チュンタ、個人事業主になったってよ_vol. 2
個人事業主になって2週間が経過しました。
開業までの経緯は、こちらの記事をもう一度と言わず二度でも三度でも読み返していただけると嬉しいです。
思いがけずたくさんの方に読んでいただけて励みになっています♬
↓ ↓ ↓
「チュンタ、個人事業主になったってよ_vol. 1」
https://note.com/kotohogui/n/n270c7a99aaad
手探り状態のはじめの一歩ですが、周囲の人にサポートしてもらって少しずつ前進しています。
まだまだ準備段階ではありますが、これから開業したいという人の参考になる部分があったりなかったりするとは思いますが、ここにメモしておきますね😊
【開業届】
開業届は最寄りの税務署の窓口でもらったり、国税庁のサイトからダウンロードしたり、Freee開業というオンラインで一括作成できる無料サービスを利用する方法があります。
その他の方法として、私はたまたま商工会議所の相談窓口に起業の相談に行った時に、開業届と青色申告承認申請書をもらうことができました。
その相談窓口では、開業届の書き方を教えてくれたり最終チェックしてくれたりと、とても親切にしていただきました。
----------------------------------------------------------------------
(開業届に必要なもの)
・開業届
・青色申告承認申請書
・本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
・マイナンバーがわかるもの(上記と合わせてマイナンバーカードでも可)
・印鑑(書類の訂正に必要)
----------------------------------------------------------------------
ちなみに開業届を出さなくても個人で仕事できるそうなので、青色申告や白色申告の件も含めて、もっとちゃんとした人のページで確認することをオススメします。
【経理】
先程の商工会議所の相談窓口で、ノートパソコンを持ってきたら弥生会計オンラインのインストールや使い方を教えてあげるよ~的なお話をいただいたので、ゲーミングノートPC(これしか持ってないの😿)を抱えて行ってきました。
1年間無料、無料期間終了後は質問や相談なしのセルフプランで年額8,800円+税
実際に領収書を見ながら入力して使い方を教わったり、減価償却や家事按分(あんぶん)というちょっと難しい用語を説明してもらったり。
10万円以上で買ったノートパソコンは減価償却できるから、3年で償却する一括償却で入力するなら届け出はいらないけど、4年で償却する定額法で入力するなら1月末までに市役所に償却資産の申請に行く必要があるとのことでした。
一応、市役所に行って確認したところ、私の場合は1月に入ってからの起業なので来年で大丈夫とのことでしたが、せっかくお越しいただいたのでと償却資産申請書や種類別明細書の書き方を教わって帰ってきました。
・・・来年まで、覚えてられるかしら?😅
お世話になった商工会議所の相談窓口
↓ ↓ ↓
【印鑑】
会社の印鑑と言って思い浮かぶのは、代表印、銀行印、角印の立派な三点セット!
ちょうど印鑑を作ろうとしているお友達がいたので、オススメのはんこ王国というショップを教えてもらって便乗しちゃいました。
とっても素敵な印鑑が完成したので、早くペタペタ押しまくりたい!
【名刺】
Canvaを使って名刺の裏表をデザインして、これもお友達に教えてもらった印刷会社のラクスルに入稿。
両面カラー、マット紙、3営業日後、100枚で454円+メール便220円。
税込み合計741円は安すぎる!!
【銀行口座】
ゆうちょは申請書類が10種類ほどあり、中には仕事の実績が必要なものもあったので起業時には無理そうでした。
みずほ銀行は、最寄りの店舗では個人事業主の口座開設は受け付けておらず、都心寄りの街まで行って聞いたところ、個人事業主として口座を作るとその店舗でしか引き出せないから、近所の信金などを利用されては?とのことでした。
いずれにしても、審査もあり個人事業主にはハードルが高いのかな?といった印象なので、当面は個人口座を利用することにしました。
【古物商許可申請】
今すぐ何かを売るというわけではないけれど、今後ビジネスチャンス(言ってみたいだけ)が訪れた時にすぐ対応できるように申請してみました。
----------------------------------------------------------------------
(古物商許可申請に必要なもの)
・許可申請書(最寄りの警察署で3枚の用紙をもらいました)
・誓約書(個人営業者用・管理者用)
・略歴書(過去5年間の経歴 最寄りの警察署でもらいます)
・住民票(本籍地の記載があるもの、過去3か月以内の発行)
・身分証明書(本籍地役所発行のもの、過去3か月以内の発行)
・申請手数料 19,000円
----------------------------------------------------------------------
身分証明書なるものが役所で発行できると初めて知りました!
破産者ではない等の証明のために必要なようです。
本籍地が遠方の場合は郵送で送ってもらえることもあるので、本籍地の役所のホームページを見たり電話確認してみると良いです。
郵便局で購入してきた身分証明書の金額の定額小為替と、切手を貼った返信用封筒を役所宛の封筒に入れて送り、返信用封筒に身分証明書を入れて送り返してもらう方法になると思います。時間に余裕がある場合は便利です。
【ホームページ】
サーバーやドメインやレイアウトを、ITツヨツヨのお友達に依頼しちゃいました😆
ホームページの内容はさすがに自分で考えなきゃなのに、ぽけーっとしている間にChatGPTを駆使して大体のコンテンツを決められていて震えました。
私がもたもたしていて未だメンテナンス中・・・😿
【会社のアカウント登録】
Google、Microsoft、youtube、note、ココナラ、PIXTA など
【保険証の手続き】
その他、会社員だった人は社会保険から国民健康保険に加入しなおす必要がありますね。
私のような者が偉そうに書いて間違いがあるといけないので、詳細はご自身で調べてみてください。
【補助金などの申請】
起業する人を応援する意味合いで、自治体から補助金や助成金をもらえるかもしれないので、役所のホームページを確認してみると良いです。
良く分からない場合は直接窓口に行って担当者に聞くと、親切に教えてくれると思いますよ。
年度や時期によって何もないこともあるので悪しからず。