見出し画像

どーすれば、おもしろい(ものを書く)人間になれますか?

「書く部」のメンバーさんの記事を読んでたら、こんな記述を見かけて。

どうやったらもっと面白くなれるか?どうしたら呼ばれる人になれるか?(中略)正直めちゃくちゃ悩んでいます。

余計なお世話は百も承知で、今日はこれに答えてみようかなと(あくまで勝手になんで、お名前は伏せましょうか)


というのもこの気持ち、めーっちゃわかるんです。

ぶっちゃけ、もうここじゃないですか。この方は「書く」に限定した話じゃないけど、もの書くんでも、YouTubeや音声配信やるんでも、ようはその人がおもしろいかどーかですよ。おもしろいって、別に笑えるとかじゃないですよ。人間として魅力的かどーか。


ここにかかってると思うんです。どれだけ文章が上手くなろうが、スラーっと淀みなく話せようが、それじゃ人気って出ないんで。

note読んでてもそーだもん「ああ、おもしろいなー、また読みたいなー」と思うのは、魅力的な人です。これ、わたしが「魅力的な人間だ!」と言ってるんじゃないですよ。それは横に置いといて、掘り下げてみよーってことです。今日のポイントは5つ。


読者コメント(抜粋)
読んだとき、坂本龍馬を思い出しました(中略)自分の中で熱く言葉が燃えたぎっちゃって、あわててメッセージです。ことばと広告さんがおっしゃったこと、もう、ほんとそうだと思います(まつぼっくりさん

もっと「自分の考えや気持ち」を突き詰めていきたいですね(中略)これを深めていけるように、考えてみます。ありがとうございます!(あーやんさん

ここから先は

2,452字

この記事が参加している募集

noteの書き方

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。