見出し画像

文章でいいリズムを出すには、どーすればいい?

今日はメンバーシップ「書く部」に、こんな質問が届いていて。

最近、自分の文章のリズム感が気になります。ドタドタ、バタンて具合につまっちゃう。どうやったらことばと広告さんみたいに、流れる文章を書けるようになりますか?(まつぼっくりさん


あー、うれしいですね~

もう、質問がめっちゃ褒めてくれてますもんね。うれしくて、何度も読んじゃう。なになに?うちのように、流れるような文章を書くにはどーすればいいか?自作自演じゃないですよ、ほんとに届いた質問です。それが、自分のと比べて気になるんだと。


わたし、まつぼっくりさんのnoteよく読んでますが。そんな詰まるというか、ドタンバタンって印象ないんですけどね~

ただ一つ言えるのは、気になるのは「上達した証拠」ってことです。インテリアやファッションと同じで、一つ変えると他も気になるというか。だんだん底上げしていくもんなんで。ま、一つには話すように書いてる(口語)も大きいと思うけど、どーもそれだけじゃなくて・・・


読者コメント(抜粋)
自分の文章が滞りがちの大きな理由がみえました(中略)このタイミングで知れてよかったです。その他のポイントも目から鱗。でも「確かに!」と納得づくし。質問して良かったです。ありがとうございました(まつぼっくりさん

ことばへの愛がつまっています。私もいいリズムを意識して、文章を書いていきたいと思います(石川 恵里紗さん

やべえ、できてない。日本語警察なもので(ねこのてさん

ここから先は

2,539字
この記事のみ ¥ 250

この記事が参加している募集

noteの書き方

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。