保育園、年長から昼寝やめてくれませんか?(懇願)

体力がね。体力がすごいんですよ。もう。5歳男児。弊男児。運動療育2箇所1年間通って、週末は半日以上出歩いてたり(1.2万歩くらい歩く)、3−4時間くらい公園で遊んでると、ほんと体力やばいんですよ。

で、そんな中、昼寝2時間とかされた日にゃ、22時になってもきゃっきゃうふふで、布団の上ではねてますけど?ねぇ、なんではねてんの?(涙目)

視覚でうったえながら、一日のながれ、とかつくってますよ?

9時におふとん・絵本
9時半におやすみなさい

とか書いてますよ?貼ってますよ?

10時に電気けしますよ?その上で、ごろごろごろごろ11時半まで粘って起きてるときも平日5日中3日間は確実に本気で23時まで元気いっぱいなの、ほんとやめてくれませんか?保育園?

就学に向けて準備、とかって「年長12月からようやく昼寝なし」とかにしてますが、あのね・・・。(もう言葉にならない)

園には感謝しかないです。3.5歳のときに療育連携してくれたこと、心からの感謝です。体調がよくないときにすぐに常勤の看護師先生と連携して医療とつながるのも超安心です。ベテランの先生方や若手の先生方とのミックスあるクラス構成も、いつも様々な視点と保育計画も綿密でかつ意図的な内容、大変に勉強になる&子も楽しく園にかよいつづけれてること、とにもかくにも感謝しかないですよ?

そして園のせいじゃないのわかってるんですが、ほんと「昼寝は年中から(個別で)やめさせてくれ」が自治体の保育課に強く、心から強く伝えたい。訴えたい。父母会でも、毎年あがるトピックにも関わらず変更意図はない(と思われる)。

就学準備は1年前、そう今この瞬間から始めてるわけです。たのみます、その一環で、「昼寝」廃止してください・・・お願いしますから・・・。

▼寝てくれグッズ(我が家実装中でよく効きます(笑))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?