kosian_3737

kosian_3737

記事一覧

Python 画像への描画メモ

import osimport cv2import numpy as npfrom pathlib import PathIMG_SIZE = 256 # 画像サイズBLOCK_SIZE = 32 # 黒ブロックサイズos.chdir(Path(__file__).resolve().pa…

kosian_3737
1年前

Icarus Verilog, gtkwave (Verilog Simulator) 備忘録

WSLがインストールされていることが前提 Icarus Verilog

kosian_3737
1年前

wsl, pyenv, virtualenv を用いた環境構築のメモ

自分がインストールしたときの情報の備忘録 WSLのインストールPyenvVirtualenvVSCodeタブキーの調整

kosian_3737
1年前

open3d python depth画像とRGB画像からpoint cloudを可視化する

入出力入力画像 深度画像:16bit tiff RGB画像:24bit RGB (8bit ×3) tiff (Redwood Dataset をtiffに変換して入力) 出力画像 PLYファイル 全コードimport numpy as…

kosian_3737
1年前
1

python os.path.join と glob

import osimport globpath = "D:\\Git\\python-scripts\\"# test dir 内の.pyファイルを抽出path_join = os.path.join(path, "test", "*.py")print("*glob.glob(path_join)…

kosian_3737
1年前
1

python勉強

・seabornで綺麗にグラフを書く方法 sns.set() ・FFT ・Low Pass Filter import numpy as npimport matplotlib.pyplot as pltfrom scipy import signal, interpolateimpo…

kosian_3737
2年前

Matplotlibで綺麗にグラフを並べる方法

import numpy as npimport matplotlib.pyplot as pltimport seaborn as sns# figure()でグラフを表示する領域をつくり,figというオブジェクトにする.fig = plt.figure(dp…

kosian_3737
2年前

numpy diff の挙動メモ

import numpy as npimport matplotlib.pyplot as plta = np.array([1, 2, 2, 2, 2, 10, 3, 1, 1, 1])print(f"a, Expected 10 : {len(a)}")fig = plt.figure()ax = fig.add_…

kosian_3737
2年前

python numpy.append と listのappendの比較

numpy.appendが遅いというのを見たので、計算してみました。 import numpy as npimport timeimport pandas as pddata_nums = np.logspace(1, 5, 5)# [1.e+01 1.e+02 1.e+0…

kosian_3737
2年前

太陽光の放射量から測光量への変換

1SUN(放射量で約1000W/m2)が、約100kluxだと知られています。 ただ、実際に計算しているサイトがなかったような気がしたので、これを実際に計算して確認してみました。 …

kosian_3737
2年前

Cora Z7 評価ボードを買ってみた

仕事でFPGAに携わるようになったので、初めてFPGAの評価ボードを買いました。 以前からこちらの FPGAプログラミング大全を進めようと思っていたのですが、実機がなかったの…

kosian_3737
2年前
5

Lattice Radiant のインストール方法

初投稿です。kotohaです。 今回は、Lattice Radiant というソフトのインストール手順をメモ的に残しておこうと思います。 なお、Latticeアカウントの作り方、ライセンスの…

kosian_3737
2年前
1

Python 画像への描画メモ

import osimport cv2import numpy as npfrom pathlib import PathIMG_SIZE = 256 # 画像サイズBLOCK_SIZE = 32 # 黒ブロックサイズos.chdir(Path(__file__).resolve().parent)img_outdir = "./img"os.makedirs(img_outdir, exis

もっとみる

Icarus Verilog, gtkwave (Verilog Simulator) 備忘録

WSLがインストールされていることが前提

Icarus Verilog

wsl, pyenv, virtualenv を用いた環境構築のメモ

自分がインストールしたときの情報の備忘録

WSLのインストールPyenvVirtualenvVSCodeタブキーの調整

open3d python depth画像とRGB画像からpoint cloudを可視化する

入出力入力画像

深度画像:16bit tiff
RGB画像:24bit RGB (8bit ×3) tiff
(Redwood Dataset をtiffに変換して入力)

出力画像

PLYファイル

全コードimport numpy as npimport matplotlib.pyplot as pltimport open3d as o3dimport osimport cv2if __

もっとみる

python os.path.join と glob

import osimport globpath = "D:\\Git\\python-scripts\\"# test dir 内の.pyファイルを抽出path_join = os.path.join(path, "test", "*.py")print("*glob.glob(path_join)")print(*glob.glob(path_join), sep="\n")# path 以下

もっとみる

python勉強

・seabornで綺麗にグラフを書く方法 sns.set()
・FFT
・Low Pass Filter

import numpy as npimport matplotlib.pyplot as pltfrom scipy import signal, interpolateimport seaborn as snsimport matplotlib as mplsns.set()# mpl.

もっとみる

Matplotlibで綺麗にグラフを並べる方法

import numpy as npimport matplotlib.pyplot as pltimport seaborn as sns# figure()でグラフを表示する領域をつくり,figというオブジェクトにする.fig = plt.figure(dpi=150)# plt.subplots_adjust(wspace=0.4, hspace=0.4)h = 5v = 10height

もっとみる

numpy diff の挙動メモ

import numpy as npimport matplotlib.pyplot as plta = np.array([1, 2, 2, 2, 2, 10, 3, 1, 1, 1])print(f"a, Expected 10 : {len(a)}")fig = plt.figure()ax = fig.add_subplot(1, 1, 1)x = np.arange(len(a))ax.

もっとみる

python numpy.append と listのappendの比較

numpy.appendが遅いというのを見たので、計算してみました。

import numpy as npimport timeimport pandas as pddata_nums = np.logspace(1, 5, 5)# [1.e+01 1.e+02 1.e+03 1.e+04 1.e+05]data_nums = data_nums.astype("int64")df = pd.D

もっとみる

太陽光の放射量から測光量への変換

1SUN(放射量で約1000W/m2)が、約100kluxだと知られています。
ただ、実際に計算しているサイトがなかったような気がしたので、これを実際に計算して確認してみました。

結果、多少誤差があるかもしれませんが、109497 luxでした。

### Python ###import pandas as pd# Air Mass 1.5 : solar_data.csv###### Wvl

もっとみる

Cora Z7 評価ボードを買ってみた

仕事でFPGAに携わるようになったので、初めてFPGAの評価ボードを買いました。
以前からこちらの FPGAプログラミング大全を進めようと思っていたのですが、実機がなかったので、なかなか手が付けられていませんでした。

そこで、今回購入したのは、下記の Cora Z7-07S です。

選んだ理由は、以下の3点です。

持っていた本が Xilinx の FPGA 向けだったこと。

なるべく安い物

もっとみる
Lattice Radiant のインストール方法

Lattice Radiant のインストール方法

初投稿です。kotohaです。
今回は、Lattice Radiant というソフトのインストール手順をメモ的に残しておこうと思います。

なお、Latticeアカウントの作り方、ライセンスの取得方法はこちらのサイトを参考にしました。

以下が Radiant 3.1 をダウンロードしたときの手順です。

この流れのまま起動しようとすると、ライセンスがないですよ。と言われる。

自分は、Reque

もっとみる