ムラモト@IT JOBs in Japan

「生まれや、国籍を問わず、新たなチャレンジをしたいと思っている人のキャリアアップを全力…

ムラモト@IT JOBs in Japan

「生まれや、国籍を問わず、新たなチャレンジをしたいと思っている人のキャリアアップを全力で後押ししたい」と思い、創業。外国籍エンジニア向けの転職支援をしています。https://it-jobs-in-japan.co.jp/ キャリア支援につながった記録を残していこうと思う。

最近の記事

テックリード候補 フルスタックエンジニア 650万円オファー

IT JOBs in Japan 代表の村元です。 今回は、エンジニア採用をご支援させていただいているSIer企業様に、ご入社サポートいただいたフィリピン出身の方のご紹介です。都内にお住まいです。 <42歳男性:テックリード 650万 フィリピン出身> 【概要サマリー】 来日して15年経ちますが、ソフトウェア エンジニアとして15 年以上の経験を持つシニアレベルのエンジニアです。来日してから直近の会社では10年以上働いていたこともあり、更なるエンジニアとしてのスキルを

    • アメリカ出身フロントエンド、モバイルアプリ開発 750万円オファー (シリーズB)

      IT JOBs in Japanの村元です。 今回は、東京の自社プロダクト開発企業様(シリーズB)に、ご入社サポートいただいたアメリカご出身の方のご紹介です。 都内在住で、ハイブリッドで勤務されています。 <ご採用企業> グローバルでの販売を見据えた開発を行っている東京のウェアラブル系ARスタートアップです。
ソフトウェア、ハードウェア開発分野で、中国やメキシコ、アメリカからもエンジニアを採用しており、高いスキルを有する多国籍なチームです。シリーズBで資金調達をされ即戦力

      • システムエンジニア タイご出身 大手SESで上流工程

        IT JOBs in Japanの村元です。今回は、エンジニア採用をご支援させていただいている企業様にてご入社決定した求職者様のご紹介です。 <システムエンジニア 440万オファー ご採用> <ご採用企業> 本社:東京 規模:20,000名 売上:1300億円 事業:Webサービス(開発、インフラ、ネットワーク、モバイル)を中心とするコンサルティングおよびエンジニアリング 技術者派遣・ソリューション企業として、お客様が必要としている様々なテクノロジー(技術力)を、迅速

        • SDGsで変わる事業と働き方

          こんにちは、日本語オンラインスクールの村元です。今日は、最近注目されているSDGsに関する話題です。 既にご存じの方も多いと思いますがSDGsとは、2015年の国連サミットで決定された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で、よりよい世界を目指すために、2030年までに達成するべき17の目標が示されています。 日本語オンラインスクールでは事業の社会貢献性を重視しており、SDGsの考え方を積極的に取り入れていますが、中でも特に注力しているのは、 ・目標4「質の高い教育

        テックリード候補 フルスタックエンジニア 650万円オファー

          働き方レポート第2弾~ウェビナー制作編~

          本日は日本語オンラインスクール働き方レポート第2弾、ウェビナー制作の裏側についてご紹介させていただきます。 日本語オンラインスクールでは、法人向け日本語教育事業の集客を目的に、月数回ウェビナーを開催しています。 営業やマーケティング担当、講師が協力しながら「外国人材の活用に悩む企業に役立つ情報を提供し、必要な方にサービスを届ける」ことを目的として、制作しています。 本記事では、そんなウェビナー制作の流れをご紹介します。完全リモートワークの勤務形態(詳細は働き方レポート第

          働き方レポート第2弾~ウェビナー制作編~

          日本語オンラインスクール未来予想図第3弾~人材紹介事業編~

          こんにちは、日本語オンラインスクールの村元です。先週は日本語教育事業のビジョンについて書かせていただきました。今日は「人材紹介事業のビジョン」について詳しく書かせていただきます。 2021年8月にスタートした「IT JOBs in Japan」は、日本で働きたい外国人ITエンジニアとエンジニア不足に悩む日本企業のための人材紹介事業です。 この事業は、私自身の社会人経験や日本語教育事業を提供する中で感じた課題を元に立ち上げました。 私自身学生の頃からIT分野に非常に興味を

          日本語オンラインスクール未来予想図第3弾~人材紹介事業編~

          日本語オンラインスクール未来予想図第2弾~日本語教育編~

          こんにちは、日本語オンラインスクールの村元です。 先週は日本語オンラインスクールのビジョンについて書かせていただきました。 今日はその中でも「日本語教育事業のビジョン」について詳しく書かせていただきます。 前提として、私自身には以下の考えが根本にあります。 「途上国・先進国問わず、生まれた国、格差、環境に縛られず、それら縛りを越え、立身出世を求め、意欲の高い若者が挑戦し、個人の価値を最大化できる国、それが日本! 日本という国で、海外から勝負をしにくる若者たちの、個人の

          日本語オンラインスクール未来予想図第2弾~日本語教育編~

          2030年までの日本語オンラインスクールのビジョン

          こんにちは、日本語オンラインスクールの村元です。 本日は、日本語オンラインスクールの今後の事業展開の軸となる 「ビジョン」について書かせていただきます。 近年、日本は大幅な人口減少により労働人口が急激に減少しており 経済力の低下が大きな社会課題となっています。特にIT分野の人材不足は深刻で、2030年までには最大79万人が不足するともいわれています。 一方で世界の人口は増加しており、インドなど若者の失業率が高い国では優秀な人材が仕事を見つけられず悩んでいます。 日本語オ

          2030年までの日本語オンラインスクールのビジョン

          新サービス「IT JOBs in Japan」立ち上げ秘話

          こんにちは、日本語オンラインスクールの村元です。 本日は新サービス、「IT JOBs in Japan」の立ち上げ秘話について書かせていただきます。 「IT JOBs in Japan」は、2021年8月にスタートした海外ITエンジニア紹介事業です。 日本語オンラインスクールがこれまで培ってきた「法人向け日本語研修」のノウハウを活かし、「スキル×日本語力の高いIT人材」を紹介できるのが特徴のサービスです。 これまで当社では、「外国人社員がもっとイキイキと活躍できるような

          新サービス「IT JOBs in Japan」立ち上げ秘話

          働き方レポート【オンラインMTG編】

          こんにちは、日本語オンラインスクール合同会社代表の村元です。 今日は、日本語オンラインスクールの働き方について紹介させていただきます。 前回スタートアップ企業として、会社を一緒に育ててくれる仲間を集めるために「時間・場所にとらわれない新しい働き方」を大切にしていると紹介させていただきました(詳しくはコチラをご参考ください→https://note.com/kotaromuramoto/n/n49f910c5424f)。 今日は、日本語オンラインスクールでの仕事の様子を紹介

          働き方レポート【オンラインMTG編】

          創業期の仲間作りと自由な働き方

          今日は、創業期の仲間づくりと自由な働き方についてシェアさせていただきます。 ちなみに、私、村元はこんなビジョンを持って、外国人の方向けに事業をしている会社です。 ▶️ https://en-gage.net/nihongo_online_school_jobs/ ・ビジョンと働きやすさで立ち上げメンバーを集める 立ち上げ段階では、採用にかけられる費用は限られていましたし、全くの未経験業界、分野での立ち上げのため、お金もスキルも人脈も何も無い中で、どうやって一緒に働いてく

          創業期の仲間作りと自由な働き方

          0→1 顧客ニーズを知る

          今回は、創業時の失敗を踏まえ、ベンチャー企業の「0→1」で大切な学びをまとめました。私が普段、創業直後の会社で新たな事業を作っていく上で、重要だと思っている考え方をシェアできればと思います。 ちなみに、私、村元はこんなビジョンを持って、外国人の方向けに事業をしている会社です。 ▶️ https://en-gage.net/nihongo_online_school_jobs/ ・新規事業は、ターゲットとする見込み顧客が何を求めているか?を正しく捉えることからスタート。その

          0→1 顧客ニーズを知る

          noteブログをはじめるにあたって

          はじめまして、日本語オンラインスクール合同会社の代表をしております村元です。 日本語オンラインスクールは、「外国人社員がもっとイキイキと活躍できる社会を作る」ことをミッションに 日本企業で働く外国人社員を対象に、オンライン日本語教育×コーチング支援を行う、2019年創業の会社です。 今月からTwitterやLinkedInだけでなく、noteブログでも積極的に 私自身の考えや会社の様子などを、発信していけたらと思っています。 ■noteブログをはじめることになった経緯

          noteブログをはじめるにあたって