見出し画像

noteで「笑える」ってどーいうこと?

今日は、メンバーシップ「書く部」にこんな質問(というか、会話の流れで出た疑問)が届いていて。

クスッとしてもらうのが、本当に嬉しいです!ユーモアのセンスって、身につくんでしょうかね?


なるほどー、とうとうこんな質問が。

ユーモアかー、むずかしいですよね。いや、もちろんセンス(感覚)である以上、ある程度は後天的に身につくと思いますが。何がむずかしいって、そのことをこうして書くのがむずかしいですよね。「ユーモアとは?笑いとは?」みたいな。


だって、それを書いた時点でおしまいというか。いかに書かずにいけるかってことだと思うんだけど。

それじゃ記事になんないし、質問されたら答えるのがうちのnoteなんで。わたしなりに思うところを書いてみようかな。てか、そんな語ることあるのかな?まぁ、たまにはこんなやわらかいテーマもいっか。ふわーっと書くんで、さーっと読んでください。ではー


読者コメント(抜粋)
すごく心に響きました!私が抱いていた理想を言語化していただいたみたいでした!ありがとうございます(ぱんさん

いつも沢山勉強させて頂いています。日本刀のようにギラギラさせてなくて全体はフルーツナイフみたいな見せ方ですが切れ味は日本刀なので 僕が例えばリンゴだっら、もう綺麗にツルッパゲです。で、酸化して黒ずんでる。(青かびさん

ここから先は

2,305字

この記事が参加している募集

noteの書き方

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。