見出し画像

日系SIerって外資系ITの養分みたいなところあるよね

皆さんSIer叩き好きですよね
確かにSIerは悪い面が目立っていいところはあまり目立たない業界です
多重請負構造は確かにクソです
そこは同意します
さすがに2次請け以降は禁止すべきだと思います

しかしSIerにもいいところは当然あります
いい面、それはIT人材を育成しているところです

そもそも日本のIT人材はほぼ全てSIerにかたまっているといえます
そして、SIerに入社するIT人材はほとんどすべて社会人段階では素人同然であり入社してから技術をつけている人達であります
このことから日本におけるIT人材はSIerが育てて供給しているといっても過言ではありません
つまり人材教育の観点では社会に対してかなりの貢献をしています

プログラミングやITスキルは最近では誰でもどこでも無料で学べるようになっていますが、結局は学ぶ意思が問われて出来る人とできない人の差がものすごいです
ですので、IT人材は時々自分のスキルを軽視してしまいますが、本人が思っている以上に優秀な人材であることは間違いないです

しかしながら、SIerの残念な点はビジネス面が非常にへたくそです
そのため育った優秀なエンジニアから会社を抜けてどっかに行ってしまいます
そして十中八九、彼らの行く先々は外資系IT企業に転職します


これを見ていると、日系SIerは外資企業の畑みたいなところがありますね……



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?