マガジンのカバー画像

ポメラ

21
読書や執筆活動の友、ポメラについて書いています。
運営しているクリエイター

#ガジェット

9月26日でnoteデビュー1周年です 小理屈野郎のこの1年間の知的生活を振り返る

9月26日でnoteデビュー1周年です 小理屈野郎のこの1年間の知的生活を振り返る

小理屈野郎は昨年の9月26日にnoteに登録 しました。
きっかけとなったのは大山賢太郎氏の「アウトプットを大事にしよう」という提言 からです。氏から直接noteはいかが、というお話をいただいた ので、無料だし登録してみよう、ということで登録しました。
それから1年間、ほぼ定期的に投稿を続けることが出来ました。
1年間、定期的にコツコツと投稿できたのは、読者の皆さんがいらっしゃること、そして、「ス

もっとみる
ポメラDM200 のファームウェアアップデートについて思索する

ポメラDM200 のファームウェアアップデートについて思索する

今回はこれからのポメラDM200について 思索してみたいと思います。

ご存じかも知れませんが、私は6月末に2台目のポメラDM200を購入し、2台体制のポメラ運用を行っています。

これからもしばらく(かなり長期間になると思います)、DM200での読書ノート作成や、note記事の執筆が続くことになると思います。
そんな中DM250で実装された機能で目を引くものもありました。

祝!ポメラDM250

もっとみる
ポメラを使用しだして1年がたちました

ポメラを使用しだして1年がたちました

ポメラを使用しだして1年がたちました。
この一年、自分のアウトプットやインプットに大きな影響を与えたのがポメラだった と考えています。今ではポメラなしの生活は考えられない ほど重宝な機器になっています。

ポメラで小理屈野郎のこの1年の変わったこと、変わらなかったことを総括し、思索してみます。

因みに、今回の記事のトップの写真は現在の自宅の執筆環境です。

ポメラ購入動機

今までの記事でも何度

もっとみる
ポメラについて総括してみる その2 note記事作成機として

ポメラについて総括してみる その2 note記事作成機として

前回の記事では、ポメラを中心とした私の読書ノートのワークフローを提示しました。
前回の記事のフローが完成したのはポメラを購入してからしばらく、おそらく今年の5月中だったと思います。
ここまで来て、なんかまだもう一息できることはないかと考えていたところ、小理屈野郎の記事では一番登場いただいている大山賢太郎氏に指南いただきnoteで記事を書いていく、ということを実際に実行に移すことにしました。

ノー

もっとみる
ポメラについて総括してみる その1 読書ノート作成機として

ポメラについて総括してみる その1 読書ノート作成機として

ここのところ書評や読書感想文が続きました。
今回は、ガジェットネタを書いてみたいと思います。

さて、私のクリエイターページの写真にも載せていますポメラについて今回は少し詳しく書いていきたいと思います。
私はpomera DM200と言って、現行機種を使っています。現行機種と言っても発売したのはちょうど5年ぐらい前の機種でかなりのロングラン機種になっています。

ポメラは以前ガジェットネタの記事に

もっとみる