マガジンのカバー画像

療育・子育て本の紹介

19
療育・発達障害・子育て(一般)など、子供の成長と親の成長につながる本の紹介です。なんとなくかいつまんで紹介や、感想などもしばしば。大体は買って目を通してる本が多いですが、ネット上…
運営しているクリエイター

#子育て

保育園、年長から昼寝やめてくれませんか?(懇願)

体力がね。体力がすごいんですよ。もう。5歳男児。弊男児。運動療育2箇所1年間通って、週末…

発達障害に関する、かあさん的おすすめ本の活用方法と本たち

こんちわこばんわ!発達障害男児のかあさんです。 今日は「発達障害」を理解するための”本の…

【絵本】バムとけろちゃんの日常と冒険〜療育的読み方

オッス、おら発達障害男児のかあさん!今日は、子育て・知育・療育観点でいつも寝る前に読んで…

早期療育とペアレント・トレーニング−2

今日は寒い!ということで、発達障害男児のかあさんです!今日も今日とて4649!(昭和) …

早期療育とペアレント・トレーニング−1

こんにちゅは!発達障害男児のかあさんです。 きょうは、「発達障害の早期療育とペアレント・…

「7秒のハグ」が家族を救う⁉︎自己肯定感爆上がり‼︎

ハグ大好きっ子、発達障害男児のかあさんっす。 この記事、いいなーって思ってご紹介★ たっ…

絵本は最強の子育てツール〜11/30は絵本の日〜

ごきげんよう、発達障害男児のかあさん、でごさいましてよ。おほほほ。 と、いうことで優雅?にはじめてみますかね。 11月30日は「絵本の日」なんですって。知らなんだ。Facebookで福音館書店のページをフォローしてたら、そんなお知らせが。 なので、「子育て、発達、療育に役立つ本や絵本」を紹介してるマガジンがあるので、そちらのご紹介をば。 福音館書店の回しものじゃないですが、福音館書店の本はいい絵本をたくさんありますよね。 うちは、3歳半のときに園から療育連携されてか