見出し画像

伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【コトウダ食堂~リメイク料理・ミートソース~|「商いの力で伊豆をもっと元気に!」伊東で出会った素敵なお店@走れ!チャリ~IZU|第2回古藤田商店ワークショップ】

こんにちは!
古藤田商店 広報室の町野です。

寒い日がつづきますね。いかがお過ごしですか。

白く染まった富士山を見るだけでなんだか寒気がしますが、先日、狩野川の河川敷でアタミザクラが咲いていました。一足早く春を告げるアタミザクラ。好きな花のひとつです。

県外から移住してきた私にとって、伊豆は春が長い地域のように感じますが、それはこの桜のおかげかもしれません。
(ちなみに、茨城県の内陸で暮らしていた頃は、春夏秋冬ではなく「冬夏夏冬」という感じでした(笑))

アタミザクラ


中央の奥に
雪化粧をした富士山が見えます。


伊豆の長い春を今年も堪能したいです♪



それでは、本日も、伊豆を愛し、伊豆に愛された男ことコトウダ社長の1週間【2024/01/17~01/23】をお届けします。



■1/17(水) コトウダ食堂 ~リメイク料理・ミートソース~

前日に作った夕食の余り。そのまま温め直して食べるのもいいですが、すこし味変したいとき、ありませんか?

今回のコトウダ食堂は、中途半端に残ってしまったおかずを大変身できる、リメイク料理のご紹介です。

キャベツとお肉のミルフィーユが、
ミートソースに大変身!


この日のコトウダ食堂のメニューは、リメイク料理のミートソース。
冷蔵庫に余っていた『キャベツとお肉のミルフィーユ』と『お味噌汁』を、ミートソースに変身させました。

ミートソースへのリメイクは、蒸したお野菜や煮込み料理などが余ったときに、ぜひお使いいただきたい味変テクニックです。ぜひ夕食のレシピに取り入れてみてください!


【材料】
残り物の『キャベツとお肉のミルフィーユ』や『お味噌汁』など、原木しいたけ、ケチャップ、オイスターソース

【つくり方】
[1] お鍋に移したミルフィーユを軽くつぶす
[2] [1]に、切った原木しいたけ、お味噌汁の残りを加える
[3] ケチャップ、オイスターソースなどで味を調える
[4] 30分ほど煮込む
 ーー はい、できあがり! ーー


【 リメイク料理を生活に取り入れるメリット 】

(1)「もったいない」をなくす
余ったおかずを捨てるのではなく、味変して食べられるので、食品ロスを減らせます。

(2)時短になる
すでに切り分けられ、火が通った食材をつかうリメイク料理は、一から作るメニューよりも手早く作れます。短い時間で作ったものでも、味がよく染み込んでいるので、コクのある一品に仕上がります。

(2)料理のバリエーションを広げられる
同じ食材をつかって、さまざまな味付け方法や調理方法を試せるリメイク料理。生活に取り入れれば、料理のバリエーションを自然に増やせるでしょう。


リメイク料理は、地球にもお財布にもやさしい暮らしの術です。
夕食作りにうまく取り入れて、気持ちよく生活したいですね!



■1/21(日) 「商いの力で伊豆をもっと元気に!」伊東で出会った素敵なお店 @走れ!チャリ~IZU

毎週日曜の19:00~19:55のFMIS 87.2MHzは、『走れ!チャリ~IZU』のお時間です!

この日の放送では、伊豆で出会った老舗のお店や、コトウダ社長の心に残っている偉人のお話、食へのこだわりについて語り合いました。


『まるさ食品』さんのHPより


先週、古藤田商店のCSR推進の同行営業で伊東をまわったコトウダ社長は、伊東で出会ったお店について語りました。それは、伊東市富戸(ふと)で『伊東八景の天然水』販売に向けて準備中の『かつまた農園』さんと、伊豆納豆を販売している『まるさ食品さんです。

地質や構造など、伊豆半島の自然環境や資源を活用して商売しているお店に出会い、改めて伊豆の魅力を再確認したとのこと。

「商いの力で伊豆をもっと元気に!」という想いをもったコトウダ社長にとって、同じ志をもつ仲間に出会ったような気持ちになったのではないでしょうか。

伊豆の資源を活用して商売をすることは、同時に、商いを通して伊豆の魅力を発信するということです。伊豆のまだ見ぬ可能性や魅力をどんどん知って、つながっていきたいと感じるコトウダ社長でした。


▼ FMIS『走れ!チャリ~IZU』は、こちらからお聞きいただけます ▼



以上がコトウダ社長の1週間でした。



この記事では、
■1/17(水) コトウダ食堂 ~リメイク料理・ミートソース~
■1/21(日) 「商いの力で伊豆をもっと元気に!」伊東で出会った素敵なお店 @走れ!チャリ~IZU

の2つのトピックを取り上げて、ご紹介しました。



さいごに、毎月第4土曜日に開催中の『古藤田商店ワークショップ』についてご紹介します。


【 第2回 古藤田商店ワークショップ 】


日時:1月27日(土) 10:00~11:30
会場:古藤田商店 本社2階会議室
内容:
①ラダーでバランス歩行!・肩こり防止、ストレッチ!
 (企画:営業部CSR推進担当 主任 中川勇人)
➁靴磨き
 (企画:技術部 渡邊 龍二)
③木材で日常便利グッズ!
 (企画:業務部 部長 秋山 隆)

社員ひとりひとりの得意を発掘することを目的とした「古藤田商店ワークショップ」。お互いの得意を持ち合い、学び合える機会って、社会人になるとなかなか経験できないものですよね。

すべて素敵な企画ですが、個人的に靴磨きがとくに気になります。
普段、自分の靴を磨くことはあれど、なんとな~く汚れを落とし、なんとな~く磨いているので、一回しっかり習ってみたいです♪



では、また来週の『伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間』でお会いしましょう。毎週金曜日に更新しています。お楽しみに!



声の週報はこちらから



過去記事はこちらから


コトウダグループ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?