見出し画像

【WJ5・6】週刊少年ジャンプ2022年5・6合併特大号感想【寿司いくら】

半魚人Vtuber寿司いくらのジャンプ感想配信の台本用メモです。
メモ書きのため読みづらい部分もありますがご了承ください。
↓アーカイブ
【#wj05・06】ベテランジャンプ読みと週刊少年ジャンプ新年5・6合併特大号の感想を語り合おうぜ!【あけおめ】

https://www.youtube.com/watch?v=fzp8N8ID7So

アンケ 1アンデラ 2PPP 3ブラクロ


あけましておめでとうございます!
新年一発目のジャンプ。ということで表紙はお餅。
キモいとか怖いという声がまあまああったらしいですがわたしはそうでもないかな。言われればまあ確かにそういう人もいそうだね程度。
ロボコと高校生家族とあやトラが完全に同じ角度なのがじわじわくる。
てかあやトラのやつは普通に性癖に刺さるというかめちゃめちゃえっちですね……


ONE PIECE 1036話
巻頭カラー

タイムリーに雪景色!(配信日前後ちょうど全国的にめちゃめちゃ雪が降ってた)
寅年なのでトラもいるし。
全員モコモコの冬服良いですね。ナミさんの顔なんか幼くてかわいい。
本編
久々にころころ場面転換して全体の再確認って感じの回。
初っ端は前回の続きのゾロvsキングの決着から。
最後の最後にこの2人が「船長を海賊王にするため無敗を誓った者同士」だったのが明らかになるのエモくて良いな。
焔雲問題をなんとかしようとするモモ、燃える怨念を食い止めるヤマト。
お菊、錦えもんを助けに来たウソップ…を助けに来たイゾウ。
雷ぞう&福ロクジュは拮抗。
小紫(たぶん偽物)は「わしの好きなあの曲」がわからなくて偽物なのがバレるフラグかな?
てかドレークあっさりやられてんだけど!?やられるとこカットされていい格のキャラじゃなくない!??ビビった
そしてラストはルフィvsカイドウ。
ワザの出を何度も潰されながらもなんとかゴムゴムの怪鳥銃ブチ込んだりして、お互い笑いながら戦ってるのいいねえ。格上相手の戦いなのに対等な感じがするというか、なんかめちゃめちゃ爽やかで良い空気感のバトルになってきた…!


SAKAMOTO DAYS 53話

引き続き坂本vsスラー。
終始スラーが優勢で坂本は死なない死なせないので精いっぱいって感じですね。
なんならスラーは本気で坂本殺そうとしてなさそうだし。
そして、それまでも緊迫感は十分あったけど
「娘がいるそうだね坂本くん」
から目に見えて一段階緊迫感が高まってますね…
久々に来た坂本本気の殺気の演出、その後の突進、とにかく絵の迫力がすごい。
からの一時中断&篁のおじいちゃん入室…!!
この篁入室も普通なら扉ごと叩き切って派手な入室になるところを、突き刺した刀でドアノブ開けて入ってくる静かな演出になってることで余計に恐ろしさとか得体のしれなさが感じられてセンス抜群の演出だな〜。
サカモトはやっぱ構図力演出力が飛び抜けてるな…


僕のヒーローアカデミア 339話

扉絵、発目さんムッチムチでえちちすぎない???
柔肌とゴツいアイテムの組み合わせも互いを引き立てあってて性癖に刺さる刺さる。
本編
その発目さんの話。あれ?前からこんなにおっぱい大きかったっけ???爆乳になってない??
アイテムの修理のために発目さんのもとに来たわけですが、発目さん…というかサポート科の"ヒーロー活動"についての志が描かれました。
発目さんの振り向き笑顔、めっちゃ良い表情だ。
これが"皆がヒーローになるまでの物語"…ってことかあ。
最終決戦の前にこんな感じで描き切れてなかったキャラを描いていく感じになるのだろうか。
次はラストに出てきたねじれちゃん先輩&日喰先輩の番かな?ショートねじれちゃん先輩もかわいいね。
前が見えねェ状態のデク飯田まるまる1ページ持続してるの絶対笑っちゃうわこれ。

ウィッチウォッチ 44話
掲載順高いね〜!
本編は水の黒魔女撃破の続き。
黒魔女を葬る力を持っている見晴。ニコの回復魔法と合わせて黒魔女無力化の手段を入手。
これは今後シリアスやる時かなりデカいですね。
生気吸われて老けまくった父親イジるくだり好き。お母さん美人で好きだしギャグとしてもおもろい。
見晴は最終的に乙木家に入居。設定もキャラも濃いのでやっぱりなという感じ。黒魔女特攻持ちとしても役割持てます。
最後サプライズイノシシええっ!??ってなったけどあまりにも唐突で笑っちゃった。

呪術廻戦 170話
引き続き伏黒vsレジィ!
お互い手を替え品を替え色んなものを出しながら近接格闘もできるので戦い方のバリエーションがとにかく豊富で見てて飽きない楽しい戦闘だな〜!
レジィの術式、レシート内容の具現化って言うと陳腐だけど契約の再現って言うと途端に呪術っぽくなるね。
てか物を具現化させるのはまだしも2泊3日の温泉旅館体験まで瞬時に得られるの応用性効きすぎてワクワクするな!?自分がレジィだったら術式どう便利に応用するかだけで一本配信やれるレベルだよ。
判断力冷静さ知識とレジィ本人のスペックも高くて真っ当に強敵だ。てかダイコンのレシート一応とっといたんだね。
じわじわ伏黒不利な状況でラストは久々の「嵌合暗翳庭」!!
やっぱ領域展開ってテンションぶち上がるよな〜〜!!カッケ〜〜!!
脊椎っぽいのが浮かんでるのは伏黒の式神がみんな脊椎動物だからなんじゃないかって言われてましたね。なるほど。

アオのハコ 35話
センターカラー!
これ…どっちだ…!?多分千夏先輩…!
本編で着られなかった着物を着てます。新年だからね。柄凝ってんね〜。
本編
花火大会、大喜と千夏先輩で迷子のお世話。
大喜ィ、「雛のこと待たせちゃう」って分かってんなら連絡の一つくらい入れんかい!??
その雛ちゃんには雛ちゃんに惚れてるクラスメイトの伊藤くんの魔の手(?)が。これちゃんと断れるかなあ雛ちゃん。
大喜サイドには新キャラの花恋さん。
千夏先輩の親友で針生先輩の彼女ってのはめちゃくちゃ重要そうなポジションですね〜!大喜の知らない各キャラの内面色々知ってそう。
「どんな話してるんですか?」の後の妙な間、多分情報源は針生先輩じゃなくて千夏先輩だからってことなんだろうな。
針生&花恋カップルという恋愛も部活も全力で上手くいってるモデルケースが、どちらかにしか力を注げない(と言い訳してる)大喜&千夏との対比になってる感じですね。
千夏先輩もだいぶ既に大喜に想いを寄せてるみたいだけどこの花火大会でここからどう進展するんだ…!?

アヤシモン 7話
前々回で事務所ゲットして前回は炎魔会の話。今回はその続きからですね。
炎魔会幹部の女の子、ギャルっぽくて可愛いな〜と思ってたら「今が戦争中だって思ってないの?おまえ」はカッコよくて一粒で二度美味しくて良いですねえ。
からの突然のボスエンカウント。
灯独歩のご登場。
今まで展開もっさりしてただけにここで急加速してきたのは普通にビビった。
マルオが早速殴りかかって戦闘開始な雰囲気。チーム名的に炎系かと思ってましたがどうやら冷たいらしく、どういう系の妖し者なのか気になるところ。
でも正直このキャラ自体にはそんなに魅力感じられないですよね……う〜む…


Dr.STONE 224話

とうとう宇宙へ……!
人類史を二回振り返ってからの見開き宇宙は息を呑む迫力。
千空の瞳に映った宇宙も合わせてめちゃくちゃ美しいな……
予定と違って千空が最初に目覚めたのはゼノとスタンリー、大人組のはからい。21世紀からの千空の憧れであった宇宙、父親の白夜もかつては至った宇宙、千空の感慨は筆舌に尽くし難いものがあります。
千空一人の時間をハッキリと描かないの"粋"ですね。読者を含めても千空一人の時間ってわけだ。
ラストはコハクも目覚めてロケットのドッキング開始!ここからが宇宙編の本格的な始まりになりそうですね。

ドロンドロロン 5話
ギンチヨに実力を示した前回。
今回は柳生邸に赴いて更なるギンチヨの掘り下げ。
実家が太いとか努力家とか可愛いもの好きとか、柳生ギンチヨというキャラに今回だけでもかなり深みが出た感じがしますね。
バトル面でも鉄柱を細切れにできる威力かつ素早く手数の多い斬撃と、どういう戦い方ができるのかが描かれまして、ラストはドラ&クサナギのサポートにより百目小僧を撃破。
「100万回に1回のケース」の会話オシャレですね〜。
てかクサナギの変形とドラのフィジカルの組み合わせ、かなり応用の幅が広くて良いな。

高校生家族 68話
引き続きバレー部春高予選編!
初手ほうれい線はわろてまうよ。ずるい
ツーアタック…!のくだりなんかもいつにもましてハイキューすぎて笑う。
渋谷先輩、悪態つきながらも全力でボール拾うのとか「貸してるだけだぞぉ!!!」とか、面白いし可愛いな〜この人。もうだいぶ渋谷先輩好きになったよ。ほんでWエースは借りたサロンパソで全快するし。
「四十肩クソくらえ!!」「私も…四十肩だよ…!」←アンタは何なん!?
と、色々好きなシーンがありましたが今週の個人的ベストはラストの「息子ダサ…!」ですね。たしかにすぎる…!
でも光太郎は粋だと思ってこういうことやっちゃう子なんだよな〜!ドヤ顔でな〜!
ダセェ〜〜!!

読切 食戟のサンジ
もはやお馴染み食戟のサンジ、今回はワノ国編ですね。
今まで顔が描かれてなかったウソップが冒頭からガッツリ描かれてて軽くビビった。
今回はワノ国での人集めにサンジがなぜ蕎麦を選んだのかについての捕捉エピソード。
悪者料理人に材料抑えられてるくだりとかめちゃくちゃ料理バトルでよくある〜〜!
なんならそれを工夫と技術でひっくり返すとこまでよく見る王道展開。
最後辺りの手配書からの名乗り口上はウソップにしかできない芸当で、このためにウソップ解禁したのか〜となりましたね。水戸黄門的様式美でワノ国ならではで良い。
その蕎麦材料費バカにならんのでは?とかちょっと気になったけど全体としては普通に面白かったですね。もはや安定感すらあるな。

守れ!しゅごまる 6話
扉絵、初めて1ページ漫画じゃない普通の扉絵なんですけど、伊原先生特有の怪しすぎる動物が面白すぎる。
猫……だよな……?多分…
本編
さなぎが陸上部に体験入部する回。
しゅごまるに加えて以前出てきたチャラ男の蛇原もしれっと加入してきて、しゅごまると違うアプローチでのボケをかませるようになってて良い。
でも遊戯王カードはノルマ…?どうなのそれ…?と思い始めてきた。
後半のスーパーモンキーボールはわたしは知ってたけど、そんな擦りまくるほどの知名度のゲームじゃなくない…!?ってなって素直に楽しめなかったな。4ページかけて跳ね返りまくるのは無音なのも合わせて絵力で笑わされましたけどね。
それはそうとスパイクで踏まれるさなぎちゃん、リョナくて…良いですね……


逃げ上手の若君 45話

頼重の孫のクソガキこと頼継がやりたい放題な回。たしかに顔芸してたけどどうなんだそのサブタイ!?頼継だけじゃなくて時行にもかかってそう。
このヤンキー顔元ネタなんだったっけな…多分マガジンなのはわかるんだけど。(コメントで特攻の拓だと教えてもらいました。スッキリ)
嫉妬ゆえに陰湿に時行を攻撃する頼継。そもそもの顔だちもあってまじで腹立つな〜。
時行の境遇に比べて頼継は特に辛い経験もなくぬくぬく生きてきた上でこれなのでかなりヘイトが溜まる。
それに対して大人2人を座らせて正論マジ説教できる時行大人すぎるなあ。
ラストは時行vs頼継の鬼ごっこ勝負。時行が鬼側ってのが珍しいですがここはキッチリボコボコにしてほしいところ。

Jキャラクター大集合!!冬の番外編!!
毎シーズン恒例連載陣集合特別番外編。
季節ネタなのでネタ被りがバチボコ出まくるのも恒例なのですが、今回はよりによってあやトラとアオハコで「コタツの中で接触」ネタが被ってたのが交通事故すぎて笑っちゃった。
その他で言うとアンデラマグちゃん高校生家族がかなり作品の色が出てて好きだったかな。

僕とロボコ 71話
センターカラー!

ガシャポンコラボとのことでガシャポンな扉絵。…なんか絵の塗り変わった?影が濃くて綺麗になったしグラデが多用されててかなり見栄えが良くなったような。
本編
正月回!初詣に関連しておみくじとか願い事とか色々やってます。
ハァハァしつつ我を忘れて群がる人々にさらに「クソ男汁」はちょっと…やらしいこと考えちゃったな……
あと巫女服メイコ一瞬誰か分かんなかったけど超好み。
前からあったロボコおみくじを正月に絡めつつさらにコラボ商品のガシャポンも自然に登場させてるの何気にテクいぞ。
突然出てきた禍津日神は個人的には「え!?何……!?」って感じだったんですけど、案の定ロボコがクソ強で安心しました。
ラストはロボコサプライズパーティーですごくほっこりする展開。
びっくりしてるロボコふつうにめちゃくちゃ可愛くない…?
ニベア一年分デカすぎて使いづらそうで笑う。
アシタカみたいな腕がオチで消えてるのはみんなとの幸福が災厄を打ち消したみたいなことなんだろうか。ここはちょっとよく分かんなかったや。


夜桜さんちの大作戦 112話

サブタイトル通りアイさんのおつかい回。シリアス続きだったので息抜き日常回です。
アイさんかわええ…と安定のイチャイチャ夫婦よきですねえ…くらいしか言うことがねえ……!!
これ書いてる今かなり空腹なのでトンカツ食べたくなっちゃったな。


ブラッククローバー 318話

ルチフェロとの遭遇した前回からの続き。ルチフェロの圧倒的な強さが描かれてます。
魔王の御前の範囲バカ広いし瞬間移動するし断魔の剣片手で受け止めるし魔力もフィジカルも圧倒的…というより魔力に裏打ちされたフィジカルって感じみたいですね。
自分で刃に触れといて血が出たらキレるのおもろい。なんだこの人。
ただこのアスタでも手も足も出ないのか…!?ってところからのラストの見開きで団長集結は激アツですね〜!!
ずっと単独戦闘だったアネゴレオンがここで合流してくるのも良い。
最近のブラクロはうおおおっ!!ってなるヒキが多くて健康に良いな〜…!!


PPPPPP 15話

前半は音上家、後半はラッキーのお話。
初っ端から見開きで兄弟勢揃いはテンション上がりますね〜!敵幹部勢揃いの感じがある。兄弟間でもバチバチですしね。
全員の名前も明らかになって、なんとなくどんなキャラかも分かりましたね。
ドンさんどういう髪型なんそれ。
てかドン、レイジロウ、ミーミン、ファンタ、ソラチカ、ラッキー、シカトって名前ヤバすぎない???シカトってなに!??
まだマシなレイジロウとソラチカが逆に浮いてるよ。
後半はラッキー。DADA先生が楽音に勝った過去の真相にも触れられます。
「お前の完成形」…気になる…
そしてラストはラッキーとミーミンの対面。ミーミンおっぱいデッカ……というかハチャメチャにスタイルが良い……
あと「あ〜〜」「ラッキーのそっくりさ〜ん!!」のとこのお口めっちゃ可愛い。仕草もいちいち自由で溌剌としてて…なんか早くもミーミンかなり好きになってきたな…

マッシュル 91話
マッシュvsレヴィ、決着!
有効打入れられてブチ切れレヴィさん、奥の手のサモンズを出してきました。
鎧として纏うタイプのサモンズ、磁石の神(アダマス)、全体的にゴツいのに腰が細いのとか下半身が無数の帯なのとかデザインめっちゃカッコいい。
能力もシンプルな磁力による攻撃力と絶対防御。どうやって攻撃当てんの??
ってところに「相手の攻撃に合わせてこっちの攻撃を当てます」はスマートな回答。2連続の1ページカットもバチバチにキマってます。上と下が黒い演出いいね!
右パンチ左パンチからのラストは見開き頭突きでフィニッシュ!
マッシュルの強み、キメゴマの気持ちよさでブン殴られる回でした。

あやかしトライアングル 74話
ルーシーちゃん回。
最近カゲメイ絡みの話が多かったのでなんか新鮮。
1ページ目から全裸で飛ばしてます。
後半はラチカvsルーシー。
ラチカちゃん、そのモコモコの衣装の下全身黒タイツだったの!??
黒ぴち大好き派からすると見過ごせないんですけど!??!?
にしても見えないし認識できないのに全身まさぐりまくるのめちゃくちゃだあ…でもえっちなのでOKです!!!
ラストは祭里の正体に気づくルーシー。この事態がどう転がるのかな。


破壊神マグちゃん 73話

いよいよ上位六柱の最後の一体、第二柱の登場…!
前半8ページは将来の夢について考える流々の日常。
後半はループに入った世界で上位存在たちだけがそのことに気づいていると言うお話。
前半での前フリが効いてて分かりやすくループしてます。
ラストには第二柱、『久遠』のユピススの登場。手がでっかいから触覚モチーフかな。そうなるとウネさんが五感から浮くのかな?
てか将来の夢って話題とか六柱勢揃いとか、もしかして終わりに向かってる…?

アンデッドアンラック 93話
掲載順……!来週巻頭なので大丈夫と思いたいけど……
本編はスプリングとの最終決戦!!
風子が突入し、外の連中は酒宴の準備。花見には酒ですよね。
ずっとブチ切れてるリップ、やっぱ真面目だな〜。ジュイスにもいよいよ面白がられてるし。
そこにスプリングの核を連れてくる風子。スプリング、「やめてくれ」とか「に"ゃっ」とかあざといなあ。
で、乾杯。クリードさん一番手前で堂々と呑んでるけどええんか…!?
あとラトラさんだけ瓢箪から直にいってますね。酒豪なのか……と思いきや後の方ではバッチリ酔ってますね。酔うとキス魔になるんだ…えっちだ…
だから乾杯!の時リップ震えてたのね。
後半は丁半博打。せっかく好きになったスプリングに自ら引導を渡さなければならない風子の辛さ。
「良い終わりに向かう為の生」「お前の不運(すき)で死ねる」この辺はいつかアンディが死ぬときにも関わって来そうですよね〜。逆説的にこの作品はアンディが死んで完結するんだろうなってのが感じられて、こう、やだ〜〜!!(駄々っ子)生きて風子と末永く幸せになってくれ〜〜!!
…博打自体にはめちゃめちゃアッサリ勝利。まああれだけ好感度も不運も積み重ねてたのでそりゃそうだ。
最後にスプリングと一心の対話。
ここで一心の本名くるか…!!一心とは別に本名があるのは分かってたはずなのに頭からすっぽり抜けてましたね。
初代一心の願いでもある「いずれ人が春を嫌わなくなる」が、代々一心一族の名付けが途絶えずに受け継がれてきたという事実によって叶った証明になるの美しいな……
風子からの愛、歴代一心からの想いによって完全に救われたスプリングは成仏するように消滅。
春の理が徐々に消えていくのが、右ページは桜、左ページは紅葉と描き分けられることで表現されてます。モノクロでも綺麗でエモさ抜群のシーンだけど色ついたらもっとめちゃくちゃなエモさになると思うからアニメでこのシーン早く見たいな。
長かったスプリング編もこれにて決着。春らしい、粋で愛情たっぷりでどこか切ない幕引きでした。
次号からは新展開になりそうですが、ここで表紙&巻頭カラー!
アンデラの新章開幕は情報開示とセットなのですごく楽しみですね!!


次号
週刊少年ジャンプ7号

表紙&巻頭カラー
アンデッドアンラック
2周年か…!本編も新展開だろうし久しぶりの巻頭だし超楽しみだ。
てか予告ページのジュイス様ちょっと面白すぎん?

センターカラー
夜桜さんちの大作戦
七悪ハザードってまるである言葉かのように言うけどそれ何!?なんとなくわかるけど!!
あやかしトライアングル
なぜか本誌では発表遅れてたアニメ化がようやく。
読切 ゲイン
ゴルフ漫画であること以外けっこう謎。正統派スポーツ漫画かな?

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,197件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?