YOMOYAMA-NIKKI

個性が発露する即興のやり取りがゾクゾクする。

YOMOYAMA-NIKKI

個性が発露する即興のやり取りがゾクゾクする。

マガジン

最近の記事

Re:Hack 国民民主党玉木さん 2022年2月20日

いつも観てばかりなので、たまには少しでもアウトプットしようと思い一部視聴メモを。 買ったばかりのiPadとpencilを使いながら。 ●野党の中での立ち位置について ●国民民主党が政権を仮に取ったら?

    • 1/28金曜、人生初めての裁判所で、裁判傍聴をした。刑事裁判1件、民事裁判2件。初めて体験したことで、かつ、それぞれの事件から多くを感じたので(特に刑事事件)その体験を振り返る意味で、noteにも記載したいところ。 今年の日記には書いているけれど。

      • HR・採用サービスの変遷をおおざっくりと。

        どうもこんにちは。IT企業のHR事業部門にて、顧客の主に採用活動の生産性UP支援の仕事をしており、その一環として求人広告制作のディレクターや、組織開発のコンサルタント、様々なHRテーマでのワークショップのファシリテーターなどが具体的な仕事内容です。 特に文献などを調べたわけではないのですが、最近、リクルートの創業時代をさらに知るために「心理学的経営」「江副浩正」を読み進めたりする中で、「HRのサービスの歴史って、いろいろ変遷があるんだなー」と感じたので、個人的に少しだけ変遷

        • 「組織の課題」を”特定”だけでなく、関係者と合意し、解決糸口まで見つけるスピーディな方法論(身体・ダンスを使うユニークな手法)

          「現場の要望に応えてあげたいけど、上から言われる事との間で板挟みや…」 「組織の何が課題なのか、よく分からない…見えてこない…」 「経営陣と部長陣の目線が合ってないせいで、なぜか人事が損を見る…やで…」 このようなお困り事は人事・HR担当の方でお持ちの方もいるかと思います。(筆者のワタシも自社のライン人事を経験したり、多くの会社の経営陣や人事の方とお仕事させていただいた経験があるため、少なからず理解させていただいてきました) 「組織の課題は、よく見えんのじゃあ~」こ

        Re:Hack 国民民主党玉木さん 2022年2月20日

        • 1/28金曜、人生初めての裁判所で、裁判傍聴をした。刑事裁判1件、民事裁判2件。初めて体験したことで、かつ、それぞれの事件から多くを感じたので(特に刑事事件)その体験を振り返る意味で、noteにも記載したいところ。 今年の日記には書いているけれど。

        • HR・採用サービスの変遷をおおざっくりと。

        • 「組織の課題」を”特定”だけでなく、関係者と合意し、解決糸口まで見つけるスピーディな方法論(身体・ダンスを使うユニークな手法)

        マガジン

        • テレ東大学視聴メモ
          1本
        • 組織開発・ファシリテーター
          6本
        • 演劇
          5本
        • 田端大学
          4本
        • 演劇マーケティング
          3本
        • 読書感想文~オトナの~
          1本

        記事

          「実現したい状態」からtwitterフォロワー数の増加方法について考えてみよう

          こんにちは、田端大学の國友( @kunitomooo )です。くにおと呼んでください。熱血硬派くにおくんをイメージされた方は多分少し先輩ですね。 さて、最近の田端大学は”手段としての”twitterフォロワー数増加活動を学生みんなで励まし合いながら頑張っています。 (田端さんの書籍「ブランド人になれ!」にも「1000人いない人は終わってる」とあり、必須科目みたくなっていますw 2018.8.13.23:00現在857の僕も終わってることに...w) 手段としての、と書い

          「実現したい状態」からtwitterフォロワー数の増加方法について考えてみよう

          なぜ人は人を褒めないのか?

          先日、下北沢本屋B&Bのイベントにて、金スマ等を手掛けられたバラエティプロデューサー角田陽一郎さんと、噺家でペンプレ130kgの立川談慶さんの対談がありました。 (その様子が気になる方は、こちらの記事にて↓) そこで、角田さんがこのような趣旨のことを仰っていました。 「たとえ、それが正論だとしても、クリエイターに対して、あーだこーだ批評・批判を行うことは、害悪でしかない。その批評が、クリエイターが良いものを創ることを阻害する」 ※詳細は角田さんの以下のtwitter投

          なぜ人は人を褒めないのか?

          演劇マーケティング論の入り口

          twitterで「で、どうしたら演劇やアートがもっと社会に広く受け入れられ盛り上がるのか?、という問いに対して、思いついたことをツブツブと呟いています。 なぜなら個人的なビジョンとして 「演劇がもっと社会と繋がるものになり、自分自身も演劇を楽しみ、アーティストの皆さんも持続的に活動ができ、多様な演劇・アート作品が街に溢れ、アートを切り口に 様々なテーマで対話が行なわれ、いきいきと生きる人が多い世の中」にしていきたいからです。 Twitterはフロー情報であり、タイムライ

          演劇マーケティング論の入り口

          長塚圭史さん×田中大介さん 「阿佐ヶ谷スパイダース『劇団化』を語る!」 『MAKOTO』上演記念イベントのレポート

          2018年7月16日(月)下北沢本屋B&B(Book&Beer)で、脚本・演出家で俳優の長塚さんと、徳間書店学芸編集部の田中さんによる対談が、阿佐ヶ谷スパイダースの新作公演の記念イベントとして行われた。(ページ下部に公演ページを置いておきました!) 初めに結論というか全体の感想を書くと、非常〜に面白い対談で、特に演劇やアートのマーケティング、マネタイズ、持続的運営に興味を持っている人からすると(僕みたいな)刺激に溢れるイベントだったと感じる。 そんなワタシが特にイベント内

          長塚圭史さん×田中大介さん 「阿佐ヶ谷スパイダース『劇団化』を語る!」 『MAKOTO』上演記念イベントのレポート

          【レポ】堀口ミイナさん×丸山俊一さん「欲望の資本主義2」刊行記念イベント

          7月22日(日)、下北沢本屋B&B(Book and Beer)でお二人の対談が行なわれました。 堀口ミイナさん(トルコお生まれ、パキスタンや日本でも過ごし、5ヶ国語を話し(!)三菱商事を退職してタレントをされている。実は早稲田で同学部同級生でお名前はかねがね友人から聞いていたのですが、初めてお目にかかりました。) 丸山俊一さん( @shunzzzz1  イベントで初めて知ったのですが、なんとあの「爆問学問」「日本のジレンマ」のプロデューサーをされていらっしゃいます。僕は

          【レポ】堀口ミイナさん×丸山俊一さん「欲望の資本主義2」刊行記念イベント

          【イベントレポ】バラエティプロデューサー角田陽一郎さん×噺家 立川談慶さん

          1週間ぶり4度目の本屋B&B。(ここ2週間で4回も来ている笑) 今日は、金スマや明石家さんまスーパーからくりTV等を制作された元TBSプロデューサーで、今は「バラエティプロデューサー」として活動される角田陽一郎さん( @kakuichi41 ) と 落語家で、twitterプロフィール拝見するとベンチプレス130キロ挙げられる立川談慶さん( @dankeitatekawa ) のお二人による対談でした。 イベントの構成は、初め1時間ほどお二人のトーク。お二人がどのよ

          【イベントレポ】バラエティプロデューサー角田陽一郎さん×噺家 立川談慶さん

          【田端大学】マーケティング学科定期試験&ホームルーム 受講者レポート

          7/26に行われた田端信太郎さん( @tabbata )のオンラインサロン田端大学7月定例の受講レポートです。 会場は新宿ミライナタワーのLINE社。卒業された田端さんの副業に場所提供する器の大きな会社。 ビルに着くと「夏季休暇前 定期試験」となってて吹き出す。大学のコンセプトは遊び心が持ちやすくていいですね。 さて、定期試験の内容はマーケティングの原理原則をまとめた 「売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則」から ●自分が最も正しいと思う3つの法則

          【田端大学】マーケティング学科定期試験&ホームルーム 受講者レポート

          ストレングスファインダー2.0の読み合わせが、酒の肴になると思っているのは私だけ?

          ストレングス・ファインダーというものをご存知でしょうか?? 人事・人材界隈で働く方はご存知の方も多いかと思います。最近は、twitter上でも「やぎぺー」さんという方がストレングスファインダーの活用方法などをワークショップなど開かれて、様々な人の目に触れるものになっているのかなーと思います。 元々は、クリフトン博士という方が生み出したアセスメント(評価・測定)で、アメリカの大手調査会社ギャラップ社の研究チームとの協働を経て、今の形にまとめられたそうです。 具体的にはどん

          ストレングスファインダー2.0の読み合わせが、酒の肴になると思っているのは私だけ?

          組織開発コンサルタント・ファシリテーターの物思い 「介入範囲」

          顧客の企業が、実現したい世界観に向けて何らかの戦略を立てて、従業員を巻き込んで推進しようとする。そもそも一人では出来ない世界を作ろうと思ってヒトを集めて企業体を成しているわけだから、当然従業員を巻き込んで進めたいわけだ。 しかし、人が多くなればなるほど、なかなか経営の思惑通りに現場は動いてくれなくなり「どうしたら現場を巻き込めるでしょうか?」とご相談を頂くこととなる。 経営の想いには色々あると思う。(自分が経営者は経験したことないのですが。経営者や事業部長などの方々とお話

          組織開発コンサルタント・ファシリテーターの物思い 「介入範囲」

          NewsPicksアカデミア行ってみた「幕末史から学ぶサラリーマンの生存戦略」

          昨日華金の晩、行ってみたいと思っていたNPアカデミアに、田端さんサロン参加者の招待枠ありとのことで行ってみた。 幕末史から学ぶサラリーマンの生存戦略(ゲスト:田端信太郎氏・伊藤賀一氏)https://newspicks.com/academia/events/153 歴史って、なんというか、教科書に載っている「字面」だけを覚えるような学習を中高時代していたけど、オトナになってから映画やドキュメンタリー番組で歴史に触れると面白いなーと思うことが多い。 その理由が昨日また明

          NewsPicksアカデミア行ってみた「幕末史から学ぶサラリーマンの生存戦略」

          筋トレが辛いだけだった自分が、楽しめるようになったトレーニング法の話

          筋トレを今までの人生で一度もちゃんとやったことが無かったので、方法を教えてもらって始めようと思いパーソナルトレーニングを2ヶ月してもらって、その後は、その仲間と一緒に週1回筋トレをしているのですが パーソナル終わった後の筋トレ、全然楽しくなくてサボりたかった…。 (いや、仕事の忙しい時はサボってしまっていた…2ヶ月弱) でも最近、楽しくなってきました。なんでだろうと思ったのですが、 サイクルトレーニング、というものを取り入れたら、コツコツと、強くなっていく自分を自覚し

          筋トレが辛いだけだった自分が、楽しめるようになったトレーニング法の話

          組織課題の解決、インナーコミュニケーションなどの領域で仕事をする上で、始めの一歩的な教科書を読んでみた

          不確実な世の中になってきて、誰も明確な戦略だとか、正攻法だとかが分からない中で、トップダウンで「戦略的行動を徹底せよ!」という、フルメタルジャケット的な組織では、なかなか上手くいかないことが多いですよね という文脈が多くなってきているかなー、と思います。 上の命令に絶対的に従うのではなく、おお~きな方向性だけが決まっていて、その流れの中で各々が自由に動き回っている組織が生き残るのでは、なんていうことも言われているかなと感じます。 そんな中で、すぐに「自律的に動ける人ばか

          組織課題の解決、インナーコミュニケーションなどの領域で仕事をする上で、始めの一歩的な教科書を読んでみた