koro@riformation

我が家のねこちゃんのためにDIYした家具を紹介しようと思います。 けどプログラミングとか勉強していることの方が記事的には多い。 ねこちゃんサイコー

koro@riformation

我が家のねこちゃんのためにDIYした家具を紹介しようと思います。 けどプログラミングとか勉強していることの方が記事的には多い。 ねこちゃんサイコー

    マガジン

    最近の記事

    Google Central Blogをざっと見のまとめ

    はじめにどうもみなさん、こんにちは!そして、こんばんは! 「ころ」です。 今回はですね~、初めて! 人に語るように自分の脳ではなく心から出てきた言葉を そのまま文章にしていこうと思います。 そして、テーマは 「Google Central Blog」をざっと見ながら わかることを羅列していくというね。 箇条書きにして終わってもいいんですが、 まぁ、いつも勉強した分はそうしているけど なんかさみしいじゃない? 箇条書きって。 わかる?わからない? どっちでもいいのよ。 この書

      • 「10倍売れるWebコピーライティング」の備忘録 第3章

        第3章 コピーライティング 実践編構成の概要 ステップは5つ。 ①ベネフィットを押し出したキャッチコピーの雛型を作る ②各パーツをスムーズに繋げるための小見出しを考える ③追伸を書く ④キャッチコピーを完成させる ⑤全体をチェックする キャッチコピーの雛型作成 例として英語教材を販売する体にする。ベネフィットの中から 「字幕なしで映画を見られるようになる」の反応が最も 良かったとする。 反応率の高いキャッチコピーの7つの型 ①証言型: ~するだけで~になりました。

        • 「10倍売れるWebコピーライティング」の備忘録 第2章

          第2章 コピーライティング リサーチ編キャッチコピーリサーチ 効くキャッチコピーの作り方 ①ターゲットの選定(デモグラフィック) ②ターゲットの選定(サイコグラフィック) ③ベネフィットの選定 ターゲットの選定法 キャッチコピーの出来が良くても、発信する相手を間違えれば、 効果は無い。商品の売り上げを最大限にするには、適切なターゲットに 適切なメッセージを発信することが重要。ターゲットを極限にまで 絞ることで見る人の欲求を刺激し、先を読まずにはいられないほど 完成度の高い

          • 「10倍売れるWebコピーライティング」の備忘録 第1章

            第1章 セールスコピーライティングの基礎コピーライティングの4つの要素 キャッチコピー ボディコピー クロージングコピー 追伸 キャッチコピーの機能と役割 見込み客の興味をつかみ、ボディコピーへと読み進めてもらうこと。 キャッチコピーにセンスがある耳障りのいい言葉は必要ない。 必要なのはお客様目線でお客様に効く言葉。 効くとはすなわちお客様の興味を刺激すること。 お客様目線でお客様の心を動かすことで、ボディコピー、 クロージングコピーへと読み進めてもらえる。 キ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • ブログ
            koro@riformation

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            SEOライティング 備忘録③ Chapter1

            Lesson7.検索順位を上げるためのポイント◎SEO的に意味のあるHTMLタグを活用する HTMLの中にはSEOに有効なタグがあり、SEO的に意味のあるタグを 論理タグ、装飾などの見た目だけを変更するタグを物理タグという。 論理タグの例 ・<title>タグ 検索結果に表示されるタイトル。ここにSEOで         狙いたい検索キーワードを組み込む必要がある。 ・<meta description>タグ  検索結果に表示されるページの説明文(スニペット)。  100文字

            CakePHP ControllerとViewの繋がり

            環境:CakePHP2 PHP5.5.19  今まで謎だったControllerとViewの値の受け渡し。 ちょっとだけ使い方がわかった、 というか渡し方はわかったため、備忘録として残す。 例えば、ある画面(View:action)に入った時から 次の次の画面まで値をPOSTしたまま、 持ち越したいという場合に使える。 SessionとかではなくPOSTでできる。 というか、Sessionのやり方は知らない。 というか、言葉の使い方も多分違う。 また、いろ

            CakePHP メール送信

            Cakeでメール送信メソッド作成備忘録。 環境:CakePHP2 Windows PHP5.5.19 システム側AppController.php前提として App::uses('Controller', 'Controller');App::uses('CakeEmail', 'Network/Email'); システムメール送信 AppController.php/** * システムメール送信 * * システムからのメール送信 * *

            システム開発 略語

            上からスケジュールを落とし込んでもらった際に 当たり前だけど専門用語の略語ばかりで意味わからなかったため、 ちょっと勉強。 ※作者の好意で冗長で読みづらい、わかりづらい、  一部不適切な表現も含まれています。  とっとと結果だけ知りたい方はまとめにとんでね。  決して、システム開発、IT業界のことを  馬鹿にしたり、貶めたりする気持ちではありません。  ただふざけただけ、なんです。  ご容赦ください。 SPSPはシステム企画。 なんの略語か調べたら サービスパックとか構造

            JavaScriptの基礎を学ぶ

            仕事上、JavaScriptの習得は免れないため、 プログラミング歴半年のぺーぺー〇んこが JavaScriptを勉強しますよ。 先々週くらいにJavaScriptの関数について軽い記事に しましたが、そこから全然知識が無いまま上達しない! 変化しない!理解ができない! ちゃんと勉強しないとやっぱり人間変わりませんね。 今回の勉強本はAmazonKindle無料本の スラスラ読めるJavaScriptふりがなプログラミング 及川卓也 監修・リブロワークス 著 です。

            勉強法について

            しばらく読みたいと思っていて置いていた本を 読んだので内容をまとめています。 人生における勉強法について述べられています。 元は1万円で500部以上売れていた書籍の内容を AmzonKindleで無料公開されていた本です。 読者の声(本書に記載)を見ると、 「今まで勉強法を学べる本を読んで、実践しようとしても なぜかうまくいきません。何か大切なものが抜け落ちている ような気がしていました。本書を読むと、そこにスポッと 抜けていた部分がはまりました。『今日やるべきことを 書き

            プログラミング テストについて

            テストは普段、担当の方にしてもらうが、 それでもコードを実装する際にはある程度自分で テストして動作を確認する。 私はまだプログラミング歴半年(しかも真っ当な教育を受けていない)の 〇んこ野郎なので今回はプログラミングの「テスト」の部分を 勉強してまとめる。 ◎テストとはそもそもテストとはなんだろう。 ② 実際の使用条件に近い条件で、ものの良否を調べること。また、理論として考えられたことを実地に応用して、その当否を調べること。                      

            JavaScript $.each と for(...in...)の並び順について

            仕事用備忘録。 JavaScriptの$.each文とfor(...in...)文の並び順について 少し躓いたため、メモメモ。。 現象ある案件の選択ボックスの中身がコード順に並ばない。 選択ボックスの中身は連想配列で複数組入っている。 簡単にいうと 名称(コード番号)    ・    ・ を表示するボックス内で小さい数字から順に並んでほしいのだが、 名称(1120) 名称(4569) 名称(0110) のように 「なぜか0始まりのコードだけ後ろに回される」

            SEOライティング 備忘録①

            宮嵜幸志氏、中島健治氏、石村浩延氏 共同著書 「入門SEOに効くWebライティング」の備忘録です。 勉強用です。 Webコンテンツ作りの目的Web コンテンツ:企業がお客様と良好な関係を築くための場 目的 ・問い合わせ数を増やしたい ・所品やサービスを販売したい ・会社やサービスの認知度を上げたい Webサイト運営でもリアルと一緒で、お客様が何を求めているか、 何に悩んでいるのかを突き詰めていくことが大切。 ◎お客様の分類 ①見込み未満:あなたの会社、サービスを知

            自己紹介と書きたい事

            はじめまして。 ころと申します。 経歴・人間性リフォーム営業マン ↓↓ 木工家  ↓↓ 現在プログラマー という変な経歴の人間です。 獅子座で未年です。 人間としてのテーマというか、 自分の思考の根幹でいうと、 自分は「公平」というのが大好きのようで、 相手にだけ不利益を被るとか、 自分だけが良い想いをするようなことが嫌いです。 これは私が良い人間であるということを表しているのではなく、 そういったことが嫌いであるということだけです。 これによ