見出し画像

【発売まで残り1日】 「なんで調味料?」新刊に対する想い

約1ヶ月前。
こちらの記事の新刊が発売された。
「食品添加物を見分けること」をテーマに書いた。

そのなかで、「調味料にはこだわるべきだ」と言った。
調味料選びの情報を1冊にまとめた。
調味料の中でも「基本調味料」について記述。

基本調味料とは

・ 砂糖
・ 塩
・ お酢
・ 醤油
・ 味噌

の 5つ。

☆画像 調味料カテゴリーの中から基本調味料を囲ったもの

なぜ、基本調味料にこだわるのか。

「毎日取り込むものが調味料だから」


肉、魚、卵、米、野菜は人によって、食べる頻度は異なる。
「卵は高いので食べません」
「米は体に悪いのでオートミールです」
という人もいる。
千差万別事情。

だが、調味料は違う。
自炊だろうと、コンビニで買おうと、外食だろうと味付けはしている。
塩でしか食事ができない修行僧やエンゼルスの二刀流選手でもない限り。

調味料は

「毎日食べる、毎日体に取り込むもの」


「毎日体に取り込む」

ここに着目してほしい。

調味料には、食品添加物を使用しているものがある。
また、格安のジャンクな原材料を使用している場合もある。

食品添加物の中には、人体で分解できないものがある。

人体で分解ができなければ、体内に蓄積するしかない。
体内に蓄積した食品添加物は、血液の中をグルグルと彷徨うことになる。


血液には、食品添加物が生まれてから存在しない。
つまり、異物。


人間の体には、異物を除去する仕組み「免疫」がある。
免疫が食品添加物(異物)に反応。
免疫反応(炎症)が発生。

☆ここまでの流れの画像

これが、さまざまな病気の原因になる。

病気の炎症は火事。
消火しないと隣の建物に火が燃え移る。
健康な細胞に次々と炎症が起こるのだ。


毎日取り込むものだからこそ、起こりうる可能性がある。
だから、調味料にこだわるべき。
調味料にこだわり、食生活を変える必要がある。


食材は人によって食べるものが分散する。
調味料は全人類共通。
だから、調味料にこだわる。


全ての調味料をこだわれとはいはない。
まず、基本調味料からでいい。
基本調味料をこだわろう。


明日発売する新刊では、「本物の基本調味料を見分けられる方法」を解説。
調味料選びに悩んでいた3年前の私に、「はいどうぞ」と渡してあげたい1冊。
本書を読めば

・ 本物の基本調味料が選べる
・ 調味料選びの考えを学べる
・ 健康な食生活に変わる
・ 食費が節約できる可能性がある

という変化が期待できる。

また、読者特典として、「おすすめの基本調味料のリスト」を用意。
本物の基本調味料を選び、食生活を変え、健康を目指そう。

以上、新刊発売に対する想いでした。
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。
新刊を予約されている方、明日をお楽しみに。



おわり



【著者情報】

調味料選びをするためには、「原材料表示」が読み取れないといけません。
原材料表示が読み取れない人は
先にこちらの書籍を読んでから、読む方が頭に入ります。

Kindle Unlimited 加入者は無料で読めます。

こちらから申し込みが可能です。


こちらも一緒に読むのがおすすめ。
健康や病気に対する考えが学べます。

こちらの書籍も、Kindle Unlimitedで無料で読むことが可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?