見出し画像

暇つぶしに古墳探しでもする5 - 大阪(河内~堺)

はじめに

古墳があるのは奈良だけではなく大阪も意外と古墳があります
古墳といえば奈良のイメージですが、日本一の古墳は大阪が持っているので、そこそこ大阪の古墳のイメージもある人はあるんじゃないのかなと思います
ただ、大阪も古墳があるのは南部の方です
そして奈良と同じくらい結構地形図に現れるモノが多いので、地図を見ながら探していきましょう


古墳は、大和川沿いに多いです
この流域一帯を支配していた大和王権が力を持っていました
実際はここから瀬戸内を通って朝鮮~中国まで航海して貿易していたそうです
大和王権って奈良盆地の陸の民のイメージを勝手に持っていましたが、どちらかというと外洋航海イケイケの海の民だったようです
なので、この流域に沿ってコロコロと拠点を変えたりしている中で大阪側にも古墳ができました

そして、この尺度でも日本一でかい古墳の仁徳天皇陵は見えました
恐るべしですね


1.河内国分近辺

さてまずは奈良に近い河内国分附近の地図を見てみましょう
さて、一目見ただけでわかりますね
クソ古墳だらけです
特に前方後円墳がやたら多いです
そして隠れたミニチュア前方後円墳がいたるところにいます
ざっと数えて、前方後円墳だけで18コです
円墳も至るところにあってちゃんと探そうとするとキリがなくなりそうです

狂ってるなぁ~~~~~~~~

ちなみに何かの論文では古墳の向きには一定の傾向があるらしいという内容の論文があったらしいですが、ほんとですかね?
みんな好き勝手に明後日の方向を向いている気がしますが……


p.s.
ラベル5と7の間に一匹いました
ほんまにどんだけいるんだ


さて、奈良の古墳たちと比較するために大きさを測ってみましょう
ここで見られる一番でかいやつを計測するとなんと500mでした
奈良の古墳よりでけぇ

小さいやつでも160mくらいある

古墳つったら大阪かもしれない……


2. 堺

お次は堺です
有名な仁徳天皇陵以外にも大きな古墳がたくさんです
ぱっと見8コの前方後円墳があります
円墳もニキビのようにたくさん点在しています

ラベル1

日本一大きな古墳の仁徳天皇陵ですね
最近世界遺産になりました

地図で見ると実感がわきにくいですが、でかいです
直線で600m超えみたいなので、あほみたいにでかい古墳ですね


また、このあたりの古墳群は、百舌鳥古墳群という名称がついているようです
百舌鳥はモズと読みます
自分もここにきて初めて知りました


世界遺産になったら仁徳天皇陵だけじゃなくて他の古墳も観光資源として整備するのかな?


あと、大阪の古墳は奈良に比べると少しわかりやすい古墳が多いです
まあ基本的には雑木林になってしまってるので似たり寄ったりなところはありますが……
整備してくれたらいいのにと思います
雑木林だと古墳ってわかりにくいので、少なくとも木がなくなれば古墳を身近に思う地元民はかなり増えるだろうにと思ったりします

3番目にさんざい古墳



3. 東大阪

最後にちまっとだけある古墳を見つけました
東大阪にも昔は豪族はいたようですね

こんなところにぽつんと1基

おれじゃなきゃ見逃しちゃうね
心合寺山古墳




おわりに

心なしか大和川沿いの古墳が川から離れている古墳より立派な感じがしますね
単純に拠点がそこにあっただけなのかそれとも土などの運搬が川沿いだと楽だったのかどっちなんでしょうね

大阪も案外古墳ワールドに支配されていましたね
意外でした








この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?