見出し画像

図書館で借りた初版1995年の本

先週図書館で借りてきた、ひろさちやさんが書かれた「おシャカさまと弟子たち」

この本、初版が1995年。
今から29年前。

自分がそのころ何歳だったかなと計算してみたら、「おぉ、中学生だったか」となり。

あの頃、部活頑張ってたな〜
通学に1時間以上かかって遠かったわ〜
部活帰りに食べる50円のチョコドーナッツ、美味しかったよなぁ〜と。

懐かしい。

40代になった今、中学生の頃を思い出すと、あの頃は自分の40代の姿なんて考えてもいませんでした。

中学生だったあの頃の自分に声をかけるとしたら…


「40代、色々あるけどそこそこ楽しく過ごせているよ。大人になるのは案外早いから10代の毎日を大事に過ごすのだよ。あと勉強しっかりしとくんだよ」っと。


この本の中でお釈迦さまが
「生あるものはかならず滅するのだ」という場面があったのですが、

この歳になりズンとくるものがありました。およそ折り返し地点な年齢。

中学生の頃から約30年が経った今、振り返るとあっという間の30年間。ちょっと白髪も混じってきたりしていて。浦島太郎の気分 笑

きっとここから30年、40年もさらにスピードが速いんだろうなって思うと、

大事に
精一杯
そして1日1日に感謝して

生きたいと感じました。

とりあえず挫折中の「ファイナンシャルプランナー3級」の勉強をし直して…

試験!受けたいと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#わたしの本棚

18,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?