暇つぶしに古墳探しでもする3 - 奈良東部
はじめに
奈良県の地形図を見ているとお前絶対古墳だろといいたくなる丘があってみていて楽しい(?)です
なので国土地理院の地図をつかって古墳を探していきます
そんな暇つぶしの続きです
今回は奈良盆地の東側の部分を探します
古事記などの文献によく出てくる遺跡がいっぱいあるゾーンですね
8. 奈良駅付近
なんかそれっぽいのいましたねぇ~
天皇陵は古墳だってわかりますね~
うーん、ただ大安寺は古墳っぽいけど明示されてないですね
開化天皇って紀元前200年くらいの人なのね古い
しかも100m規模、でかい
大安寺の方は杉山古墳と野神古墳というらしい
ほんとこの時代、隙あらば古墳を作るねぇ
9. 天理北側
こやつも古墳らしい
おれじゃなきゃ見逃しちゃうね
場所はこの辺
というか古墳で検索すると他にもバカすか出てきて怖い
地形図に現れてないだけでちっさな古墳がうじゃうじゃあることが分かりますねぇ~
狂ってんな~
10. 天理南側
さて、天理南側からはバチクソわかりやすい古墳がてんこ盛りです
作りすぎてて狂気の沙汰です
まずは全体像をどうぞ
もう多すぎて変な笑い出ますね
高校生のニキビくらいありすぎですね
とりあえず3分割します
天理南部①
さて上のエリアの①つ目を見てみましょう
ぱっと見4つかな?って感じですね
3つは確定
4つ目はどうでしょう
天下のGoogleマップに聞くと小墓古墳とのことです
ほんとに古いのか?
いやぁ70mくらいありそうなんだよなぁ
小さくねえじゃん
しかもよく見ると前方後円墳にありがちな堀的な形跡もみえるし、名前詐欺でしょ
ストリートビューで確認してみよ
これは古墳ですねぇ~
他にも地形に現れていない古墳がうじゃうじゃありますが、それが気になる人はGoogle先生に聞くといっぱい候補を出してくれますよ
天理南部②
さて先は長い
次に行きましょう
上のエリアの②つ目です
もう多すぎて数えるのが面倒になってきた
ここは円墳が多いですねぇ
ほんとに思春期のニキビみたいな多さですね
なんやねんマジでこれ……
あ、もうなんか地理院地図もサボってますね
衾田陵はふすまだりょうと読むようです
手白香皇女の墓とされるようで、たしらかのひめみこと読むそうです
全くと言って読めませんでした
この辺のお墓は誰のお墓かはっきりしてないところが多いようですね
だから名前がついていなかったりしている説がありますね
はい、Google先生に聞きました
全部古墳でした
しかもちょっと怪しいなと思ってたところも全部古墳でした
紫いろのところが見落としてたやつ
他にも見落としてるかも
この辺のちょっとした丘は全部古墳だと思った方がいい説ありますね
ぱっと見えるだけで19コのニキビ、もとい古墳がいらっしゃいました
ほんと見境がなさ過ぎてビビります
天理南部③(桜井)
もうお腹いっぱいですが、まだまだ古墳はいっぱいあります
③つ目です
もうさ、いい加減にしようよと言いたくなりますね
デカいのが目立ちますが、小さいのもよく見ると100mくらいあるというのが意味が分かりません
ちなみにこのでかい方の崇神天皇陵はよく整備されているので遠めに見て、めちゃくちゃ古墳やんけが分かりやすい古墳です
さて、とりあえず答え合わせをしましょう
地理院地図に名前の書いていないものはGoogleマップで確認しました
珠城山古墳が古墳っぽいなと思いつつ変な形をしてるから見逃していましたがやはり古墳でしたか
難しいですね~
まだ見逃しはありますが、ざっくりこの地形は全部古墳でした
うーん、古墳眼力をもっと鍛えないとと感じますね
ざっくり目で追える範囲で29コもある
小さいものはスルーしているのでこの範囲には実際にはもっともっと古墳があります
はあ……なにこの多さ
手書きの赤字は箸墓古墳、卑弥呼の古墳ではないかといわれている古墳です
まあ卑弥呼の古墳なのでしょう(暴論)
ちなみに、ハテナのところは古墳ではなさそうでした
正体はこれかな
近くの変電所とか工場とかから出た土盛りの集積地かな?
ややこしい
おわりに
一旦小休止します
古墳、よくよく見ると向きがバラバラですね
なんでいろんな向きを向いてるのかよくよく考えたら謎ですね
近くにあるのは家族とか親戚だろうなというのは何となくわかりますが、それなら古墳の向きもとりあえず同じ向きにそろえてもよさそうなのにあっちこっち向いていて統一性がないですよね?
不思議ですね
次はいよいよ桜井と飛鳥村の古墳を見に行きます
古墳時代の大ボスに挑みましょう