マガジンのカバー画像

想定外を克服する「究極の状況判断力」【導入編】

26
ビジネスパーソン向け、毎日の仕事に役立つ「究極の状況判断力」。米軍や自衛隊などの軍事組織の幹部、リーダーが戦場の不確実性を克服する為に用いる「状況判断」プロトコルを、初めてビジネ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

12 「想定外」に打ち勝つ秘訣は共通プロトコルにあり

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…

13 失敗①「どうしたいのか」が共有できない

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…

14 失敗② まずとりあえず「計画」を立てよう

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…

15 失敗③ 未来を上司だけに依存する

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…

16 失敗④ 共同作業プロトコルを持たない上司

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…

17 失敗⑤上司も部下も、共に知らなかった

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…

18 想定外を突破するための行動原理

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状況判断力』」のリンクは最下部に記載してあります。 18 想定外を突破するための行動原理 ビジネスにおけるマネジメント手法は、これまで幾つもの方法論が紹介されてきている。どれも適時かつ場面やアクターに適切に適用することによって、現場で役に立つものとなる。では、想定外な初めての難題に直面した場合においては、どのような原理を用いるべきなのか。 これまで一端をご紹介してきた「究極の状況

19 勝てる「サバイバル・サイクル」

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…

20 本当の「状況判断」に必要なモノ

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…

21 一番大事なリーダーの「決心」

本noteは連載形式です。全部で約100回の予定となります。本連載「想定外を克服する『究極の状…