懇親会ということで参加者同士で飲酒を伴う懇親会が開催されることがあります。(さすがにコロナ禍では無くなりましたが。) そうすると講演会に登壇した講師の先生にも是非参加して欲しいということで声が

      • 講師派遣エージェントってなに??

         基本的なことについて書きますが「講師派遣エージェント」ってどんな会社なんでしょうか? これは簡単に言いますと「講演などの仕事を紹介してくれる仲介会社」ということになります。実は全国にエージェントは沢山あるんですね。  私自身はなんだかんだでお仕事を頂いた先は50社くらいになるのではないかと思います。これは自分で増やしたというよりも勝手に増えてしまった、という方が正しいと思います。なぜかというといろいろなエージェントから連絡が来てお仕事を頂いたからです。つまりあちらからアタ

        • 講師料っていくらが妥当なの??

          講演家は話してナンボの商売です。話すことでお金が頂けるというある意味素晴らしい仕事です。  では講師料っていくらにするのがいいのでしょうか? そもそも形のないものですし、店頭に並んでいるものでもないのでなかなか難しいですよね。  私の考えとしては講師料は「ありがとうの数」」によって決めていいと思います。つまり聴講者が「先生、今日は素晴らしいお話しを聞かせて頂き、ありがとうございました。」と言われることが多ければ多いほどその感謝の気持ちとしてお金は頂いて良いと思うので

        売れる講師と売れない講師の違いとは??

          全国人気№1講師に選ばれました!!

          私は講演講師として10年目を迎えましたが、2020年に大手エージェントから全国人気№1講師に選出されました。手前味噌ではありますがこれはとてもというか、ほんとに嬉しかったです。このエージェントでは10,000人以上の講師が登録しているんですが、その中で№1ですからね。つまり、その年に一番仕事を依頼した講師ということになります。  たしか私の記憶ですが、人生で学業も含めて一番というのがなかったんですよ。まさかこの年で1番になれるとは驚きでした。それも全国で1番ですからなか

          全国人気№1講師に選ばれました!!

          人前で話すのは緊張しないで話せるようになるのは慣れですか??

          答え・・・・・・ 慣れです(笑)  そりゃ年間180回以上も話してれば慣れます。慣れなきゃおかしいです(笑) 最大で1000名程度のホールで話したこともありますが、全く緊張しませんでした。場慣れってするもんなんですね。 もちろん全く緊張しないのもよくないので多少は良い緊張感をもってますけどね、口が乾いて話せないとか、緊張して言葉が出ない、などという緊張による失敗はありません。  やはり講師料というお金を頂いているプロとしてそれじゃ恥ずかしいですから。お金を頂いている以上は

          人前で話すのは緊張しないで話せるようになるのは慣れですか??

          講演家の魅力とは???

          講演家の魅力ってなんだと思いますか? ちなみに私は過去、全国47都道府県すべての講演会で登壇しています。コロナによって本数も減った時期もありましたが、それまでは年間180回以上を登壇し、全国を移動していました。  「え、いいなぁ、美味しいもの食べれて!」  「仕事しながら観光できるじゃん!」  「全国に知り合いができて楽しそう!」  いろいろなご意見を言われますがそれもありますね。私は何より全国の経営者などいろんな方と顔を合わせて知り合いになれるということに魅力を感じて

          講演をすることはあなたのビジネスにどんな影響を及ぼすのか??

           あなたがビジネスを発展させる上でお客様との間で一番必要なものはなんでしょうか? そうです。「信頼関係」ですよね。どんな仕事でもお客様と信頼関係を築くことが重要視されます。逆を言うと信頼関係さえ築けたらなんでも売れるというのもまんざら嘘ではありませんよね。  その信頼関係を築くのにいろいろな方法がありますが、あなたは人前で話しをすることで信頼を勝ち取ることができたら話しますか?? 「人前で話すのは苦手だから・・」 そういうかもしれませんね。でも仮に90分間、人前で話

          講演をすることはあなたのビジネスにどんな影響を及ぼすのか??

          あなたも講演をしてみませんか?

          はじめまして森ゆきまさと申します。 こんにちは。森 透匡(もり ゆきまさ)と言います。実は私は元刑事でして千葉県警に27年奉職し、警部で退職しました。独立のきっかけは「3.11」です。2011年の東日本大震災の際、広域緊急援助隊という災害時の救出部隊の責任者でおり、あの日の夜から「福島県に出動せよ!」という命令を受け、部下64名と共に福島第一原子力発電所に近い浪江町に出動したのです。原発は津波被害により、既に放射能漏れしており、近隣住民には避難命令が出ていました。そして翌日、

          あなたも講演をしてみませんか?