見出し画像

眠りの満足度を上げる。家計にも優しい、¥5,000以下の快眠アイテム3選。

ゴキゲンに過ごすために大切なのは、自分の不機嫌のモトを知ること。以前、文筆家の小川奈緒さんがラジオでお話しされていて、心に響いた一節です。

機嫌をとるために、好きなことをするのはもちろん効果的。それと同時に、不機嫌になる要素をミニマムにできると、ゴキゲンな状態がより長続きするはず。

わたしの場合、いくつかある不機嫌のモトのうち、睡眠不足はその筆頭。寝られなかった翌朝は朝からどんより。動きが鈍く、やる気も起きません。自分の状態がイマイチだと、娘たちへの接し方も雑になり、それで自己嫌悪…と、まさに負のループ。

9歳、6歳の娘2人と寝室が同じなので、寝がえりの音やグズり声で夜中に目が覚めてしまうこともしばしば。「自分だけの空間で落ち着いて眠る」が叶わないからこそ、良質な睡眠をとるために試行錯誤しています。

たくさんある魅力的な快眠グッズのなかで、眠りの満足度を上げてくれて、¥5,000以下で家計にも響きにくい。そんな愛用品を3つ、シェアさせてください。

● ニトリ 『高さ10カ所調整できる枕(パイプ)』¥4,990

数年前に購入した枕がヘタってきたのを機に、買い替え候補をリサーチ。合わなかったときのことを考えると、良いお値段のものには手が出せない…。

そんなとき、たまたま目にした『LDK』の「今年のベスト&ワースト2022」特集で、ベストバイ認定されていたのがこの枕。

出典: 『LDK』 2023年1月号48〜49p

「プロもモニターも絶賛した」というコメントと、高機能枕としては買いやすいお値段にグッときて、即決。

計10カ所の高さと中材のパイプの量が変えられるので、徹底的に自分好みに調整できます👇。このお値段でオーダーメイドみたいな機能はすごい!

出典: ニトリ公式サイト
https://www.nitori-net.jp

何日かかけて試しながら微調整をして、今の自分に一番フィットする状態に。首と頭をしっかり支えてくれるので、寝起きの首の違和感がほとんどなくなりました。

数千円〜1万円程度の枕まで、これまでいくつか使ってきましたが、これが一番しっくりきます。

一度自分好みに調整した後も、身体の状態に合わせて自在に再調整できるのも嬉しい。通気性がよく、丸洗いOKなのも助かります。清潔に保ちたい寝具は、簡単にお手入れができるかどうかも重要なポイントですよね。

● アルファックス 『潤いシルクのふんわりアイマスク』 ¥1,628

「長時間のフライトで眠るときに使うもの」というイメージだったアイマスクですが、こちらも小川奈緒さんがnoteで絶賛されていたのをきっかけに導入(該当の記事はこちら👇)。

初めて使ったときの感想は、「真っ暗って心地いい!」でした。以前から寝室の照明は消してはいたものの、カーテンのすき間から漏れてくる街灯や、朝日が想像以上に明るかったことを実感。

光をシャットアウトすると、気が散ることなく眠りに集中できる気が。昨年の夏に取り入れてから、ほぼ毎日欠かさず使っています。

このアイマスクは、表面がシルクで肌触りバツグン。中層には遠赤外線放射繊維の綿が入っていて、ふんわり柔らか。目元の温め効果も期待できます。

目元を遮光+温めると、眠りの満足度はもちろん、翌朝の目のスッキリ感もアップするという、嬉しいオマケつきでした。

● 白元アース 『レンジでゆたぽん Lサイズ』 ¥1,530(Amazon価格)

布団に入ったときに足元がヒヤッとすると、眠るモードに入るはずが、一気に目が覚めてしまいます。

そんな事態を防ぐため、娘たちは布団の温めに湯たんぽを使用中。でも、お湯を沸かしたり、翌朝お湯を抜いたりする手間をこれ以上増やしたくない…。

そこで自分用に使っているのがこれ。電子レンジで6分ほどチンするだけで使える、ジェルタイプの湯たんぽです。

心地よい温かさが約7時間持続し、お手入れ不要で繰り返し使えるのが◎。ジェル状なので、冷えを感じる部分にフィットする形状になるのも地味に便利。

過去に同じ商品のレギュラーサイズを試しましたが、わたしにはサイズが小さく、温められる範囲も控えめ。上手に使いこなせませんでした。

その点、このLサイズはレギュラーの2倍の大きさなので、広範囲を温められて、足をのせても余裕なサイズ感。大きさを変えたら、一気に活用できるように。

夕食後の片づけのタイミングで、娘たち用の湯たんぽのお湯を沸かしながら、電子レンジで自分のゆたぽんを温めるのが、この冬の夜のルーティーン。

レンジでチンするだけで、ポカポカの布団で眠りにつく幸せが手に入る、冬のマストアイテムです。

そして現在、この3アイテムに新たな香りグッズをプラスしたいなぁ…と妄想中。ピローミストも好きだけれど、今魅かれているのは、より長い時間香りが楽しめそうなロールオンタイプのアロマオイル。

『LaLa Begin vol.09』の「睡眠の質向上!GOOD SLEEP相談室」でピックアップされていた、YOU&OILナイトロールオン(¥1,540)が気になっています。予防医学と植物療法に着目した、リトアニア発のブランドで、このオイルは6歳以上の子どもも使えるそう。

わが家の9歳の長女は眠りが浅く、夜中にグズる日も。一緒に使えば、いっそう穏やかな睡眠時間が手に入るのでは…?と期待してしまいます。今はオンライン、店頭ともにSOLD OUTのようなので、入荷を待っているところ。

★見出し画像は、めでたいこさんの作品をお借りしました。ありがとうございます。

・香りに関する過去記事はこちら。合わせてお読みいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?