マガジンのカバー画像

ブルネイ

33
ブルネイについての記事まとめ。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ブルネイの結婚式はすごかった②📸

ブルネイの結婚式はすごかった②📸

こんにちは!

今日は、ブルネイでお隣さんの結婚式に参加させていただいた時の体験談について書かせていただきます(^○^)

前回のブルネイの結婚式はすごかった①は、結婚式本番のすこし前に行われた式についてご紹介させていただきました!!

今回は結婚式本番のことについてレポートしていきたいと思います😊

(時は結婚式の前日に遡る、、)

結婚式の前日に、新郎新婦に渡すプレゼントを選びにいきました!

もっとみる

ブルネイのエコバック事情

こんばんは〜!!KOTONEです!!

今日は、朝から忙しかったので夜中の2時にブログを書いています😄(あちゃー)

ブルネイに来て驚いたことの一つが、エコバック事情です!!

エコバックといえば、日本でも、全国で2020年7月1日に有料化されたのが、記憶に新しいですね🤗

でも、なんだかんだ言って、必要な時はビニール袋、数円だし、買っちゃう、、っていう場合がまだ多いかなと感じます、、!!

もっとみる
ブルネイの電気代・水道代が安すぎる話

ブルネイの電気代・水道代が安すぎる話

こんばんはー!!
琴音です!!

今日は、ブルネイの水道代・電気代のお話をしたいと思います!!

いきなりですが、皆さん、水道代は、1ヶ月にいくらくらい払っていらっしゃいますか?電気代は、どうですか??

ネットで調べてみると、、

一人暮らしだと、水道光熱費合わせて一万円前後になることが多いみたいです、、

私のおうちも、その位だった記憶があります、、。

そして、ブルネイのお話をしますね!!

もっとみる
ブルネイの看板を見て衝撃を受けた話

ブルネイの看板を見て衝撃を受けた話

こんにちはー!!

今日は、ブルネイの看板を見て「わ!日本と違う!」と思ったことをまとめていきます!!

まずは、こちら!

道路を走っていると、よく見かけます!!

こちらはアラビア語みたいです!!

これ、どういう意味なんだろうって思って聞いてみたら、

実は、この先にカーブがあって、交通事故が多発している場所のようです。

そのような交通事故が起こらないよう、願いを込めてお祈りの言葉が書いて

もっとみる
ブルネイ国民は大学生まで学費を払わなくていいって本当?

ブルネイ国民は大学生まで学費を払わなくていいって本当?

こんばんは!KOTONEです!!

今日は、ブルネイの学費事情について調査してきました!!

もう、初めて聞いた時は、私びっくらこいたのなんの

目が飛び出そうでした!!

はい!!そんなわけで、

まず、ブルネイの、通う学校の種類が、日本とは結構違うので、そちらを説明いたします!!

日本では
・幼稚園・保育園
・小学校
・中学校
・高校
・専門学校・短大・大学
このような流れだと思います!!

もっとみる
ブルネイで豚肉を買った時に驚いたこと

ブルネイで豚肉を買った時に驚いたこと

こんばんは!!KOTONEです!!

今日は、ブルネイのスーパーで豚肉を買った時に驚いたことをシェアさせていただきたいと思います!!

ブルネイはイスラム教の国で、豚肉は普通のスーパーのセクションでは買うことができないことを以前の記事で紹介させていただきました!!

そんな中、この前鍋をやるために、豚肉を買いに行きました!

豚肉は、どこのスーパーにでも売っているわけではないのですが、ブルネイでは

もっとみる
ジェルドンパークで緊急事態😨

ジェルドンパークで緊急事態😨

こんにちは!

久しぶりの更新となってしまいました><

実は私、昨日ジェルドンパークっていうブルネイの遊園地に行ってきました!

突然の友達の思いつきで、夜ご飯食べ終わったあと、時間余っちゃったね〜ジェルドンパークに行くか!みたいなノリだったので、びっくりしてしまいました笑

日本で、テーマパーク行くって言ったら結構一大イベントですよね笑😨

まず、このジェルドンパークについて少し説明します!

もっとみる
ラマダンの季節!

ラマダンの季節!

こんばんは!

ブルネイでは最近ラマダンの季節です☺️

ラマダンって、そもそも何かのかと言うと、、

約1ヶ月間、太陽が出ている間、ムスリムの方が断食を実践する月のことをいいます!!

ムスリムの五行の一つです☺️

と、いっても具体的にイメージが湧きづらいと思うので具体的にどんな生活を送っているのかレポートします🙈

まず、ムスリムの人は、日の出から日の入りまで、水を飲まない、食べ物を食べな

もっとみる