見出し画像

「お金を稼ぐ」≠「お金に汚い」

今の世の中において、「お金」というものは言うまでもなく、非常に重要な役割を占めている。大半の人はより多くのお金を稼ぎたいだろうし、お金のために生きている時間が多いのは紛れもなく事実だ。
ましてや、経済格差がここまで広がり、マネーリテラシーの各国間の差も凄まじいものになっている現状だと、「お金」というものが、本来持つ「手段」という感覚ではなく、「目的」そのものになってしまっているように思う。
だからこそ、お金に汚い人が自然と増えてしまっているのが現在の日本だ。
お金を稼ぐ、と、お金に汚い、は全く別物なのだー!!!

https://newsroom.mastercard.com/asia-pacific/ja/press-releases/newsroom-120719/
参考までに、日本やばいぞ、、、、!!!(見れるかな?)


お金に汚い人

多い。本当に多い。
最悪なのは、人のお金をかすめ取る、脅し取るような犯罪であることは言うまでもないが、無自覚のまま「お金に汚い」人になっている人も多いと思うので、注意が必要。
「お金に汚い」人は、
・今、自分が金銭的に損をしたくない人。
・自分がお金を得るまでの背景が見えない人。
・人を踏み台にして人のアイディア、力だけでお金を得る人。
・得たお金を独り占めする人。
・シンプルに不当な利益をとる人。等々。
人によってはまだまだ出てくるのではないだろうか。
※きっちり割り勘をする人はお金に汚い人ではない。
※しれっと割り勘で自分の支払いを少なくする人がお金に汚い人なのだ笑笑

悪人画像

お金を稼ぐ人

これも、多い。本当に多い。色んな人がいる。
とにかく額面で大きな金額を求める人もいれば、社会貢献のような大義と金銭を得ることを同時に叶えている人もいる。それは個人の自由。なんでもいいと思う。上に書いた要件外であれば、お金を稼ぐことは全く悪ではない。
・行動を継続できる人。
・努力を継続出来る人。
・感謝を継続出来る人。
・工夫を継続出来る人。
とにかく、特別な才能でお金を稼いでいる人は少ない。思ったより。
それよりも、お金を稼ぐ、ということに向けてひたすら継続出来る人は必ずお金にも運にも、人にも愛される。
何より、「誰を信じるか」これによって死に金を稼ぐのか、活き金を稼ぐのかが変わる。一本軸を持って、継続すること。結局これが近道。

富豪画像

誰でも稼げるの?

無理に決まってます!!!
誰でも稼げるんですか?って聞く人、そもそも無理です。
お金に汚い人は知らんけど、お金を稼いでいる人は必ず、行動、努力、感謝、工夫、とにかくこれらを継続しています。
自分のやるべきことは続かないのに、上手くいかないのは人のせい、人を貶めたり、噂話に夢中になったり、粗探ししたり、、こんな奴ばっかり。
稼いでいる人は、信念を持って継続することに全精力を傾けた時期が必ずあります。必ずです。
だから、答えとしては、稼いでいる人には必ず相応しい背景がある。です!
加えて言うと、お金に汚い人は結局お金に愛されない。です!
継続しましょう、、何に繋がるか、も大事だけど、何かに繋がってしまうくらいの継続をしましょう!

まとめ

シンプルに、損得考えずに、信念に従って行動すること。
行動を起こし、努力感謝工夫を継続すること。
サービスを提供しお金を得るなら、最大限のパフォーマンスを出すこと。
稼いでいる人には積み上げた歴史がある。
人を評論する前に、自らの行動を顧みること。
そして、何よりも、正しい情報、人、を見極めること。
その上での継続は必ずお金も生むだろうし、お金以外の成長を得られる。その成長によって、お金なんかいくらでも稼げるようになる。
ECサイトのポイント、とか、その辺の話は、考え方をきっちりしてから。
継続しよう。成長しよう。ヒントを出すとすると、稼ぎたかったら、稼いでいる人に聞こう!その人からたくさんのことを学び、盗もう!


最高、とにかく最高。




この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件

サポートして頂いたものは、書籍の購入代金に充てさせて頂きます!