見出し画像

犬と仲良く暮らしていくために大切なこと

この前善福寺公園で犬を散歩をさせていたら、小学生とそのお母さんが、声をかけてきました。夏休みの自由研究で、「犬とどうやったら仲良くやれるようになれるか」を犬の飼い主にインタビューしているとのことでした。彼らは新しく犬を飼い出したばかりで、どうやったら上手く飼えるのか知りたいのだそうです。すごく良い自由研究だと思いました。
 良い質問なんだけど、だからといってパッと答えられるわけではありません。深い質問なんですよね。それでも考えていることや心がけていることはいっぱいあるから、それを答えようと思っていたら、うちの犬が他の犬を見つけて、そっちにどうしても行きたくなってしまったので、ちょっとだけ答えて、すぐにお別れしてしまいました。
 でも、ちょっとこれは良い機会をもらえたんじゃないかなと思いました。考えをまとめてみようということで、犬と仲良く暮らしてしていくために私が大切だと考えていることをこれから書いていきたいと思います。4つに絞ってみました。

1.いつも可愛いねとほめる
存在の全肯定みたいなことだと思います。飼い主にお手をしたり、言うことを聞くから褒めるのではなく、ただ可愛いねと褒める。良い子だねと褒める。わが家にいてくれることに感謝、存在していることに感謝。褒めて、そして感謝。それが一番大切ではないでしょうか。うちの犬も伏せはしませんが、毎日、愛情と忠誠心でしっかり応えてくれています。

2.散歩にとにかくたくさん行く
長い散歩をするのは犬の本能であり、習性なのです。他の犬と交流したり、自分の縄張りにマーキングしたり、他の犬の動向をチェックしたり、食べ物を探したりする、犬のとても大事な日課なのです。アメリカのカリスマドッグトレーナーによれば、運動してストレスを発散させることが重要で、中型犬であれば本当は一日に3時間、4時間と行ってあげた方が良いそうです。私も頑張っていますが、せいぜい2~3時間ですかね。そういう犬の習性とか、本能とかをしっかり満足させてあげること、それを毎日してあげれば、犬も喜ぶし、ストレスも溜まらない。散歩にたくさん行けて、飼い主にとても感謝して、大好きになってくれることでしょう。

3.犬の社会性を尊重して、他の犬とたくさん遊ばせる
犬ってとても社会性の高い動物だと思います。もともと群れという集団で生活していてコミュニケーションを取り合って生きてきていたわけだから、犬一匹で飼われていても、人間の家族の群れの一員だと思っているんですよね。そして、犬の散歩に行くといろんな犬に会いますが、その犬を他の群れの一員と思って、その犬に会った時に、その匂いを嗅ぎ合って、味方かとか、敵かとか、遊び仲間かとか、いろいろ判断しあうんだと思うんです。見ていて一番嬉しいのは他の犬と遊ぶ時です。ワンプロ(ワンちゃんプロレス)と呼ばれているみたいですが、犬同士がふざけて甘噛みしあったり、プロレスの様に取っ組み合いをしたり、追いかけっこをしたりするものですが、そういう遊びを通して、狩りとか、決闘が上手になるように、本能にプログラムされているんでしょうね。散歩のときに、そういう遊びをたくさんできるようにしてあげます。そうすると、犬もいっぱい遊ぶことでストレスがたまらず、すくすくと健康に成長してくれるのだと思います。散歩にたくさん行かず、他の犬とも遊ばせないで、すぐにリードを引っ張って犬同士の交流をさせない飼い主さんもいます。あまり交流させないことで、より他の犬を怖がるようになり、すぐに吠えてしまい、そのことで、さらに他の犬との交流をさせなくなるという悪循環に陥ってしまう飼い主さんもいると思います。もともとの犬種の特性というのもあるでしょうから、一概には言えませんが、できるだけ社会性を育めるようにしてあげると、他の犬とのコミュニケーションがしやすくなり、そのことで犬にとって幸せな環境になり、そのことで、飼い主との関係も良くなるのではないかと思います。

4.一緒に寝る
最後はやはり一緒に寝るということです。ムツゴロウさんも動物王国で大きな犬小屋を作って、そこで犬と一緒に寝て仲良くなったと本に書いていたと思います。野生の世界では、寝るということは、襲われるリスクがとても高いことで、そのリスクのあることをぴったりくっついて一緒に協力して乗り切っていくということが、信頼関係を構築する上でとても重要だということなのかと思います。群れの一員として、お互いに安全を守りながら寄り添って寝る。そういうことを通して、犬は群れの一員としての自覚を持ち、飼い主さんに忠誠を尽くすようになるのだと思います。そういうことがやっぱり重要なんですよね。

以上4つを挙げてみましたが、どうでしょうか?
これからも犬との豊かなコミュニケーションがもっともっとできるように、いろいろ工夫していきたいと思います。犬との生活最高!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?