見出し画像

デジタル庁が不安

2020年9月のnoteに↓書いてからわずか数カ月、、

日本政府に新省庁、データ庁、デジタル庁

https://note.com/koremochi/n/n7410635f41d0

2021年1月からの通常国会で、

デジタル社会形成基本法案が出される予定だそうで、法案が通ればそこに盛り込まれたデジタル庁の設立が加速する。

なんでだろうか、、

今から入れ物というか器も駄目なら、中身も駄目な予感がする。

正確にいうと、大半が駄目な中で、僅かな僅かな良心と言えるべき民間人がノイローゼになりつつ踏ん張りつつ、結果倒される姿が予想できる。。

せめて、上に立つ人がいいリーダーでありますように。

上に立つ人は恐らく民間人では無理で、官僚機構を理解してないと潰されるだけのはず、それでもトップを民間人にしよう!という案がでてるのは、画期的なようで、実は逆にうまくいかなかったときの官僚側の逃げの考えだと思う。

そもそも、今の官僚機構を維持したままで、既存省庁から権限を寄せ集め、組織間に横串を入れて連携し、BPRを行い、付加価値のある新しいプロセスを生み出すというのは極めて難しい。

せめて各省庁にいる目立たないけど、縁の下の力持ち的な経験多い人材や、既に存在する民間経験を持つ中途採用職員を寄せ集めてうまく動かしてほしい。

よろしければサポートお願いいたします。 サポート費用をこれからの執筆に使わせて頂きます