#速度制限は毎月10日

どうも。
お久しぶりです。社畜です。

noteでは、トークはしてるけど、
記事にするほどじゃないな。
記事にするならもっとちゃんと書きたいな。
とか言ってるうちに書かなくなっていくのが怖いので、記事を1つ書こうと。

ちょこちょことフォローしていただいたり、スキ、
もらえてうれしいです。ありがとうございます。
でも、タメになってないよなぁ、と。
タメになる記事はこれから頑張りますね!

#速度制限

さて。

タイトルにあります「速度制限」。スマホで通勤通学で多用される方は、共感されるかもしれません。

携帯電話の通信速度制限のことです。

月額契約された通信量・〇〇GB(ギガバイト)をオーバーすると、通常の速度ではインターネットが楽しめなくなります。
ってヤツです。

言いたいことは分かります。みんながデータ通信を果てしなく使うんじゃ、キリがない。いくら大容量サーバーなどを使っても携帯会社が耐えきれないってのは。

でも、ヘビーユーザーはやっぱり足りない。

Twitterで流れてくる動画には目を通したい、

携帯の動画元年と呼ばれる年になるくらいですから。

ゲームもします。

今でこそ
歩きスマホ禁止!

とか言ってますが、僕らゲーマーはスマホどころか、

そこらの女子がPSVITAとかやり始める20年ほど前から

歩きゲームボーイ

をやって慣れているのですよ!プロの歩きスマホをなめないでいただきたい!
(…とは言え今は危険なのである程度わきまえてますが)

と、話はそれましたが、ゲームもするんです。

スタミナが溜まると、また冒険の旅に出たいのです。
スマホの中で主人公がウズウズしてます。

「なぁ、オラ、戦いてぇ!」

でもね、通信量が…ないのよ。

だから我慢してるの。追加分の通信量も買って、さらに追加はしたくないからさ。

制限解除は10日締めなんだもの。
(契約内容で異なりますが私の場合)

今日いっぱいはガマンの時…なのよ。

だから今日は乗り切りたいじゃない?

あらかじめダウンロードしてた
kindleの本とか、アマゾンプライムの動画とか、
持ち歩いてるがまだ読んでない、ドラッカーのイノベーションの本とか。
こうしてテキストをまとめてみるのでもイイわ。

iPhoneに入れたばかりの楽曲を聴きながら、
ただひたすら、じっと耐えるのみ。

なんて寂しいから、日記として。

さー、本でも読もう。


#ちゅうハヤ
最後に付け足しのように毎回書く、ちゅうハヤ。
オンラインサロンといって、みんなでnote盛り上げましょう!とかそういうFacebookグループに参加しています(有料)。お金払っていますし、意識の高い人たちが多いので、上手く波に乗れればいいなぁ。僕は動き鈍いので…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?