見出し画像

あなたの想いは、なぜ上手く言葉にならないのか?

今日はねー、わたしへの質問ってわけじゃないんですが。

「書く部」メンバー、あーやんさんの「書きたいことを書けていないのが悩みです」を読んで。なるほどなー、ちょと気持ちわかるし、こういう困りごとってあるんだろうなと。それは一言でいえば「この気持ちを、なぜ上手く言葉にできないのか?」


こんなこと書いてみよーと思いつく、いざnoteに向かう。意気揚々と書き出すんだけど、できあがったものはなんか違う。

あれー、こんなことが言いたかったんだっけ?なんか思ったのと違くない?たしかに予定調和じゃなく、書いてくうちに知らないとこに辿り着くのはたのしいけど。これ書きたい!ってメッセージがあるときは、ちゃんと書きたいときもある。


わかるなー、言いたいことがパシっと決まると気持ちいいんですよね。書けたーって充実感というか、手応えも違うだろうし。

というわけで、今日はここを掘り下げてみようかなと。質問されてもないのに、勝手に拾って答える大きなお世話記事。言葉にすればどこかカタチを変えてしまう、あの想いはどこ行っちゃったんだー?って叫びたくなる。文章迷子の大人たちへ。


読者コメント(抜粋)
アンサー記事をありがとうございます!すべて当てはまることばかりで(中略)どれも納得のいく内容でしたので、繰り返し読みながら書いていきたいと思います(あーやんさん

早速参考にさせていただきました(中略)塩梅がむずかしいですね(たにかずひこさん

素直に「平気?」と言えなくて、ひっそり「あの人に届いてたらいいな」ってしちゃう。上手く言葉にできるようにするためには、まずは言葉にするところから。僕の場合はですけどね(有野優樹さん

ここから先は

2,672字

この記事が参加している募集

noteの書き方

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。