こたろ

ウェブコンテンツをやりたい、32歳。企画と映像とデザインとライターも何でもやりたい。n…

こたろ

ウェブコンテンツをやりたい、32歳。企画と映像とデザインとライターも何でもやりたい。noteでウェブマガジン始めました。詳しくは #bornweb で。

マガジン

  • #bornweb ウェブマガジン

    運営している、#bornweb というアカウントのウェブマガジンについて書きます。

  • ミュージック

  • メディア

    TVやラジオ、インターネットニュースなんかについて書いたのが入っていきます。

  • デジタルモノ

    アップル製品やらカメラとか新製品みたいなデジタルモノを書いてまとめます。

  • プライベート

    プライベートな出来事はこっちに入れちゃいます。

最近の記事

きのうの、てりたま。 春がはじまるー、と思ったらまた寒い日なのね。 花粉に耐えて、春を待ちます。

    • おかげさまで。というか何というか、読んでいただいている人もいて、ほぼ毎週更新が安定もしてきた頃なのですが、もう一人くらいライターがいるといいなぁなんて思いながら、"初めてをオススメするウェブマガジン"ってことで1年ほどやって参りました。NEXTステップを3月あたりから模索中。

      • #ウェブマガジン制作日誌2

        週2更新でスタート!みたいな感じで始めたウェブマガジンですが、ただいま停滞中。これが、いろいろありまして、"note"での更新が一番ウェブマガジンぽいか、というとそうでもなくて。まぁ迷走中で止まってます。 僕らが今目指している【ウェブマガジン】とは、どういうものか。これは、ポイントがいくつかあるんですが、カンタンにまとめると『雑誌』なのです。このあたりに問題もあるわけで。 【1】写真をたくさんつかいたーい!まずは『雑誌』の象徴としてコレ。作る側は、ブログメディアよりも作業

        • #born_web制作日誌を更新するぞ

          はろー。 退職がうまくいかなくて、すぐに辞められる法律を探してます。 こたろです。 取り急ぎ、この記事を作りました。 #bornweb というウェブマガジンが連載開始となりまして早二週間ほど。まだ一つしか記事が出来てないんですよね。 有料化も目指しているんですが、これではまだまだ… ということで、原因は私の転職活動にあるんですが、 この話は色々終わってからにさせてください… もー、引き継ぎは大事かもしれないけど法律を超える範囲での拘束はやめてほしい… てことで、 #bo

        きのうの、てりたま。 春がはじまるー、と思ったらまた寒い日なのね。 花粉に耐えて、春を待ちます。

        • おかげさまで。というか何というか、読んでいただいている人もいて、ほぼ毎週更新が安定もしてきた頃なのですが、もう一人くらいライターがいるといいなぁなんて思いながら、"初めてをオススメするウェブマガジン"ってことで1年ほどやって参りました。NEXTステップを3月あたりから模索中。

        • #ウェブマガジン制作日誌2

        • #born_web制作日誌を更新するぞ

        マガジン

        • #bornweb ウェブマガジン
          3本
        • ミュージック
          1本
        • プライベート
          6本
        • デジタルモノ
          1本
        • メディア
          3本
        • リアル脱出ゲーム
          0本

        記事

          #bornweb 創刊!新機軸ウェブマガジン

          お待たせしております。 まだ、もう少し、社畜です。(笑) この度、個人的に、友人も含めたりしながら、何年も前から企画しておりました“ウェブマガジン”というものが、形になりましたので、ご案内いたします! その名もborn (ボーン)!!!!!https://note.mu/bornweb/n/n7422c1973046 こちら、第一回更新のURLです。 このURLをご覧の通り、noteで連載するウェブマガジンとなります。 個人的な記事も書きますが、しばらくは社畜脱出計画

          #bornweb 創刊!新機軸ウェブマガジン

          社会人として幼稚な部分が多々あるとは承知の上で、「今」について疑問を並べてみることにしました。 忙しく毎日を駆け回っているだけで終わる毎日なので、考え直します。=近いうち、新生活になります。

          社会人として幼稚な部分が多々あるとは承知の上で、「今」について疑問を並べてみることにしました。 忙しく毎日を駆け回っているだけで終わる毎日なので、考え直します。=近いうち、新生活になります。

          これから打ち合わせー! 公開遅れているnote企画もまもなくだよ!

          これから打ち合わせー! 公開遅れているnote企画もまもなくだよ!

          3月初旬スタート!ウェブマガジンがいよいよ始まります。日記が途絶えたりしてますけども、宣言してようやく。始まります!宣言することで逃げられなくなりますからねー。(笑)

          3月初旬スタート!ウェブマガジンがいよいよ始まります。日記が途絶えたりしてますけども、宣言してようやく。始まります!宣言することで逃げられなくなりますからねー。(笑)

          #Googleさまさま

          どうも、社畜です。 更新は思いついたとき、でも十分続くことがわかってきました。要はやる気が常にあればよいんですねー。 さぁ、土日は、徳島に出張してました。 そしたら、 わー。こんな通知が来ておった。(気づかなかったけど笑) Googleのアプリが、フライト時刻を知ってて、 家からだと、このくらいかかりますよ! っていうのをお知らせしてくれるんです。 …でも、なんでこのことをGoogleさん知ってるの!? 実はここに来るまでにも、ものすごいアシストしてくれてるんです。

          #Googleさまさま

          #速度制限は毎月10日

          どうも。 お久しぶりです。社畜です。 noteでは、トークはしてるけど、 記事にするほどじゃないな。 記事にするならもっとちゃんと書きたいな。 とか言ってるうちに書かなくなっていくのが怖いので、記事を1つ書こうと。 ちょこちょことフォローしていただいたり、スキ、 もらえてうれしいです。ありがとうございます。 でも、タメになってないよなぁ、と。 タメになる記事はこれから頑張りますね! #速度制限さて。 タイトルにあります「速度制限」。スマホで通勤通学で多用される方は、共

          #速度制限は毎月10日

          3日坊主。という言葉がお似合いの僕ですが、やっぱりまぁまぁなお金を払って参加した以上は続けたいわけです。ココ。 でも0時とっくに超えたあたりから夕飯食べはじめて、そこから気力で書き始めるってツライんだよな… 頑張ろ。 #ちゅうハヤ

          3日坊主。という言葉がお似合いの僕ですが、やっぱりまぁまぁなお金を払って参加した以上は続けたいわけです。ココ。 でも0時とっくに超えたあたりから夕飯食べはじめて、そこから気力で書き始めるってツライんだよな… 頑張ろ。 #ちゅうハヤ

          細かくて申し訳ないけど… 携帯電話代もパソコン代ももらっていないのだから、そこに関する経費がもらえないのなら、遠隔操作とか、ビジネスツールとして活用するのも控えさせてもらおうかな。 ノートパソコンも、個人的なことに限定させてもらおう。

          細かくて申し訳ないけど… 携帯電話代もパソコン代ももらっていないのだから、そこに関する経費がもらえないのなら、遠隔操作とか、ビジネスツールとして活用するのも控えさせてもらおうかな。 ノートパソコンも、個人的なことに限定させてもらおう。

          #好きなものから見える僕に必要なもの、社会に必要なもの

          こんにちは。もうすぐ仕事です。どうも社畜です。 今日は余裕があるかと思って、外でマクドナルドなんかで(行き過ぎ)、ごはんを食べながら、書きたいことを考えてましたが、まずは過去をいろいろと語るのが良いのではないかと、思い立った次第であります。(仕事に戻るまであと10分) だけど、過去を語っているうちにたどりつくものもあります。 今回は #好きなもの #だれかの影響 の二本でお届け。マガジン制作につながる、"頭の整理"にはちょうどいいnoteになりました。あくまで"頭

          #好きなものから見える僕に必要なもの、社会に必要なもの

          マクドナルドで、またも名前募集バーガーを食べる (今回はたまたま選んだ感じで)。 日記ていうか、過去の振り返りを書いていたら、日記なんかより少しイイ着地点を見つけたので、 時間を作って、書き足します。というつぶやき。本来やりたいことも、もっとしていきたいね。(まだ隠す)

          マクドナルドで、またも名前募集バーガーを食べる (今回はたまたま選んだ感じで)。 日記ていうか、過去の振り返りを書いていたら、日記なんかより少しイイ着地点を見つけたので、 時間を作って、書き足します。というつぶやき。本来やりたいことも、もっとしていきたいね。(まだ隠す)

          #季節感

          毎日は、淡々と過ぎていき、アウトプットしてる暇がない。という言い訳をしてます。 どうも、社畜です。 今年初めて、日付が変わる前に帰れたので、 恵方巻きを家で食べました(・∀・) どーんっ まぁ、これが女の子のブログならね… 有料でも見たいところでしょうが…(笑) ということで、季節感のあることは、 生きていく上で重要だよね! って、自分に言い聞かせながら、無理矢理過ごしてみているのです。 忙しいなかでも、必死で生きようともがいてみてるわけです。かなり溺れそうですが…

          #季節感

          #はじめてシリーズ

          いきなり更新が途絶えそう! ということで翌日の朝になってしまいましたが、 バタバタと日記を投入します。 どうも、日が変わる前には家にはおりません、社畜です。 本当は日記じゃないものも準備してますがね! 「日記」と「記事」は別物で用意したいな、と。 さてさて。 タイトルの #はじめてシリーズ ていうのは、これから始める未体験なものを、 読者のみなさまへ有益なレビューとしてお届けするためのシリーズであります。 要は、レビューコーナーでございます。 できるだけ新しいものをお

          #はじめてシリーズ