見出し画像

学生起業家

こんにちは!

家庭学習期間は、学校に行く必要がないので、基本的に家にいます。

家にいてダラダラ時間を過ごすのはもったいないので、最近購入したMacBookを使ってなにかできないか探索することにしました。

どうせならば、お金になった方がいいと思いビジネスについて調べてみました。

まず最初に出てきたのは、ポイントサイトを使って稼ぐ方法です。

アプリをダウンロードしたり、レビューを書いたりしてポイントを獲得し、換金するものです。

でもそれってつまらないですよね。(少なくともボクはそう思いました)

同じような作業をなにも考えずに繰り返してく。

なんか違うなって、、、

次に興味を持ったのは、WEBライターです。

Webライターとは、Webサイト上の文章を書く人を指します。雑誌や新聞などの紙媒体ではなくWebサイト上の文章を書くため、Webライターには検索エンジンやSNS経由の集客を意識したライティングが求められます。

https://www.internetacademy.jp/it/marketing/web-writing.html より引用)

↑こんな感じらしいです。

ちょっと面白そうじゃないですか?

気になったので詳しく調べてみることにしました。

ブログや記事を書くのもWEBライターの仕事らしく、これだけで生計している人もいるみたい。

よく考えたら、ある意味noteを書くのもWEBライターなのかな。

文章を上手に書くようになるには数ヶ月の時間がかかるみたいです。

文章を上手に書けるようになるためのノウハウを販売しているものもありました。

もちろん学生なのでそんなもの買えるお金はありません。

そこで思いついたのが、起業です。

起業って聞くとなんだか難しそうなイメージが湧いてきますが、調べてみると大学生で起業したりする方がいるみたいです。(ホリエモンが確かそうでした)

中には高校生や中学生で起業する人もいるらしい!

ならボクにもできるんじゃない?って。笑

全然アイデアなんかもなく、ただ漠然に思っただけですが面白そうです。

実際に起業しなくてもアイデアを考えたりするだけでも、有意義な時間過ごせるかなって。

どうせ起業するなら、学生であることを全面に出していきたいですね。

学生だからできること、学生らしいこと。

うーん、難しいです。

家庭学習期間は後1ヶ月、そして卒業後に1ヶ月、合計約2ヶ月も時間があります。

これは有意義に過ごせそうです。

ふと思ったのですが、ビジネスの知識も経験もなにもないボクが1からなにかできるのでしょうか?

それよりも、実際に起業した人に話を聞く方が、学ぶことが多いと思います。

でも、どうやったら起業家の方に話が聞けるのだろう?

SNSなんかで呼びかけたら話をしていただける方集まるかな?

ただ漠然に起業したいって思ってる、アイデアひとつないボクのために話してくれるかな?

不安はたくさんありますが、やってみないことにはどうしようもないですよね。

Don't think, Feel! (考えるな、感じろ)

誰の言葉は忘れてしまいましたが(たしか有名な言葉)、ちょっといろいろ挑戦してみたいと思います。

協力してくれる人、同じ思いを持っている方いないかなぁ〜。

知り合いとかにいたら教えて欲しいです。

あ、前担任が言ってたな、

人との出会いに貪欲に

はい、がんばります.

とはいうものの、なにをしたらいいのか分からないので、手探りにやってみようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?