マガジンのカバー画像

暦のこと

29
季節のこと 旬のこと 暦のこと
運営しているクリエイター

#立春

立春 東風解凍 はるかぜこおりをとく

立春 東風解凍 はるかぜこおりをとく

季節の暦は、
「立春」を初日として、
新年を迎えます。

1年を24節とする、
二十四節気の、
最初の季節が「立春」です。

一節気:立春 りっしゅん 2024年2月4日

春の始まり。現在の暦では節分の翌日の2月4日となる。
立春を過ぎて最初に吹く南寄りの風を「春一番」といい、春告鳥と呼ばれる鶯が囀る季節。

初候 第一侯 東風解凍(はるかぜこおりをとく) 2/4
次候 第二侯 黄鶯睆(うぐい

もっとみる
季節の暦の大晦日です

季節の暦の大晦日です

今日は季節の暦の大晦日です。
そして節分が明ければ、立春となり、
季節の新年初日となります。

節分 2024年2月3日
立春 2024年2月4日17時27分

節分の準備はできていますか?
節分と言えば豆まきですよね。
大豆はとても靈力の高いもので古来から邪氣払いに使われてます。

豆から発芽するパワーからそのような信仰が生まれたのですが拾い忘れた豆から、
芽が出ると良くないことが起こるといわれ

もっとみる
もうすぐ立春

もうすぐ立春

早いもので新暦の1月は今日が最終日ですね〜

節分を大晦日
立春を元旦と捉えると、
本日から節分2月3日まであと4日です

季節の新年に向けてまだ少し準備ができますね。氣持ちよく立春を迎えましょう❤️

季節の暦も月例暦も新暦も、
それぞれに良さがありますが季節の暦が豊かさと直結するのは1年の間その季節にしかないものをに入れやすくなるからです👍❤️

例えば、月の暦は1ヶ月でまた新月に戻ります。

もっとみる
冬土用入り

冬土用入り

冬土用 

土用とは、季節の変わり目の約18日間を指す言葉です。立春、立夏、立秋、立冬の直前の約18日間を土用と呼びます。

土用は、陰陽五行説に基づいており、季節の変わり目は、陰と陽の気が入れ替わる時期であると考えられています。このため、土用は、体調を崩しやすい時期とされ、土用の時期には、無理をせず、健康に気を遣うことが大切です。

今回の土用期間は

1月18日(木)〜2月3日(土)まで「冬土

もっとみる
今は仕込みの時です

今は仕込みの時です

明日から冬の土用入り

「土用」とは第五の季節といわれています。

私たちは季節は四季の春夏秋冬だと思っていますが、
春と夏の間に 春土用
夏と秋の間に 夏土用
秋と冬の間に 秋土用
冬と春の間に 冬土用 と季節と季節をつなぐのが、土用の役目です。

この「土用」が来ると約18日で次の季節がやってきます。

いわゆる、季節の変わり目ですね。
体調不良なども起こしやすいので、とにかく無理をしすぎない

もっとみる

初卯の日

新年あけましておめでとう御座います♪

楽しい年末年始を過ごせましたでしょうか?

またいつもの日常がスタートしましたが
旧暦で考えるといまから師走です!
立春までにまだ1カ月あります。

年内に出来なかったことまだまだ出来ますよ。良いスタート切ってくださいね💕

私は大掃除が中途半端😂笑 
立春までに頑張って片付けようと計画してます。

今日は初卯(はつう)

新暦1月最初の卯の日に、
商売

もっとみる