見出し画像

#96【良い◯を持って、モチベージョンUP】

今日のニュース

X(旧Twitter)で
最高なニュースを発見しました

【パリ五輪の舞台
スタッド・ド・フランス のトラックが完成】



アカウント名はこちら
`@Paris2024

紫のトラックは史上初 
これは、魅力満点です


必ず、行く!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


5月18日(土)


三重県小学生大会津市予選会がありました

(一応、監督の自負はございます⭐️)

小学生チームとして
みえのパラ
を大事にしていてくれて本当に感謝です



結果は

2人ともPB(パーソナルベスト)自己ベスト更新です

(全く練習していないのに、、、遺伝子最強です)
(2人の親は、わたしと同期で一緒に陸上をしていました。全国インターハイも入賞しています。遺伝子ってすごいなーと思わされています)



練習はなし

試合が練習

スポーツとは
人間性を養う力があるとおもています

ここで、今日の
なのはエピソードを・・・

レースが終わった後や、ざわざわしている時に
他のチームの子達が
なのはを見つけて
「1位、おめでとう」と言ってくれたり
「またがんばろうね」と言ってくれたり

なのはが
ボソッと
『なのはが負けた時も、ああやって「おめでとう」って言おー』

なのはって(わたし目線ね)
すんごく負けず嫌い 
負けん気が強く
1人でも戦いに挑む
って感じの子です
(心底は、超のつく恥ずかしがり屋さん笑)

なのはの心の成長に
めちゃくちゃ嬉しかったです


スポーツは勝負の世界です

が、最終勝負に至るまでの
心の豊かさ、人間力といいますか
最後は
「応援される人」であることのです


これは、人生に多役立ちするのです


だから、スポーツができるできない関係ありません


関わることが重要です


そして
レース終わって、
即、
浜口家とおかげ横丁へ


わたしは念願の
かさ
を、買いました

(今度は、電車に置いてこない。そう強く思っています。)


おかげ横丁へ行くたび
次、傘を無くしたら
買うと決めていた傘を買うことができました



嬉しい


いい傘を持って【モチベーションアップ】!!!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



改めて、準備の大切さと向き合っています

会議やすり合わせの優先順位のイメージは
1、直接(文書面含む)
2、オンライン
3、メール
4、ライン?SNS?

1、の一択で
2、3、4は材料集めに近いような感じがします


いずれにせよ
任意団体と法人団体は
全くの別物


『無責任』と、言われ続けた理由は
よくわかります(痛感痛感)


今日は、雨が降っていて、肌寒い感じです


日曜日は施術DAY

癒しDAYです


お休みの方は、良き休日をお過ごしください


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?